メニュー

検索

ブログ記事一覧

2024年5月 9日 13:00

曲一覧

♪5/9(木)WASABI曲一覧♪

5/9(木)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年5月 9日 12:55

放送後記

第1470回 5月9日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「地味だけど」でした。


<受け売りなんですけど>

●本州人には理解できないコアすぎる「北海道民あるある」!

・「羊肉のあの独特の臭みがなくて美味しい!」みたいなのを見るたびに、「羊肉の臭みって何...??」・新千歳空港に行く人、あそこは「飛行機にも乗れる大北海道物産展(毎日開催)」だから、ゆっくり見る時間の余裕をもって到着して。・北海道民はこたつを持たない。北海道はこたつ所有率がワースト1位*だそうです!沖縄県よりも所有率が低い。・雪が積もった日の街は静けさとは程遠く
除雪車がうるさい

●普通に見えて実はすごい人

・休みの日も早起き

・毎日掃除をする

・食後に食器をすぐ洗う

・給料の一部をすぐに貯金する

・電車で席を譲る

・飲食店で使用した箸とお皿をまとめて帰る

・毎日日記を書いている


9:23「MIRAIにエール

兵庫県多可町(たかちょう)がふるさと納税額100万円の返礼品として用意したのがなんと、「町営ケーブルテレビで1年間、ニュースキャスターになれる券」。

応募者は、千葉県に住む元小学校の先生を勤めたこともあるという松村二美(ふみ)さん、76歳。去年の10月からキャスターをつとめ、今では「ふーみん」の愛称でよばれ、親しまれつつあるそうです。月に1回鉄道を乗り継ぎ、千葉から兵庫へ向かう松村さん。番組ではニュースに加え、松村さんが執筆したエッセーの読み聞かせ番組「朗読の部屋」を制作し放送しています。このエッセーは、教師時代の児童や保護者との出来事を綴った内容で4冊も出版しているそうですよ。


9:28「クローズアップマイタウン」

●島田市から「第16回しまだ大井川マラソンinリバティ」について

今年は10月27日(日)に開催。フルマラソンと10キロの2コースがあり、6月30日まで参加者を募集している。島田市観光課 0547-36-7163

●熱海市から令和6年が「伊豆文学誕生1000年」であることを記念して、
平安から鎌倉時代の熱海の文化財に関する講演会や伊豆山郷土資料館など
で特別展示を予定しています。2回目の講演会は6月1日の土曜日、午後2時から開催します。
演題は「新視点 平安時代の熱海を探る」で熱海市教育委員会の学芸員がお話します。
場所は熱海市立中央公民館 6階 視聴覚室 です。
熱海市のホームページから申し込みフォームにてお申し込みください。
定員は50名で、参加費は無料です。
申込締切は5月28日火曜日となります。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

今週末に裾野市で開催される音楽フェスを主催されているシンガーソングライターのフルヤトモヒロさんに伺いました。

フルヤさんは裾野市生まれの現在41歳。
沼津中央高校時代にバンド活動に熱中され、2014年からソロで活動を始められました。
これまで、スポーツチームの応援ソングやイベントなどのイメージソングを30曲以上手掛け、音楽フェスやスポーツイベントなどに出演。裾野市観光・スポーツ大使でもいらっしゃいます。スポーツチームの応援ソングも手掛け男子バレーボール「Vリーグ」 東レアローズ 公式応援ソング「頂」、「J3」 アスルクラロ沼津 応援ソング 「ASHITAKA」

5月12日(日)、裾野市運動公園でフルヤさん主催の音楽フェスが開催されるんですよね!

