
「値上げラッシュ」にコメ不足など止まらない価格の高騰が「カレーライス」を直撃しています。カレーライス1食分の調理コストが過去最高を更新。欠かせない野菜の値上がりも響いています。
浜松市で60年以上続くカレーライス専門店です。ルーにはタマネギなどの野菜をたっぷりと使い、野菜の甘みを最大限に引き出します。
<カレーハウスブータン 佐藤利昭店主>
「(使うタマネギは)100食分で6キロなので、およそ20個ぐらいですかね。うちはスパイスが主役じゃなくて、野菜と肉のうまみが主役なのでだいぶ量を使っていると思う」
「国民食」ともいわれるカレーライス。そのコストが上がり続けています。

総務省「小売物価統計調査」によりますと、カレーライスをつくるために必要な費用を算出した「カレーライス物価」は、2025年3月には、1食あたり421円となり2024年の同じ時期に比べ100円以上高くなりました。背景にあるのは材料の高騰です。
<カレーハウスブータン 佐藤利昭店主>
「全体的に値上がっているので、野菜や肉に限らず、お米もパン粉もこれが続くと厳しい時期が続くなと思います」
タマネギを栽培する浜松市の青空農園です。
<青空農園 大西辰幸代表>
「2024年11月までは非常に高温で。高温も作物によくないが、12月になってまた寒波がきて。今度は逆に寒くなってしまって。その影響で、作柄としては例年より1~2週間遅れている。小玉なものも例年より少し多い」
今、収穫しているタマネギは2024年10月に種をまきましたが、秋の暑さと冬場の厳しい冷え込み、両方の影響を受けました。
<青空農園 大西辰幸代表>
「8月くらいから、北海道がタマネギ、ジャガイモと出てくるが、それまでは少し品薄の状態が続くんじゃないかなと考えると、ちょっと値段が高い状態が続くと予想している」
欠かせない食材の多くが値上げしているカレーライス。今後の動きによっては高級品と呼ばれる日が来るかもしれません。