メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2010年3月 6日 00:00

温泉へ行こう!

湯治場21 大見山荘 伊豆市


 

伊豆市梅木(旧中伊豆町)にある大見山荘にお邪魔しました。
こちらは1999年に、ご主人の石橋さんが都会生活で疲れた方に
ゆっくりと体を癒してほしいと始めた湯治の宿です。
室内も段差がなく、手摺もあり身体の不自由な方や、
お年寄りにとても優しい作りとなっています。



 

すぐ横には大見川が流れていて、せせらぎの音も心地よく、
窓から見える景色も天城山や広い空が広がっていて、
普段忙しく都会で働いている方には、本当にリフレッシュできるお宿です。



 

お部屋は全部でで5つ、部屋のタイプも和室・洋室・色々あります。
このお部屋のように、ベッドルームに小上がりの座敷付きと、
お部屋の雰囲気だけでも疲れがとれそうですよね。
リピーターの方が多く、2泊3泊される方も多いそうです。



 

こちらは宿自慢の温泉です。
源泉は梅木温泉。泉質はナトリウム・硫酸塩温泉 源泉100%
とっても温まる温泉です。こちらの温泉に本当に癒されますと
年に何度も休暇をとって来られるリピーターの方も多いそうです。

 



 

温泉の入り方もご主人に教えてもらいました。
まずかけ湯をして、腰掛けられる段差があるので、そちらで腰湯、
続いてゆっくりと肩まで浸かり、温まったら10分程度で一度上がり、
休憩してまた腰湯という具合に、体に負担をかけないように、入ります。
温泉からあがったら、お部屋でのんびりするも良し、お散歩するも良し、
大自然の中、体を解放してみてください。スッキリしますよ。



もう一つ人気なのがこちらの畑で作られている野菜を使ったお料理。
堆肥や近所から分けてもらった米糠で無農薬野菜を栽培しています。
とれたての野菜本来の味を満喫できます。
お味噌やケチャップなども作られています。飾らない家庭料理ですが、
そんなところも皆さんに愛される理由のひとつなんでしょうね。

湯治場21 大見山荘  0558-83-3034

E-Mail : kakuishi@da2.so-net.ne.jp

http://www.omisansou.com/


2010年2月27日 00:00

温泉へ行こう!

ねの湯 対山荘 伊豆市修善寺


 

伊豆修善寺温泉 ねの湯 対山荘 にお邪魔しました。
創業59年目を迎えたこちらの旅館の“心念”は、『ひとえにここゆいづ』。
この言葉には、“心もお湯もあふれています”という意が込められているそうです。
修善寺のやさしいお湯と、一途なおもてなしで、ゆっくりとお寛ぎ下さい☆

 



 

約4年前にリニューアルされたばかりの館内…
改装前から使われている既存の材料を生かしつつ、
遊び心も取り入れた、“和モダン空間”になっていました!



 

お部屋は全部で11室+小宴会場。
蛍光灯は一切使わず、“間接照明”の優しい灯りが心地よさを与えてくれます。
和洋室を中心に、一部屋ごとに趣をかえたしつらいになっているのも、魅力的!
1室13650円からお泊り頂けます。(お部屋や人数、曜日によって異なります。)



 

こちらは“ さわら風呂 ”!!
映画などで知ってはいたのですが、本物を見たのは初めて!!!
凄く感動しちゃいました☆
ここ、ねの湯 対山荘では、各お部屋にもお風呂があり、
好きな時に、温泉を楽しむ事が出来ます。
木の温もりと、“さわら”の優しい香りに癒されて下さい☆



 

ねの湯 対山荘の大浴場は、まさに“異空間”!!
壁には富士山の熔岩石と、檜が使われていました。
“デザイン性が高く、カッコ良い温泉!!”そんな印象を受けました☆
また、間接照明が“落ち着いた雰囲気”を演出…
とっても“オシャレな温泉”です!!



そして、大浴場に併設されている露天風呂。
浴槽には立派な“伊豆石”が使われています。
この伊豆石…露天風呂う造る時、庭から出てきたモノなんだそうです!
檜の香りと、伊豆石の温もりを感じながら、“ほっこり、ゆるゆる”と、
ねの湯 対山荘の温泉をお楽しみ下さい☆
因みに、ご宿泊のお客様は24時間いつでも入浴が可能!
また、11時30分~14時30分は日帰り入浴のサービスも行われています。
 
伊豆修善寺温泉 ねの湯 対山荘
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺883
tel/ 0558-72-0331       HP/ http://www.taizanso.com

2010年2月20日 00:00

温泉へ行こう!

