メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2011年1月29日 00:00

温泉へ行こう!

セタスロイヤル 熱川温泉


 

今回は、伊豆・熱川温泉 
”HOTEL セタスロイヤル”にお邪魔してきました!
自家源泉を2本持っていて、この2本が異なった
泉質という、珍しい旅館なのです!!
 



 

入口すぐ横には、100度以上の源泉のがあり、
温泉にきたな~♪と浮かれた気持ちにさせてくれます。
そして、この源泉を利用してゆで卵も作れちゃいます!
フロントで、卵を買えば、何方でも作ることが出来ます!
源泉に、30~40分漬けるので、
その間に日帰り温泉を楽しんでみては!?



 

源泉掛け流しの大野天風呂は、
海側の”星明り”山側の”月明かり”があります。
山側の方が広いのですが、海側もこんなに広いんです!
100人入っても大丈夫!!です。
 



 

大野天風呂は深さもあるので、石の階段に座ってみたり、
岩に寄りかかってみたり、自分に合った深さで楽しめます♪
泉質は、星明りが弱アルカリ性 月明かりが弱食塩泉です。
美肌、痛み、切り傷などに効果があるので、
乾燥が続いてるこの時期、お肌プルプルになりましょう☆



 

大野天風呂、”星明かり”では、
天気が良いと、こんなにくっきり伊豆大島が見れます。
雨が降っても大丈夫!!笠がお風呂入口にあるので、
雨でも野天風呂には入れます!!
 



客室からは、こーーんなにキレイな海が一望できます!
2種類のお風呂は、朝夜入れ替わるので、宿泊して、
両方楽しみたいですよね!
 
伊豆・熱川温泉 HOTEL セタスロイヤル
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町熱川温泉980
TEL/ 0557-23-1111

http://www.cetus-web.co.jp


2011年1月22日 00:00

温泉へ行こう!

万天の湯 伊豆市 丸野高原


 

伊豆スカイライン 冷川ICから天城高原方面へ約5分
山の頂上付近にある「万天の湯」にお邪魔しました。
こちらの施設は市営の日帰り温泉で料金もお安く
地元の方や常連の方で賑わっている温泉です。
毎日のように来られている男性の方もいましたよ。



 



 

10時の開店を待って、一番風呂を楽しませていただきました。
こちらは内風呂の寝湯、手すりもあるので起き上がる時も楽でした。

またこちらの内風呂の窓には、定期的に窓の曇りを取るために
シャワーが上からかけられるんです。チョット楽しい感じでした。

 



 

泉質はナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉
低張性・アルカリ性・高温泉となっています。

とても温まる温泉で、湯上り後もしばらく温かさが持続します。
常連のお客さんは薄着で休憩されていました。



 

こちらは露天風呂 この湯気すごくないですか。
標高が高くて、周りの気温が低いこともありますが、(この日は1℃)
湯気のたちこめる中、顔だけ冷たい空気に出していると、
のぼせる事なくゆったり入っていられます。



 

万天の湯と名前の通り、夜には綺麗な星空がみえることでしょう。
昼間は天城連山や箱根・富士山も綺麗に見えます。
この日は残念なことに富士山は雲に隠れていました。
冬の時期は午前中や夕方に良く見えるそうです。

営業時間は10時~20時30分(最終入館20時)



湯上りには休憩室の横のデッキで周りの山々を見ながらリラックス。
飲み物は販売機がありますが、食べ物の販売はしていないので、
お弁当やお菓子などを持っていって楽しく過ごしてください。

万天の湯   0558-83-1154 
静岡県伊豆市冷川1524?691
http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=1267


2011年1月17日 00:00

温泉へ行こう!

南楽 下賀茂温泉 南伊豆町②


自家源泉を2本持っているから出来る、源泉掛け流し。
大浴場・家族風呂・足湯など
合計21種類の温泉が楽しめます!

