
江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎の名作をデジタル技術で体感できる展覧会が静岡県熱海市のMOA美術館で始まりました。
MOA美術館で開かれている特別展では、北斎の代表作「冨嶽三十六景」の全46図を公開されています。展示の目玉は、1億5千万画素のカメラで撮影した超高精細の画像を大画面で投影するコーナーです。肉眼では不可能な拡大によって、「冨嶽三十六景」の細かな筆使いや紙の質感などを見ることができます。
また、北斎の作品に描かれた江戸時代の風景と、同じ場所の現在の様子の比較展示も人気を集めています。
<MOA美術館 学芸員 尾西勇係長>
「今と昔の写真を見比べて、全然違ったりとか、面影があったりとか、そういうのを見て楽しんでいただければ」
展覧会は6月10日まで開催されます。