民宿 四季の里 まきば 西伊豆町②


 

岩海苔おにぎり』の岩海苔は、西伊豆のこの時期の風物詩だそうです。
天然の岩海苔を収穫出来るのは、1月下旬から4月上旬まで。
西風が吹いてくると海の中で育っていくそうですよ。



 

岩に付いている海苔を採ってきて、まきすの上で形にして、
日光に当てて乾燥させます。一日干して完成!

板状になった岩海苔をあぶって、細かくしてからおにぎりに使用しています。
こういった、地元ならではの旬の味を味わえるのは魅力的ですね。



 

その他にも、こちらには地産地消のものがいっぱい。
こちらの心太も西伊豆の天草を使用したもの。
駿河湾で取れたお魚を使った『船盛り』も、評判だそうですよ!



 

こちら宇久須温泉の泉質は、カルシウム硫酸塩温泉。
昔から「美人の湯」として噂になっているそうです。
この時期は、特に体がポカポカして気持ちいいそうですよ。



 

1泊2食付、船盛り付きで9650円
しし鍋付きのプランは10175円です。
その他にも『ライダーさんプラン』『ダイバーさんプラン』『ビジネスプラン』など
様々なプランがあるので、是非お問い合わせ下さい。



 

民宿 四季の里 まきば
西伊豆町宇久須245-1
0558-55-0622

http://www.izu.co.jp/~makiba/

パート①へ/radio/program/east/corner/4/20100220154319.htm


2010年2月20日 00:00

温泉へ行こう!

民宿 四季の里 まきば 西伊豆町①


 

今回は、西伊豆町宇久須にあります
民宿『四季の里 まきば』にお邪魔しました。
こちらの一押しはお料理!
この季節限定のメニューを早速いただきました。



 

まずは、『しし鍋』です。
醤油味噌ベースのお鍋には、大きく切った大根と、ごぼう、
そしてイノシシの肉の3種類の具のみが入っています。
シンプルなんですが、それぞれの素材の味が生きていて、
より美味しく感じます。



 

イノシシのお肉は煮込めば煮込むほど軟らかくなっていくそうですよ。
こんなにやわらかいしし肉を食べたのは初めてです!



 

その他に、期間限定の秘密メニューがこちら!
天然の岩海苔をおにぎり全体にまぶした『岩海苔おにぎり』です。



 

大きな口を開いて…いただきま~す!
口の中に海苔の香ばしい香りが広がります。
白いご飯とよく合って美味しいんです。



 

岩海苔とご飯、そしてお醤油だけのシンプルなおにぎり。
深みがあって、癖になりそうな一品です。
このおにぎりを楽しみにいらっしゃるお客様もいるそうですよ♪

パート②へ/radio/program/east/corner/4/20100220154657.htm


2010年2月13日 00:00

温泉へ行こう!

玉樟園新井 伊豆市土肥①


 

伊豆市土肥にある庭園旅館 玉樟園新井にお邪魔しました。
とても温かな気候に恵まれているため、
この旅館の庭には、1年中、様々な花が咲いています。



 

まだ2月の頭だというのに、
玄関には桜の花も咲き、私たちを迎えてくれました☆
既に7~8分まで開花いている土肥桜を
“玉樟園桜”と呼ぶ方も多いそうです。



 

 

旅館の敷地内に咲いている花々を楽しみながら、
ゆっくりとお散歩を楽しむのも素敵ですね!



 

飛石があったり、池には鯉もいたりと、
約3000坪もある敷地内では、
“自然の中に隠れている、日本の情緒”
を、様々な形で感じる事が出来ると思います!



 

“庭園旅館 玉樟園新井”は、
町の中心からも海岸からも近く、
町並みや、駿河湾を一望する事が出来ます。
また、高台に位置するため、とても閑静なお宿です。



玉樟園新井には全部で31の客室が用意されているのですが、
その中の1室…“名月”では、
“囲碁の対局”も行われているのだとか…
今月の25日(木)、26日(金)には
“第34期棋聖戦第5局”が予定されているそうですよ☆
因みに…
ご要望があれば、お客様に
“囲碁セット”のレンタル(別途料金)をしているそうです。
“静かな空間”で、1局楽しんでみては如何でしょう?!