・「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジin富士山すその」会場にて、SUSONO HOE-ROCK 2024 を開催。 

20240509104636-b01d046a35ac0530fc8a55075c917edd65b44b7e.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみがが浜松市板屋町 宝くじのマスミから中継しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は藤枝市にあります株式会社佐藤工業所 代表取締役副社長 佐藤 鐘允さんにうかがいました。
・1954年静岡でわたくしの祖父佐藤清喜智が静岡市にて創業。
・以来70年間新幹線マクラギや、都市部を貫くトンネルの壁、高速道路の橋の床板などのコ
ンクリート製品を作るための型枠をオーダーメイドで作っている鉄工所。
お問い合わせなどは佐藤工業所HPからお願いします。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「宮城県」です

今日の採用は、ラジオネームミリョたん でした。

「宮城やっぱり
三角油揚げおすすめで定義山に行ってまずはこれを食べてないと
宮城に来たなぁと思いますね。
後々、松島に行って遊覧船に乗っていろんな島があって良いですね。仙台駅前に行ってずんだジェイクも飲まなきゃですね。」

来週のエリアは、香川県です。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、安倍川もちと八の字を初めて食べてみました。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと募集中、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年5月 8日 13:00

曲一覧

♪5/8(水)WASABI曲一覧♪

5/8(水)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年5月 8日 12:55

放送後記

第1469回 5月8日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「未来予想図」でした。

<今日の放送から>ワンヘイレン byなみへい 「ヴァン・ヘイレン」が読めなかったようです(^^ゞ

(9:15)


<受け売りなんですけど>

●Z世代300名に「(笑)」「笑」「w」「草」どれが古いか聞いてみました。

「笑」を古いと答えたのは300人中15人、「w」は20人、「草」は21人。1位は、「(笑)」で、古いと答えたのは300人中41人!

「笑」にただ「かっこ」をつけただけで、倍以上の若者が「古い」と感じてしまうのですね。

●香川県が「空飛ぶクルマ」の導入に向けて計画を進めています。

実用化へ向けて、具体的な飛行ルートを示し、参入企業を募っています。観光地への移動や、災害時の物資運搬や離島における新たな移動手段としての役割が期待されています。

 運賃はいずれも1人当たり片道で、サンポート高松―高松空港が2万1千円、サンポート高松―小豆島が2万5千円だそうです。

9:23 「MIRAIにエール」

大井川鉄道の無人駅「神尾(かみお)駅」を舞台に「タヌキ化計画」と銘打った地域を盛り上げる活動に挑戦しています。タヌキは「他を抜く」という語呂合わせで勝負事に縁起が良いとううことで、タヌキの聖地にすることを決定しました。昭和の頃からホーム周辺にタヌキの置物があったことに由来して置物の数を60体に増量。中には、体の一部が金色のタヌキもあるそうです。見つけたらさらにラッキーって感じですね

無人駅の良さを見直し、沿線の魅力アップにつなげた挑戦。御利益を授かりに足を運んでみませんか?


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●下田市から「第85回黒船祭」について

5月17日(金)から19日(日)までの3日間、開催。17日には玉泉寺にて黒船将兵墓前祭、18日は下田公園にて国際平和を祈って記念式典が執り行われます。
また了仙寺では18・19日に再現劇「日米下田条約調印」を行い、18日は下田市中心街で海上自衛隊・米海軍の音楽隊による国際色豊かなパレードやコンサートを行います。

下田市観光交流課0558-22-3913

●湖西市から。今年の「こさい春の緑花フェア」は、新居弁天海釣公園で開催。
開催は5月19日日曜日の午前10時から午後2時までで、
イベント開催時間内の海釣公園駐車場の料金は無料。
お問合せは湖西市役所環境課、電話053-576-4533、
もしくはウェブサイトからご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

なみへいプレゼンツ、推し活のススメでした。みなさん、共感できましたか?