こちらは、”九条の湯”
家族風呂とわ思えない大きなお風呂!!
身体を洗うときのイスも”石”で出来ています!!



 

九条の湯の外にある露天風呂。
檜の湯船に、檜をくりぬいた湯口から
掛け流しの贅沢なお風呂。



 

”四季の湯”
ご夫婦て楽しめるように、
露天は大きな壷風呂が二つあります。



 

泉質は、ナトリウム、カルシウム一塩化化温泉
入っていると、神経痛、筋肉痛など、
お肌がスベスベになる源泉です。



 

南伊豆 下賀茂温泉 南楽
〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂130-1
TEL/0558-62-0171 HP/ http://www.nanraku.com

お宿の紹介へ/radio/program/east/corner/4/20110116164314.htm


2011年1月17日 00:00

温泉へ行こう!

南楽 下賀茂温泉 南伊豆町①


 

南伊豆 下賀茂温泉 ”南楽”にお邪魔しました。
こちらのお宿は、”伊豆最南端で楽しんでもらう!”
という意味で、お客様が旅館の名前つけたそうです。
 



 

敷地内で湧き出ている温泉水から、
このかまどで、お塩を作っているそうです。

またお泊りのお客さんには、朝、すいとんを振舞ったり
週末には餅つきが行われているそうです!!
 



 

館内は、何処を見ても、
純和風の小物などが置かれています。
昔や、田舎をを知らない私ですが、
おばあちゃん家はこんな感じだろうな~
と懐かしい気持ちになりました!



 

本物の囲炉裏を見たのは初めて!!
大きな南部鉄にビックリ!
夜は鍋を囲炉裏にかけて、
ポカポカな空間になるそうです。
 



女将さん自ら漬けている果実酒♪
木になっている果実を見ると、
すぐに漬けることを考えてしまうとか!!

温泉の紹介へ/radio/program/east/corner/4/20110116161121.htm

南伊豆 下賀茂温泉 南楽
〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂130-1
TEL/0558-62-0171 HP/ http://www.nanraku.com



 

2011年1月 8日 00:00

温泉へ行こう!

土肥マリンホテル海音亭 伊豆市


元日の温泉へ行こうは生中継!
伊豆市土肥にあります土肥マリンホテル海音亭にお邪魔しました。
女性風呂は“白銀の湯”という名前がついていて、
その露天風呂に実際に入らせてもらいました。
ピンク色で直径1m位ある、大きな“紅水晶”がとても印象的でした。
また、土肥海水浴場の近くなので、耳を澄ますと波の音が聞こえてきて、
近場のリゾートを味わえるお風呂です。
日帰り入浴はタオルつきで1300円。ご利用は15時から。
全室オーシャンビューなので、是非宿泊して温泉を堪能してみてくださいね。


 



お揃いの法被を一緒に着させていただいて…

スタッフの皆さんと撮影しました。

土肥マリンホテル海音亭
伊豆市土肥2791-4
0558-98-0202
http://www.toimarine.com/


2011年1月 8日 00:00

温泉へ行こう!

湯屋光林 伊豆の国市


 

今回は、伊豆の国市長岡にあります、湯屋光林にお邪魔しました。
こちらは宿泊はもちろん、10時から営業している日帰り温泉としても
皆さんに親しまれています。



 

内風呂は広々としていて、
太陽の日差しがいっぱい降り注ぐ空間になっています。
たくさん昇っていく湯気によって見える光の道がとても幻想的ですよ。



 

そして、こちらは大野天風呂。
岩風呂は3つあり、低温(39度)と高温(41度)と温度が違い、
お好みの温度で温泉を楽しむことが出来ます。
真上を見ると、広々とした青空が広がっていて、とても開放的です。
夜には星空と共に温泉が堪能できます。



 

少々高め温度のお風呂は、寒い冬には体を芯から温めてくれます。
その他に、檜の肌触りが優しく包んでくれる総檜の樽風呂もあります。



 