玉樟園新井 温泉紹介へ/radio/program/east/corner/4/20100213170128.htm
 


2010年2月13日 00:00

温泉へ行こう!

玉樟園新井 伊豆市土肥②


 

“こちらの建物は離れ?”と思いきや、
門をくぐれば、そこには“大浴場”が!!
ご宿泊の間は、いつでも自由に温泉を楽しむ事が出来ます。



 

 

広々とした浴槽に敷き詰められているのは、西伊豆・宇久須の石。
石の表面が丸くなっているため、座り心地が最高でした!



 

そして、内湯に入った瞬間、目に飛び込んでくるのが、
こちらの巨石!!約6tもあるそうです。
思わず、抱きついちゃいました…☆



 

庭園旅館 玉樟園新井の温泉は、源泉掛け流し!!
サウナや打たせ湯も併設されているため、
じっくり…ゆったりと、温泉を楽しむ事が出来ますね☆



 

そして、何と言っても“露天風呂”が最高でした!!
山に連なる庭園には、蘇鉄、桜、椿、夏蜜柑、ゴムの木など、
様々な草花が生い茂っていました☆
夜には星空を眺める事も出来、“最高の癒しの空間”だと思います!



また、庭園旅館 玉樟園新井には大浴場の他にも、
45分間、無料でご利用頂ける、“貸切風呂”があります!(要予約)
日常の騒がしさを忘れる事の出来る、庭園旅館 玉樟園新井”で、
至福の一時を、是非、ご堪能下さい☆
 
西伊豆 土肥温泉 庭園旅館 玉樟園新井
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥284-2
tel 0558-98-1000 

http://www.toi-arai.co.jp/  

パート①へ/radio/program/east/corner/4/20100213165702.htm


2010年2月 6日 00:00

温泉へ行こう!

新井旅館 伊豆市修善寺


 

今回は、修善寺温泉の老舗旅館、新井旅館にお邪魔しました。
こちらは、明治5年創業の由緒ある旅館です。
七代目の女将さんに館内を案内していただきました。



 

旅館に一歩はいると、そこは歴史が積み重ねてきた
趣のある空間が広がっていました。
中庭を囲むように建ち並ぶ建物は、国の登録文化財なんです!!



 

その中でも人気のお部屋の一つに案内していただきました。
対岸から見ると分かりますが、この建物は池の上に建っているんです。



 

こちらの“桐の棟”は大正5年に建てられた建物で、
窓ガラス一つとっても昔の職人さんの芸術が
ぎゅっとつまった作品になっています。
木の廊下のきしむ音や、窓の鍵など、すべてのものが
懐かしさと温かさに包まれています。
この建築物を見たくて、宿泊するお客様もいるそうですよ。

 



 

真下の池を眺めていると、昔にタイムスリップしたような空気に包まれて、
また、この時期の日の光が優しく射してきて、本当に癒されます。



 

フロントの横には中庭を眺めながら休憩できるスペースもあります。
国の登録文化財である新井旅館の館内を案内してもらう
『文化財ガイド』(500円・10時と15時の2回)もあるので、
宿泊しながら文化に触れてみるのもいいですね。

パート②へ/radio/program/east/corner/4/20100206092247.htm


2010年2月 6日 00:00

温泉へ行こう!

天平風呂 新井旅館 伊豆市修善寺


 

続いて、お風呂に案内していただきました。
こちらの大浴場『太平大浴堂』も、登録文化財です。
時代劇に出てくるような、木で出来た大きな門を開くと、
驚くような空間が広がっていました。



 

天井が高く、そしてお寺のような立派な佇まいのお風呂。
こんなお風呂は初体験で思わず歴史の重みを感じました。
昭和6年、3代目の館主が新しくお風呂の建立を計画した際に、
「菖蒲御前入浴の歴史ある所だから、天平様式がいいのでは」
というアドバイスを受けて、3年かけて完成したお風呂なんだそうです。



 

こちらの檜風呂は、浴槽の内側にある檜のベンチに腰をかけて入る、
深さのあるお風呂です。源泉が61.2度と熱めなので、
季節によって湯量を調節しているそうですよ。

 



 

太くて大きな天井や柱を一本一本眺めて、
歴史の重みと昔の建築の良さに浸りながら温泉を堪能できます。



 

そして、このお風呂には蛇口やシャワーが無いんです。
このように、お湯とお水を桶に入れて、
温度を調節して上がり湯として利用します。
こんなところも歴史に浸れるポイントの一つですね。



 

新井旅館   0558-72-2007
伊豆市修善寺970

http://arairyokan.net/

パート①へ/radio/program/east/corner/4/20100206091744.htm


2010年1月23日 00:00

温泉へ行こう!