推し活は、アイドルや芸能人だけではありません。物(仏像)や、生き物(馬・イヌ)、建物(寺・ダム)、歴史上の人物など、推しは様々。推しは、生活の幅を広げてくれます。経済効果もありますよね。また、いじめなど心が疲弊してしたときに出会った推しの影響で、一日一日、生きていくことに希望が持てたという方もいます。心に推しがいるのは、良いことですね!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーふじゆかが、島田市の「大井川農業協同組合」茶業部茶加工課 金谷工場の直売所から、萩原 絵里子さんとお伝えしました。金谷茶の新茶!美味しかった。
5月31日まで工場の中にある直売所で、新茶まつりを開催中です


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「お前絶対上京してないよね。何と言った?」

次回のお題は「「お前を蝋人形にしてやろうか」みたいに言ってください」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

『誕生日に異性からもらったら嬉しいもの』

①アクセサリー
②食べ物
③家電
④その他
 ④が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年5月 7日 13:00

曲一覧

♪5/7(火)WASABI曲一覧♪

5/7(火)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年5月 7日 12:55

放送後記

第1468回 5月7日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「やる気でる!」でした。

<今日の放送から>

・エジプトは国道近いですからby堀 赤道の間違いです・・(^^ゞ (10:15頃)

・やる気、元気、てつざき!(10:45頃)


<受け売りなんですけど>

●デジタルネイティブのα世代(2010年から2024年頃までに生まれる世代)の子どもは、平均「3.9歳」でYouTubeを見始めるそうです。
●大型連休が終わりました。次の祝日は7月15日「海の日」。SNS上では「6月は地獄」など悲痛な投稿が目に付きます。

9:23 「MIRAIにエール

シリーズ累計500万部を突破している児童書。短編小説よりも短い超短編小説「ショートショート」というジャンルです。「ショートショート」と言っても今の子どもたちには伝わりにくいかもしれないので、他のわかりやすい言葉に置き換えようとつけられたのが『5分後に意外な結末』というタイトル。

この大胆なネーミングに挑戦した結果、今どきの子供心をつかみ大ヒットしたという「5分後シリーズ」実は、「5秒後に意外な結末」や「5億年後に意外な結末」なんて本もあるそうですよ。大人が読んでもとても面白いので、ぜひ読んでみてくださいね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

「裾野市」車好きはもちろん、大人からこどもまで一日楽しめるイベント。「TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge in 富士山すその」について。5月12日(日)裾野市運動公園をスタートして裾野市内の沿道を約90台のラリーカーが走ります。午前と午後と市街地を2周し、午前は10時スタート、午後は1時スタートです。

裾野市産業観光スポーツ課 055-995-1825

川根本町から。5月中旬から、川根本町の花「シロヤシオ」が見頃を迎えます。
「シロヤシオ」はツツジ科の落葉樹で別名「ゴヨウツツジ」とも呼ばれ、
純白で清楚な花をつけます。
見頃や登山コースに関する情報は、川根本町観光交流課 電話:0547-58-7077、
または川根本町まちづくり観光協会 電話:0547-59-2746 まで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

皆既日食ハンターでフリーライフの樋口 由生子さんにうかがいました。

皆既日食とは太陽・月・地球の順番に並び、太陽が隠れて見えなくなること

これまでに4回、
2009年:屋久島、2012年:オーストラリア、2017年:北アメリカ、2024年:北アメリカ 見ている

先月8日の皆既日食。まずは羽田からヒューストンへ行きNASAを見学。ロケット見られて感動でした!その後レンタカーして観測地のオースティンへ。4分21秒の素晴らしい天体ショーを体感することができました!3年後(2027年)のエジプトを計画中。日本は2035年に見れます

IMG_4026.jpg

IMG_4027.jpg

20240507102802-5a2222910c70d9be560b732a609ef02c03da506c.jpeg

樋口さんが来てるTシャツ。皆既日食Tシャツを着ていくと、入国審査もスムースだとか。現地でも、みなさんがフレンドリーに話しかけてくれるそうですよ(*^^*)


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが、三島市の「お芋とチーズ」からかき氷をお届けしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

好きな夏鳥 ベスト3

3位オオルリ

2位イワツバメ

1位コアジサシ


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、「このあと、なんと歌ってる?」大喜利のようなクイズでした



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年5月 6日 13:00

曲一覧

♪5/6(月)WASABI曲一覧♪

5/6(月)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年5月 6日 12:55

放送後記

第1467回 5月6日月曜日 GW最終日 振替休日のお休みでしたが通常放送でした!