こちらにある遠赤トロンサウナは、室内温度が50度の低温サウナです。
じわじわと体が温まり、気持ちいいですよ☆
トロンサウナのファンの方も多いそうです。
その他に、岩盤浴も400円で利用できます。
(宿泊の方は無料で利用することが出来ますよ)



日帰り入浴は大人900円(平日は700円)で、
10時から23時まで楽しむことが出来ます。
休憩所もあるので、一日中楽しめます。
宿泊は、1泊2食付で2名様1室 平日8500円、
1泊朝食付きだと6500円ととてもリーズナブル。
さらに格安プランもありますので、ぜひホームページでご確認ください。
ご家族で、お友達同士でワイワイと、また同窓会やサークルのみんなで…など、
ぜひ、ゆったり空間と堪能してみてくださいね。

湯屋光林
伊豆の国市長岡329-1  055-948-5550

http://furoya.com/


2010年12月25日 00:00

温泉へ行こう!

ブリーズベイ シーサイドリゾート熱海 熱海市


 

熱海駅から車で5分ほど135号線を北に少し進んだ高台にある
ブリーズベイ シーサイドリゾート熱海です。
お部屋は全てオーシャンビュー、
どのお部屋からも相模湾の綺麗な海が望めます。



 

この日は天気も良く、目の前には初島が、
そして右の奥には伊豆大島も大きく見えました。


 



 

お部屋のテラスも広々しているので、
温泉で熱った後にビールを飲みながら夕涼みなんて最高ですよ。

 


 



 

こちらは展望大浴場の「ヒノキ」
その名のとおり檜造りで、天然温泉掛け流しの温泉でです。
浴槽が2つに分かれていて、43℃ぐらいの熱めの温泉と
41℃の普通の温度の設定になっています。



 

こちらは伊豆山温泉で、熱海の温泉の源泉よりも温度が高いそうです。
私も挑戦してみましたが、かなり熱く感じました。
熱めの温泉が好きな方にはもってこいの温泉ですよ。

 



この季節、海から朝日が昇る様子がお風呂からも見れるそうです。
お風呂はこの他、岩造りの展望大浴場「オーシャン」と
貸切のお風呂が2つあります。貸切風呂は別料金がかかりませんし、
お風呂の入り口にある予約表に記入するだけで良いそうです。

ブリーズベイ シーサイドリゾート熱海
熱海市海光町7-79  0557-85-0280
http://breezbay-group.com/bbs-atami/


2010年12月18日 00:00

温泉へ行こう!

湯茶寮 マルト 伊豆市土肥


今回は、伊豆市土肥にある
“西伊豆土肥温泉 湯茶寮マルト”にお邪魔しました。
元々魚の卸をしていて、旅館を始めたそうです。
 伊豆市土肥の花時計の目の前にあります。
3階から5階までお部屋は全部で15室、全て西向きの海側に向いています。
土肥は夕陽が綺麗に見えるので、お部屋からも見事な夕景が望めます。
2階には日帰りでも利用できる温泉もあり、気軽に立ち寄れる温泉です。

 



2010年の夏にリニューアルしたとても景色の良いお風呂です。
こちらは陶器で出来たお風呂で、ご家族で楽しめる大きさで、
お風呂の周りには椅子やテーブルもあるので休みながら
のんびりと温泉を楽しめます。
シャワーも2口あり、身体もゆっくり洗えます。
アメニティーも充実してました!!
ご家族で、女友達同士和気藹々と!
楽しみ方が沢山あると思います!!



 

温泉は無色透明のサラっとした温泉です。
貸切料金は45分の利用で2000円。
ちょっと贅沢な時間をすごしてみてはいかがですか。



 

早めにチェックインして、こちらの露天風呂をご予約してください。

天気が良ければ、海に沈む綺麗な夕陽が温泉に浸かりながら見られます。

この季節、夕日が沈むのと、
沈んだ後の海がピンク色になるのがお勧めだそうです!
 



