メニュー

検索

林哲司・半田健人 昭和音楽堂林哲司・半田健人 昭和音楽堂

NOW ON AIR
今回のテーマ
今回のテーマ
毎週1つのテーマを基に選曲をしています。曲名などを聞き逃したらココでチェック!。

2015年12月20日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年12月20日放送 〉テーマ:生誕50周年となる「尾崎豊」特集でお送りしました。

1983年にデビューして、「若者のカリスマ」となった尾崎豊さん。26歳の若さで亡くなってからも、その人気は衰えず、いまだに多くのアーティストが、彼の曲をカバーしています。今年は尾崎豊さんの生誕50周年にあたりますが、尾崎豊さんが10代の時に作った作品を特集しました。

1 ・ 「15の夜」 / 尾崎 豊 (1983年・昭和58年)

2 ・ 「十七歳の地図」 / 尾崎 豊 (1983年・昭和58年)

3 ・ 「僕が僕であるために」 / 尾崎 豊 (1983年・昭和58年)

4 ・ 「I LOVE YOU」 / 尾崎 豊 (1983年・昭和58年)

5 ・ 「OH MY LITTELE GIRL」 / 尾崎 豊 (1983年・昭和58年)

6 ・ 「卒業」 / 尾崎 豊 (1985年・昭和60年)

2015年12月13日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年12月13日放送 〉テーマ:「よしだたくろう・1970年代の作品」特集でお送りしました

1970年代に日本の音楽シーンに登場し、多くの若者たちの心を掴んで日本の音楽界に大きな影響を与えた「よしだたくろう」さん。現在も精力的に活動している「たくろう」さんのデビュー当時の作品を中心に特集しました。

1 ・ 「イメージの詩」 / よしだ たくろう (1970年・昭和45年)

2 ・ 「青春の詩」 / よしだ たくろう (1971年・昭和46年)

3 ・ 「人間なんて」 / よしだ たくろう (1971年・昭和46年)

4 ・ 「結婚しようよ」 / よしだ たくろう (1972年・昭和47年)

5 ・ 「旅の宿」 / よしだ たくろう (1972年・昭和47年)

6 ・ 「夏休み」 / よしだ たくろう (1976年・昭和51年)

7 ・ 「明日に向かって走れ」 / よしだ たくろう (1970年・昭和45年)

8 ・ 「落陽」 / よしだ たくろう (1973年・昭和48年)

2015年12月 6日 21:30

今回のテーマ

< 2015年12月6日放送分 >「小室哲哉さんが80年代に提供した作品」特集をお送りしました

1 ・ 「GOOD MORNING CALL」 / 小泉今日子(1988年・昭和63年)

2 ・ 「ジャングル・ダンス」 / 荻野目洋子(1988年・昭和63年)

3 ・ 「Follow me」 / 沢口靖子(1988年・昭和63年)

4 ・ 「愛を今信じていたい」 / 堀ちえみ(1987年・昭和62年)

5 ・ 「月と恋心」 / 八木さおり(1987年・昭和62年)

6 ・ 「星屑のイノセンス」 / 伊藤かずえ(1988年・昭和63年)

2015年11月29日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年11月29日放送分 〉テーマ:「アグネス・チャンさんの70年代の作品」特集でお送りしました。

2015年10月からハワイ・KZOOでも番組の放送が始まりましたが、ハワイから頂いたリクエストにお応えして「アグネス・チャン」さんのデビューした1972年から、70年代の作品を特集しました。

1 ・ 「ひなげしの花」 / アグネス・チャン (1972年・昭和47年)

2 ・ 「妖精の詩」 / アグネス・チャン (1973年・昭和48年)

3 ・ 「草原の輝き」 / アグネス・チャン (1973年・昭和48年)

4 ・ 「小さな恋の物語」 / アグネス・チャン (1973年・昭和48年)

5 ・ 「ポケットいっぱいの秘密」 / アグネス・チャン (1974年・昭和49年)

6 ・ 「ハロー・グッドバイ」 / アグネス・チャン (1975年・昭和50年)

7 ・ 「白いくつ下は似合わない」 / アグネス・チャン (1975年・昭和50年)

2015年11月22日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年11月22日放送分 〉テーマ:「松本隆&筒美京平」コンビの70年代の作品特集でお送りしました。

作詞家・松本隆氏と作曲家・筒美京平氏のコンビは、これまで数多くのヒット曲を生み出してきました。その多くにヒット曲の中から、今回は70年代の作品をピックアップして、ご紹介しました。あの「アルフィー」や「オフコース」の作品も手掛けていたんですね。

1 ・ 「木綿のハンカチーフ」 / 太田 裕美 (1975年・昭和50年)

2 ・ 「ドール」 / 太田 裕美 (1978年・昭和53年)

3 ・ 「東京ららばい」 / 中原 理恵 (1978年・昭和53年)

4 ・ 「夏しぐれ」 / アルフィー (1974年・昭和49年)

5 ・ 「忘れ雪」 / オフコース (1974年・昭和49年)