隠れ湯の宿 月のあかり 熱海市網代


 

熱海市網代にある「隠れ湯の宿 月のあかり」にお邪魔しました。
旅館の名前、「 月のあかり 」は…
“朝日も綺麗だけど、月の灯りが海に反射した時は更に綺麗。
この綺麗な「月のあかり」をお客様にも見て欲しい…”
そんな、旅館で働いているスタッフとの会話から生まれたそうです。



 

館内は“和の風情”を感じる事の出来る、落ち着いた空間。
ここでのお食事は、地元の素材を使って作られた、“くずし懐石料理”。
近海で獲れた新鮮なお魚を心行くまでお楽しみ下さい☆
また、“月のあかり”ならでは…のサービスとして、
社長自らが釣って来た、天然のマグロも堪能する事が出来るそうです!



 

お部屋はわずか、7室…。
和の佇まいは、安心感を与えてくれますよね…。
お泊り頂くお部屋や、ご宿泊頂く時期・プランによっても異なりますが、
1泊 19,800円(1名様)~ご宿泊頂けます。(18歳以上のお客様対象)



 

“月のあかり”は、全てのお部屋に“露天風呂”が付いています!
時間を気にせず、好きな時に、好きなだけ、温泉を楽しむ事が出来ますね。
2~3人で入るのに、調度良い広さでした。



 

そして、何といっても、ロケーションが最高でした!!
広々とした伊豆の海を独り占めしながらの温泉は贅沢ですよね!!
天気の良い日には、初島も見る事が出来ます。
また、“朝日が昇るのを眺めながら”の一時や、
“月あかりを感じながら”の一時…も、幸せですね☆



 

ここ“隠れ湯の宿 月のあかり”は、“大人の隠れ家的宿”。
日常を忘れ、ゆったりとした時間をお過ごし下さい☆
隠れ湯の宿 月のあかり
〒413-0103 静岡県熱海市網代627-1086
tel/0557-67-7707  

http://izu-tsukinoakari.com/index.html


2010年1月20日 00:00

温泉へ行こう!

ビーチ・コミューン・シンプルース 伊東市


 

伊東市湯川の高台にあるビーチ・コミューン・シンプルース
サーファーのご主人が皆さんにのんびりして頂きたいと、宿の名前には
シンプルにそしてゆったり(ルーズ)という想いがこめられています。
こちらのラウンジからは伊東の街や相模湾が一望できます。
駅からも近いのにこれだけの景色が見れるのにはビックリでした。



 

国道135号線から一本中の旧道に入り湯川の交差点を
山側に上って、伊東線の踏み切りを渡り1・2分ほど行くと
高台にオレンジ色のペンションが見えてきます。
階段を3階分ほど登った所に玄関があります。
左にが宿泊棟、右が展望風呂とラウンジがあり
それぞれ違った景色が楽しめます。

 



 

こちらは屋内の展望風呂、前面の窓が広く取られていて
海側に面しているので、相模湾を眺めながら温泉を楽しめます。
天井も高いので、とても開放感のあるお風呂です。
朝には海から上がる朝日が見えるそうです。
また洗い場も広くゆったりとしています。



 

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
とても温まる温泉です。



 

この日は天気も良く遠く離れた房総半島まで見えました。
夜には海や街の夜景、星空も綺麗に見えるそうです。
夏には花火を見ながらの入浴もされる方も多いとか。

お風呂は3箇所、展望風呂・露天風呂・内風呂で、
それぞれ貸切に出来のが嬉しいですね。



お部屋は5部屋で2名から3名のタイプがあり
スタンダードな洋室ツインタイプのお部屋
白を基調とした洋室ツインタイプのお部屋
レトロ風なダブルベッドの洋室
アジアンティストの和室・ゆったりした10畳の和室と
それぞれ全く違う雰囲気を楽しめます。。

伊東温泉の温泉宿 ビーチコミューン シンプルース
〒414-0002 静岡県伊東市湯川662-251
TEL:0557-38-2722 FAX:0557-38-2723
 http://www.simploose.com/