 

こちらは、もう一つの貸切露天風呂です。
形や色がとてもお洒落でしょう!
目の前の、花時計と海が独り占め!!
この貸切露天風呂は、カップルにオススメ♪
とてもロマンチックなバスタブです☆
 



それぞれのお部屋には、本格的なマッサージチェアーが完備しています。
お風呂に入った後など、お部屋でのんびりと体をほぐせますよ。
人目を気にすることなく、思う存分リラックスできそうですね。

また、マルトさんは元々は魚屋さんなので磯料理も楽しみの一つです。
日帰りの方もマルト本店の方でお料理を味わえますよ!
磯料理マルトの紹介へ/radio/program/east/corner/4/20101218194950.htm

http://maru-to.net/


2010年12月18日 00:00

温泉へ行こう!

磯料理マルト 伊豆市土肥


 

湯茶寮から車で2分ほど山側に戻った場所にある磯料理マルトです。
土肥の町の中に入って直ぐの所にあります。
こちらで食事をすると湯茶寮の日帰り温泉の割引もしてもらえますよ。

 

 



 

こちらは大人気メニューの鮪のカマの塩焼き!
マグロ好きにはたまらない一品ですね。
脂がしっかりのっていて、身もしまっていました。
御刺身や、蟹汁、茶碗蒸しなどが付いています。

 



 

こちらも人気の海鮮丼!かにの味噌汁もついてきます。
お魚屋さんだけに、本当に新鮮なネタが沢山のっていて
食べ応えのある海鮮丼です。
本当に、宝石箱!!という言葉がピッタリの
色とりどりの海鮮丼でした♪
 



 

私は鮪のカマの塩焼きセットをいただきました。
カマの大きさ分かりますか。本当に美味しかったです。
私はマグロが大好物だったので、感動しました。
今度は家族みんなで出掛けたいと思いました。



 

こちらは隣のマルト本店の魚屋さんです。
干物なども、沢山種類があるので、お土産に買って帰るのも良いですよ。

土肥に出掛けたら、是非立ち寄ってくださいね。お勧めです!!

http://maru-to.net/

湯茶寮マルトの紹介へ/radio/program/east/corner/4/20101218192244.htm


2010年12月11日 00:00

温泉へ行こう!

禅の湯 河津町


 

今回は、“天城温泉” 禅の湯にお邪魔しました。
曹洞宗 名刹慈眼院の敷地内に湧き出ている
珍しい温泉です。



 

石の湯で、気持ちよくリラックスすると、
脳波がα波に変わるそうです。
座禅の境地でも、脳波がα波となり、
無駄な力が抜けて心身が開放されるそうです。
寝るだけで、座禅と同じ効果が楽しめます!!



 

露天風呂の横には、横になれるイスがあります。
体が温まったら、横になって、涼めます!!
足元は寒くないように檜のデッキになっています。
 



檜の木枠の大きな内風呂。
一枚の大きな窓ガラスと白を基調とした
清潔感溢れている浴室。
お風呂のイメージが変わります!!
湯口には、飲泉用のカップが置いてあります。
内側と外側から温泉を楽しんでください!!
泉質は-カルシウム・ナトリウム・硫酸塩温泉
とろ~っとしていて、源泉掛け流しです。



 

温泉に入って、ランチを頂いちゃいました。
精進料理=和ベジ
色とりどりのお料理で、見た目も楽しめます♪
デザート・コーヒー付で ¥950  
(ランチは、前日までに予約です。)



地元で食べられている、くちなしのご飯や、
手作りゴマ豆腐や、おからこんにゃくのフライ…
品数が沢山あります!!是非食べてみてください!
精進料理のイメージが変わります!!
 
天城温泉 禅の湯  TEL/0558-35-7253
〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本28-1
http://www.zen-no-yu.com/