今回は下田市にあります、“御菓子司 ロロ黒船”にお邪魔してきました。 こちらには、“下田”にちなんだ“オリジナルの和菓子”が沢山あるのです☆ その数、なんと40種類以上!しかも、季節ごとに変わる商品もあるのです。 お客様には、“見て美味しそう…と感じて頂き、食べて美味しい! と思って頂けるように☆”と、一つ一つの“作品”に、 様々な工夫がされているのです!!

まず始めに私が楽しませて頂いたのが、 “ハリスさんのデザート(1個160円)”という“ミルク味のおもち”でした。 これは、“初めて牛乳を飲んだのは、ハリスが下田に来た時 =下田が牛乳発祥の地” と言われている事にちなんで作られた和菓子です。

中に入っている“あん”が、“ミルク味のこしあん”なのですが、 とってもまろやかで、舌の上には“ミルクの味”がしっかりと広がります。 回りの皮は、と~っても柔らかい“おもち”になっていて、 あまりの柔らかさに、驚いてしまいました! “ミルクあん”も、“おもち”も、舌の上でとろけていきますよ♪ 特に、“女性に大人気の1品”だそうです☆
 次に頂いたのは、“お吉好み(1個170円)”。 “下田一の美人”と言われていたお吉。彼女はハリスの世話役として彼に仕える事になり、最愛の人との別れを余儀なくされました。 後に、その彼とは結婚をする事が出来たのですが、 幸せな時間は短く、彼がこの世を去ってしまったのです。 お吉は、彼が大好きだった“ヤマモモの実”をお供えした…と言われています。 この“お吉好み”は、そんな彼女の“恋”をモデルに作られました。 “ヤマモモのあん”を、“パイ生地”で包み、焼き上げた物。 甘味もあるのですが、とってもサッパリとしていて、 まさに“お吉さんの恋心”が表現された御菓子だったと思います☆

他にも・・・しっとりとしたチーズケーキ感覚の和菓子“下田のチーズ海?”や、 ロロ黒船の定番商品となっている“黒船やき”。 黒船やきは南伊豆の特産・アロエの粉末を練りこんだ欧風カステラの中に、 大納言小豆をちりばめ、ラズベリージャムを塗り、 それを、ラングド・シャ風の大きなクッキーで包みこんだ創作菓子。 バターの風味とラズベリーの甘酸っぱさが調和した一品など、 本当にオリジナリティ溢れる“和菓子”ばかり…。 何を買おうか迷ってしまう方には、こちらっ!! ロロ黒船を代表する焼き菓子を、竹皮の箱に詰め合わせ、 ペリーの掛け紙で包んだ、“黒船来航セット(1箱1050円)”で、様々な味を楽しむのも良いですよね♪

“口(くち)”を2つ書き、“ロロ(ろろ)”と読ませる、“ロロ黒船”という名前は、 “心を込めて作ったお菓子を、2度も3度も食べて頂きたい”という想いから 名付けられたそうです☆ また、下田は観光地・・という事で、来て下さった方々には、 “折角、下田に来て下さったのだから、下田のモノを食べて頂きたい!” という事で、店内には一手間も二手間も懸けられた和菓子が並んでいます☆ 皆さんも是非!親子3代で引き継がれている“下田の味”を御賞味下さい♪ 御菓子司 ロロ黒船 0558-22-5609 静岡県下田市2-2-37 (電話でのご注文は受け付けていない…との事でした。)
|