メッセージワードは、「茶飲みトーク」でした。


<受け売りなんですけど>

・ラストオーダー

・車の会釈


9:23 「MIRAIにエール」

東京・世田谷区の住宅街にある洋館・築135年の水色の洋館「旧尾崎テオドラ邸」は、政治家として活躍した尾崎行雄(ゆきお)にゆかりのある建物です。明治21年に建てられましたが、老朽化のため解体されることになっていました。歴史あるこの建物を守るため立ち上がったのが、日本の漫画家たちだったんです。1階は喫茶室とオリジナルグッズを扱うショップに、2階は漫画家たちの原画を飾るギャラリーとして、3月にオープンしました。直筆原画を海外向けに販売するサイトも同時に開設し、継続して洋館を維持していくシステもも構築しました。漫画家たちが歴史をつないだ挑戦によって、この洋館が100年、200年先も残り続けることを願いたいですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

・小山町から「ツアーアブジャパン 富士山ステージ」について

・菊川市から深蒸し菊川茶について。

菊川深蒸し新茶100グラム 3名にプレゼント

439-8650 静岡県菊川市堀之内61 菊川市役所内菊川市茶業協会

5月17日必着


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

6月1日2日に行われる「ナツイチフェス by SBS RADIO」について

ペナルティ ヒデさんとお電話で紹介しました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー フミエッティが、

三嶋大社の目の前にある「山本食品 門前せせらぎ店」の大沼篤子店長とお届けしました。クリーミーな三島コロッケを載せた「コロッケそば」のご紹介でした。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

「たくらん」について。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」「マツケンサンバを踊ろう」でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年5月 2日 13:00

曲一覧

♪5/2(木)WASABI曲一覧♪

5/2(木)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年5月 2日 12:55

放送後記

第1466回 5月2日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「夜」でした。

<今日の放送から>高田みずえさんで「がさら坂」(^^ゞ byあかりん


<受け売りなんですけど>

●昭和を経験した世代・40代以上に『10代、20代に知ってほしい「昭和の曲」』で、
松田聖子さんと中森明菜さん以外の曲できいてみました。
 
伊藤咲子『乙女のワルツ』

岩崎宏美『家路』

高田みづえ『硝子坂』

柏原芳恵『最愛』・・・

●不吉すぎる...夜にしてはいけない『5つのタブー』
1.爪切り
2.口笛を吹く
3.鏡をのぞく
4.肝試しに行く
5.心霊番組の視聴や怖い話をする


9:23「MIRAIにエール

野菜炒めってべチャっとしてしまうこと、ありませんか?野菜炒めをベチャッとさせないコツは、強火で短時間。調理後の予熱でも水分が出るので食べる直前に調理することなんですが、べチャっとならない食材があるんですがご存じでしょうか。それは...「乾燥わかめ」です!

作り方は簡単。野菜炒めを作り、水分が出てきたら乾燥わかめを投入。強火で2分炒め、3分間おいたら出来上がりです。乾燥カットわかめが水分を吸収し、料理がベチャっとするのを防いでくれます。わかめ以外にも春雨やビーフンでもいいんですが、わかめのほうがミネラルとれます。


9:28「クローズアップマイタウン」

●磐田市から「第54回 みんなで軽トラ市いわた☆駅前楽市」についてJR磐田駅前から真っ直ぐのびる"ジュビロード"を歩行者天国にして、平成23年より実施しています。
本州最大規模の94台の出店。5月12日(日)午前9時から昼12時まで開催します。

軽トラ市実行委員会 電話0538−32−2261

●三島市から市立公園楽寿園「岩手県やまだ港開運市」ついて、5月3日金曜日午前9時30分

詳しくは三島市公式ホームページを。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

南アフリカ共和国で政府公認のサファリガイドとして働かれている太田ゆかさんにうかがいました。

1995年、アメリカ・ロサンゼルス生まれの神奈川県育ち。
立教大学観光学部在学中に、南アフリカのサファリガイド訓練学校に留学し、資格を取得。
大学卒業後、2016年から現地でガイドとして活動をはじめ、
野生動物の保護活動にも取り組み、サバンナの魅力と現状を広く伝えようと、様々な情報を発信されています。現在は3か月ほど帰国中とのことです。

