
- 今回のテーマ
- 毎週1つのテーマを基に選曲をしています。曲名などを聞き逃したらココでチェック!。
2015年10月11日 21:30
〈 2015年10月11日放送 〉テーマ:「RCAレコードから出された和製ソウル」を取り上げました
ビクターの独立レーベルだった「RCAレコード」では「和製ソウル」と呼ばれる楽曲が出されていました。今回は、その中から「和田アキ子」さんと「西城秀樹」さんの曲をご紹介しました。
1 ・ 「どしゃ降りの雨の中で」 / 和田 アキ子 (1969年・昭和44年)
2 ・ 「天使になれない」 / 和田 アキ子 (1971年・昭和46年)
3 ・ 「見えない世界」 / 和田 アキ子 (1975年・昭和50年)
4 ・ 「恋する季節」 / 西城 秀樹 (1972年・昭和47年)
5 ・ 「青春に賭けよう」 / 西城 秀樹 (1973年・昭和48年)
6 ・ 「情熱の嵐」 / 西城 秀樹 (1973年・昭和48年)
2015年10月 4日 21:30
〈 2015年10月4日放送 〉テーマ:「アロハ!KZOO~林哲司作品から杉山清貴&オメガトライブ特集」でお送りしました」
2015年10月からHAWAIIのラジオ局「KZOO」で昭和音楽堂の放送が始まることになりました。
そこで今回は御挨拶代わりに、林哲司作品の中から「杉山清貴&オメガトライブ」を特集してお送りしました。
1 ・ 「SUMMER SUSPICION」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
2 ・ 「ASPHALT LADY」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
3 ・ 「ふたりの夏物語」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
4 ・ 「サイレンスがいっぱい」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
5 ・ 「ガラスのPARM TREE」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
2015年10月 4日 21:30
〈 2015年10月4日放送 〉テーマ:「アロハ!HAWAII KZOOでの放送開始!杉山清貴&オメガトライブ特集」
2015年10月からHAWAIIの日本語放送をしているラジオ局「KZOO」で、この「昭和音楽堂」の番組が放送されることになりました。その第1弾として、リゾート感あふれる林哲司作品の中から「杉山清貴&オメガトライブ」特集でお送りしました。
1 ・ 「SUMMER SUSPICION」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
2 ・ 「ASPHALT LADY」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1983年・昭和58年)
3 ・ 「ふたりの夏物語」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
4 ・ 「サイレンスがいっぱい」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
5 ・ 「ガラスのPARM TREE」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1985年・昭和60年)
2015年9月27日 21:30
〈 2015年9月27日放送 〉テーマ:「研ナオコ」さんの特集でお送りしました
2015年でデビュー45周年を迎えた「研ナオコ」さんの曲を特集しました。中島みゆきさんをはじめ、様々なアーティストの曲を歌い、独自の世界を歌い上げる研ナオコさんの歌唱力に、改めて感動しました。
1 ・ 「京都の女の子」 / 研 ナオコ (1972年・昭和47年)
2 ・ 「愚図」 / 研 ナオコ (1975年・昭和50年)
3 ・ 「LA・LA・LA」 / 研 ナオコ (1976年・昭和51年)
4 ・ 「あばよ」 / 研 ナオコ (1976年・昭和51年)
5 ・ 「かもめはかもめ」 / 研 ナオコ (1978年・昭和53年)
6 ・ 「ボサノバ」 / 研 ナオコ (1981年・昭和56年)
7 ・ 「帰愁」 / 研 ナオコ (1985年・昭和60年)
8 ・ 「泣かせて」 / 研 ナオコ (1983年・昭和58年)
2015年9月20日 21:30
〈 2015年9月20日放送 〉テーマ:皆様からのリクエスト特集でお送りしました
1 ・ 「海の底でうたう唄」 / モコ・ビーバー・オリーブ (1969年・昭和44年)
2 ・ 「お久しぶりね」 / 小柳 ルミ子 (1983年・昭和58年)
3 ・ 「水中花」 / 井上 忠夫 (1976年・昭和51年)
4 ・ 「ウルトラセブンの歌」 / みすず児童合唱団 ジ・エコーズ (1967年・昭和52年)
5 ・ 「鉄腕アトム」 / 上高田少年合唱団 (1963年・昭和38年)
6 ・ 「宇宙少年ソラン」 / 上高田少年合唱団 (1965年・昭和40年)
7 ・ 「バビル2世」 / 水木一郎・コロムビアゆりかご会 (1973年・昭和48年)
8 ・ 「ガッチャマンの歌」 / 子門真人・コロムビアゆりかご会(1972年・昭和47年)
2015年9月17日 16:37
〈 2015年9月13日放送 〉テーマ:「NAVレコード特集」でお送りしました
1980年にポニーキャニオンに吸収合併しています。今は消えてしまったレーベルの1つとしてNAVレコードに所属していたアイドルを取り上げて特集をしました。
【M1】 横浜いれぶん / 木之内みどり (1978年・昭和53年)
【M2】 ほほえみ / 林寛子 (1974年・昭和49年)
【M3】 放課後 / 石江理世 (1974年・昭和49年)
【M4】 悲しい妖精 / 小林美紀 (1974年・昭和49年)
【M5】 ひとりごと / 岡田奈々 (1975年・昭和50年)
2015年9月 6日 21:30
〈 2015年9月6日放送 〉テーマ:歌手デビュー50周年を迎えた「奥村チヨさんの特集」でお送りしました
1965年・昭和40年に歌手デビューした奥村チヨさんは、今年デビュー50周年を迎えました。いつまでも変わらない美しい容姿と歌声の奥村チヨさんの曲を特集しました。
1 ・ 「あなたがいなくても」 / 奥村 チヨ (1965年・昭和40年)
2 ・ 「ごめんネ・・・ジロー」 / 奥村 チヨ (1965年・昭和40年)
3 ・ 「恋の奴隷」 / 奥村 チヨ (1969年・昭和44年)
4 ・ 「恋泥棒」 / 奥村 チヨ (1969年・昭和44年)
5 ・ 「恋狂い」 / 奥村 チヨ (1970年・昭和45年)
6 ・ 「北国の青い空」 / 奥村 チヨ (1967年・昭和42年)
7 ・ 「嘘でもいいから」 / 奥村 チヨ (1970年・昭和45年)
8 ・ 「終着駅」 / 奥村 チヨ (1971年・昭和46年)
2015年8月30日 21:30
〈 2015年8月30日放送 〉テーマ:ギタリスト「矢島賢」さんが参加した作品特集でお送りしました
日本の音楽シーンを支えてきたギタリストの「矢島賢さん」が、今年2015年の4月に亡くなりました。70年代からこれまでの数々の楽曲を演奏してきた矢島さんを悼み、矢島さんが支えた、時のアイドルの曲を中心に特集しました。
1 ・ 「男の子女の子」 / 郷 ひろみ (1972年・昭和47年)
2 ・ 「私鉄沿線」 / 野口 五郎 (1975年・昭和50年)
3 ・ 「シンシア」 / よしだたくろう、かまやつひろし (1974年・昭和49年)
4 ・ 「傷つく世代」 / 南 沙織 (1973年・昭和48年)
5 ・ 「プレイバックPart2」 / 山口 百恵 (1978年・昭和53年)
6 ・ 「ロックンロール・ウィドウ」 / 山口 百恵 (1980年・昭和55年)
7 ・ 「少女A」 / 中森 明菜 (1982年・昭和57年)
2015年8月23日 09:30
20年ぶりに復活ライブを行ったロックバンド「レベッカ」を特集しました。
【M1】 ウェラム・ボートクラブ / レベッカ (1984年・昭和59年)
【M2】 フレンズ /レベッカ (1985年・昭和60年)
【M3】 ラズベリードリーム /レベッカ (1986年・昭和61年)
【M4】 モノトーンボーイ / レベッカ(1987年・昭和62年)
【M5】 ストロベリータイム / 松田聖子 (1987年・昭和62年)
【M6】 ロンリーバタフライ / レベッカ (1986年・昭和61年)
2015年8月16日 21:30
〈 2015年8月16日放送 〉テーマ:「ベーシスト・江藤勲が参加した作品」特集でお送りしました
日本の音楽シーンを語るうえで欠かせない代表的なベーシストで、今年(2015年)4月に急逝した「江藤勲」の参加した楽曲を特集して お送りしました。
1 ・ 「虹色の湖」 / 中村 晃子 (1967年・昭和42年)
2 ・ 「人形の家」 / 弘田 三枝子 (1969年・昭和44年)
3 ・ 「乙女の祈り」 / 黛 ジュン (1968年・昭和43年)
4 ・ 「経験」 / 辺見 マリ (1970年・昭和45年)
5 ・ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 / いしだ あゆみ (1968年・昭和43年)
6 ・ 「喝采」 / ちあき なおみ (1972年・昭和47年)
7 ・ 「ある日 渚に」 / 加山 雄三 (1968年・昭和43年)