6 ・ 「リップ・スティック」 / 桜田 淳子 (1978年・昭和53年)

7 ・ 「セクシャルバイオレットNO.1」 / 桑名 正博 (1979年・昭和54年)

2015年11月15日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年11月15日放送分 〉テーマ:「スターダストレビュー」特集でお送りしました

1 ・ 「シュガーはお年頃」 / スターダストレビュー (1981年・昭和56年)

2 ・ 「夢伝説」 / スターダストレビュー (1984年・昭和59年)

3 ・ 「今夜だけきっと」 / スターダストレビュー (1986年・昭和61年)

4 ・ 「Northen Lights」 / スターダストレビュー (1989年・平成元年)

5 ・ 「木蓮の涙」 / スターダストレビュー (1993年・平成4年)

2015年11月 8日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年11月8日放送 〉テーマ:透明感のある歌声が印象的な「やまがたすみこ」さんの作品特集でお送りしました。

16歳の高校生シンガーソングライターとして1973年(昭和48年)にデビューした「やまがたすみこ」さん。その透き通るハイトーンボイスは、聴く人の心に響き、フォーク界のアイドル的な存在でしたが、音楽の世界がフォークからニューミュージックへと動いていく中で、やまがたさん自身も様々なアーティスト出会い、その音楽性を磨いていきました。多くのCMソングも歌っている「やまがたすみこ」さんの曲を改めて集めてみました。

1 ・ 「風に吹かれて行こう」 / やまがた すみこ (1973年・昭和48年)

2 ・ 「夏になったら」 / やまがた すみこ (1973年・昭和48年)

3 ・ 「あの日のことは」 / やまがた すみこ (1973年・昭和48年)

4 ・ 「ただいまのあとは」 / やまがた すみこ (1983年・昭和58年)

5 ・ 「夏の光の中に」 / やまがた すみこ (1976年・昭和51年)

6 ・ 「夢色グライダー」 / やまがた すみこ (1977年・昭和52年)

2015年11月 1日 19:00

今回のテーマ

〈 2015年・11月1日放送 〉テーマ:「早見優さん」の特集でお送りしました。

今回も時間変更で 18:30~19:00の放送になりましたが、今回は「ハワイと言えば"早見優さん"」というリクエストから、アイドル華やかな時代の中でも「花の82年組」と言われたアイドル全盛期の一翼を担った「早見優さん」の作品を特集しました。

1 ・ 「急いで!初恋」 / 早見 優 (1982年・昭和57年)

2 ・ 「夏色のナンシー」 / 早見 優 (1983年・昭和58年)

3 ・ 「ラッキィ・リップス」 / 早見 優 (1983年・昭和58年)

4 ・ 「Me☆セーラーマン(ミスターセーラーマン)」 / 早見 優 (1984年・昭和59年)~林哲司・作曲

5 ・ 「PASSION」 / 早見 優 (1985年・昭和60年)

6 ・ 「ハートは戻らない」 / 早見 優 (1987年・昭和62年)

2015年10月25日 19:00

今回のテーマ

〈 2015年10月25日放送 〉テーマ:「北海道のご当地ソング」を特集してお送りしました。

今回は、プロ野球「日本シリーズ」の放送があるため、放送時間が18:30~19:00に移動となりました。これから冬の魅力が増す「北海道」のご当地ソングを集めてみました。

1 ・ 「知床旅情」 / 加藤 登紀子 (1970年・昭和45年)

2 ・ 「小樽のひとよ」 / 鶴岡雅義と東京ロマンチカ (1967年・昭和42年)

3 ・ 「I'm A 北海道 MAN」 / 三橋 美智也 (1984年・昭和59年)

4 ・ 「宗谷岬」 / ダ・カーポ (1976年・昭和51年)

5 ・ 「北帰行」 / 小林 旭 (1961年・昭和36年)

6 ・ 「恋の町・札幌」 / 石原 裕次郎 (1972年・昭和47年)

2015年10月18日 21:30

今回のテーマ

〈 2015年10月18日放送 〉テーマ:「秋から冬にかけての林哲司作品」特集でお送りしました

「9月には必ず"SEPTEMBER"を耳にしますが、そのような秋から冬にかけての林さんの作品を特集してほしい」というリクエストにお答えして、「秋から冬にかけての(秋から冬が舞台となっている)林哲司作品」を集めてお送りしました。

1 ・ 「象牙海岸」 / 竹内 まりや (1980年・昭和55年)

2 ・ 「思い出のビーチクラブ」 / 稲垣 潤一 (1987年・昭和62年)

3 ・ 「Octobre Storm」 / 中森 明菜 (1984年・昭和59年)

4 ・ 「ラヴェンダー・リップス」 / 河合 奈保子 (1985年・昭和60年)

5 ・ 「もう逢えないかもしれない」 / 菊池 桃子 (1984年・昭和59年)

6 ・ 「君のハートはマリンブルー」 / 杉山清貴&オメガトライブ (1984年・昭和59年)