南アフリカとは

・多様な国!人種も文化もいろんな民族が共生している国。公用語も12言語。
・ヨハネスブルクやケープタウンのようなおしゃれで近代的な大都市もあれば、豊かな大自然も広がっている。
・サバンナはもちろん、熱帯雨林や山脈、砂漠、綺麗な手付かずのビーチも。
・私が暮らしているのは、クルーガー国立公園と呼ばれる、日本の四国がすっぽりおさまってしまうほど大きな保護エリア。

太田さんは「南アフリカ政府公認サファリガイド」サファリカーに乗ったり、サバンナを歩いたりしながら、お客様と一緒に野生動物を探し、野生動物の生態を解説する仕事です。
密猟者から野生動物を守る保護活動もしています。

日本とは無縁と思われがちですが、日本も南アフリカのオレンジやグレープフルーツを輸入していたり、意外とつながっていることも。
今残っている貴重なサバンナをサバンナとして守っていくためにはサファリの観光収入が大切。なるべく多くの方がサファリに来てくれたら嬉しい。

太田さんのオフィシャルサイトやYouTubeには様々なサファリ情報が載っていますね!多くの方に見ていただきたいですね!

・Instagramでは日々サファリで出会う動物たちや暮らし様子をUP。
・PodcastやYouTube YukaonSafari チャンネルではツアーの中身も紹介しています。
・今後は9月以降にサファリツアーを予定。
・オフィシャルサイトサイトにはツアーのお問い合わせフォームがあるのでそちらからお問い合わせお待ちしております。


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー太田あかりが去年の6月にご紹介した浜松市舘山寺の鳥と触れ合えるカフェ!羽っぴー(はっぴー)をご紹介
GWも休まず営業しているということで、午前9時〜午後6時まで
詳しくはインスタグラム 羽っぴーまで検索をしてください!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は富士宮市の株式会社アミノ 技術部 営業技術課 主任  石川 貴章さんにお話伺いました。
富士宮市にある1930年5月創業、95年目に突入したプレス機械メーカ。自動車メーカや家電メーカ、その他大手企業様を支えている関連メーカにもプレス機械を納めている会社になります。
基本的に自社で設計・製造を行なっている為、「ものづくり」の一連の流れを学べる会社です。
アミノは、大型プレス機械を得意としているので、最大5千トンという力を発生させる機械ま
で作った事があります。お客様のオーダーメイドのニーズにこたえいます。

現在一緒に働く仲間を募集中。ご希望の方はアミノのHPから採用専用ページよりお問合せ下さい。

20240502121344-8471a4fd2981971a04d60037dde68c33967c9179.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「福岡」でした

おすすめはラジオネームトシさんのプラン

1日目

博多へ向う。

グルメ、酒、三昧、を博多区中洲で楽しむ。(昼と夜)
中洲は、『エリア内に、2400軒以上の飲食店』そして『川沿いに、屋台が軒を連ねる』

ぜったいに食べたい物
①博多らーめん
②明太子
③博多餃子
④モツ鍋
⑤博多うどん

2日目、

博多から、電車とバスで、
博多湾の【志賀島】へ。

歴史教科書でおなじみの、漢倭奴国王、の金印が発見された、 『金印公園、』

標高170メーター『潮見公園展望台』からは、360度のパノラマビューが楽しめる。
博多湾、海の中道、福岡市街まで見渡す限りの絶景。

グルメは、『魚処わき』
専属船で水揚げした魚介を使用しており、品質と鮮度は抜群。
オススメは、『和気あいあい御膳(1人6380円)』、高いが、伊勢エヒ、トラフグのお造りは、最高です。

来週のエリアは「宮城県」です。あなたのおすすめ旅行プラン教えてね


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。ですが今日はあかりんの歌唱指導でした。

なんのでしょうか、あかりん堂々と歌ってましたが・・(*^^*)

来週からは、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg