2012年3月 3日 16:13
御殿場市東田中にある「マースガーデンウッド御殿場」にお邪魔しました。
こちらは御殿場インターのすぐ横に2010年10月10日にオープンしたホテルです。
富士山周遊、箱根観光、御殿場プレミアムアウトレット等、マースガーデンウッド御殿場を、ベースとして四季折々の観光地を巡ることができます。
スタンダードタイプでも44平米以上のゆとりの空間が用意されています。
ベットは全てシモンズ製のクイーンサイズを設置してあるそうです!!
お部屋からの眺めも四季折々が楽しめ最高です♪
ホテル中心に位置する約2,000坪の庭園は、元々あった林、小川を利用して、造り上げられました。
一般の方でも入園できる、庭園には大きな池があり、池を取り囲むように歩行通路があるので、
お庭を眺めながらお散歩が出来きます。又、庭園内には足湯があり、タオルもも用意されているので、気軽に立ち寄れます☆
スウィーツカフェ 「ヴェール・フィユ」
全面ガラス張りの解放感溢れる造り。有機栽培のハーブ・国産はちみつ・旬のフルーツなど、安心で優しい素材を生かしたこだわりのスウィーツショップ。
一般の方も利用できます! 営業時間:10:00~19:00 (ラストオーダー18:30)
ホテル自慢の2千坪の庭園を眺めながらゆっくりとお食事して頂けるモダンスタイルの
リストランテ&バンケット「フェニーチェ」こちらも、一般の方O.K
メニュー内容も、契約農家から直送された季節の野菜達や沼津港や築地港で水揚げされた新鮮な魚介類達をふんだんに取り入れているそうです。
リストランテ&バンケット「フェニーチェ」
営業時間:昼食11:30~15:00 (ラストオーダー14:30)夕食17:30~21:30 (ラストオーダー21:00)
大切な人との食事の場として、時の流れを忘れられるひとときを是非フェニーチェでお過ごすのもいいですね。
ホテル内にある くつろぎと癒しのエステ「スパ・ラフォーレ ドゥ ボーテ」
こちらもご宿泊の方に限らずどなたでもお気軽にご利用いただけます。
日本初上陸の「LED付ウォーターベット」個々に合った"気"のアロマオイルで最高のマッサージを堪能していただけます。
様々な自然療法を融合させたトリートメントで、全方向から五感を刺激し、心身のエネルギーバランスを整えます。
営業時間:10:00~22:00 予約時間:10:00~19:00 (完全予約制)
地下1500メートルからくみ上げた天然温泉の大浴場には露天風呂、サウナ、ジェットバスを完備。
旅の疲れを、ゆっくり流れる時間の中で、癒していただけます。(宿泊者のみの利用)
強めの圧力のジェットバス。心地よい刺激が、首筋や肩などの血行を良くしてくれます。
こちらは露天風呂 天気が良い日は、富士山を眺めながら入浴が出来ます!
泉質:弱アルカリ性
効能:神経痛・関節のこわばり・筋肉痛・うちみ・関節痛・くじき・五十肩・冷え性・運動麻痺・疲労回復等
明るい雰囲気の化粧台。入浴後に便利な各種アメニティもあり、ペットボトルのお水等も用意してくれてありました!
ドライヤーは、ナノイオンが出て、髪の毛サラサラ☆
マースガーデンウッド御殿場 TEL 0550-70-1170
〒412-0026静岡県御殿場市東田中1089
http://www.mars-gw.jp/
2012年2月25日 19:05
河津町にあります“旅師の宿 やかた”にお邪魔しました。
現在開催中の河津桜まつり会場でもある河津桜並木まで徒歩1分!
こちらには、名物の“露天風呂”があるんです。
敷地内の高台を見ると…大きな船が陸に置いてあります。
実は、この船が露天風呂なんです!
長さ14m、重さ8トンの大きな船。この船は網船として実際に使われていたものです。
船首部分は男性風呂、船尾が女性風呂になっています。今日は特別に船首部分にも入れていただきました。
お風呂に入っていると一見普通の露天風呂なんですが、上から眺めると、船の先端部分が分かりますね。
そしてこちらが女性風呂。足を延ばして入っても広々とした浴槽です。
浴槽の底の部分がたいらではなく、船底と同じようにゆるやかなカーブをしているんですよ。
ガラスの浮球が置いてあったりと船の雰囲気を大切に残してあるので、船の露天風呂に入っていると、
波の音が聞こえてきそうな、海の香りがしてきそうな気がしました。
古代琉球王国の文献には「戦の前には船の風呂で身を清め…」と、船の風呂に入ると大変縁起が良いような記載があるそうです。
受験や試験など勝負事の前には御利益がありそうですよ。泉質は単純泉。星空を眺めながら露天風呂を楽しめます。
ここからは、相模湾も桜並木も眺めることができます。船に入って河津桜を楽しむのもおすすめですよ♪
現在咲き始め~1分咲きくらいでしょうか。力強く花をつけ始めてきていますよ!
今年の河津桜は3月に入ってから本格的に楽しめそうです。
旅師の宿 やかた 電話 0558-32-1291 賀茂郡河津町谷津 333
http://www.yakata.com/
2012年2月18日 18:33
修善寺温泉にある五葉館にお邪魔しました。こちらは昨年2011年にリニューアルオープンしたばかり!
足を踏み入れるとそこは非日常の空間。雰囲気は大正ロマンです。
奥に見える”五葉館”の装飾文字は、赤松陽構造氏に書いていただいたそうです。
メインデザイナーの柳川和央さんは、数々のドラマなどのセットデザインをされてこられた方で、五葉館は昔の遊廓をイメージして造られているそうです。
こちらもデザイナーの方が階段や廊下を楽しく歩いてもらいたいという心遣いで、1つ1つ手書きで描かれたそうです。
お部屋は全部で8室。それぞれ色の名前がついています。
こちらは朱の間。ちょっと気分が高揚しそうな色の壁には鳳凰の絵がありました。
趣の異なる全8部屋は毎回違う彩りを旅に添えてくれます。各部屋風水を取り入れているんです!続いてこちらは2階にある藍の間。入り口には龍の絵が描かれています。
そして中には登り鯉の絵が!風水では龍と登り鯉(青龍)が司るのは、財運・出世なんだそうです。
そして私が見つけて気に入ったのが、こちらの黒電話!以前からあったものを使っているそうで、お客様にも電話が懐かしいと喜ばれているそうです。
そしてさらに、こちらの藍の間には子供たちにも大人気の茶室のような小部屋があるんです。
中には骨盤矯正のマッサージチェアがあり、アロマポットでアロマの香りを楽しみながらリラックスタイム!
そして昨年のリニューアルとともにできた、半露天風呂 龍の雫もお勧めです。
信楽焼きの大きな瓶の湯船は肌触りがとても滑らかでとても気持ちが良かったです。
龍の口から出てくる修善寺温泉は無色透明・無臭のアルカリ性単純温泉。美肌にも良いんです。
窓の直ぐ下には修善寺を流れる桂川が見えます。心地よい川の風も入ってきてのんびりと時間を過ごせそうです。お部屋ごとに50分間の貸切サービスがついています。
また横には木のベンチがあり、入浴中休憩もできます。長湯できない方も、長湯の方も一緒の時間を楽しめます。
そして更に特徴なのは、ipodやメディアプレイヤーを繋いで好きな曲を聴きながら温泉を楽しめるバスサウンドシステムがあるんです。私も音楽を聴きながら入ってみました。お楽しいですよ!
夜はこちらのバーでお酒をお楽しみいただけます。落ち着いたアダルトな雰囲気のカウンター。
こだわりのお酒もたくさん並んでしました。お酒好きにはたまらない焼酎などもありますよ。
ラベルもお洒落な焼酎。女子の心を鷲掴み!好きなお酒を探すもの楽しみの一つになりそう♪
修善寺温泉 五葉館 電話 0558-72-2066 伊豆市修善寺 765-2
2012年2月 5日 11:47
伊豆市湯ヶ島にある 温泉施設「源泉 テルメ いずみ園」にお邪魔しました。
terme(テルメ)はイタリア語で温泉なんですって。
いずみ園すぐ横には狩野側支流、猫越川(ねっこかわ)があります。 時期によっては、アユ釣り等もできるそうです。
温泉棟入って左手には大きロッジ風の休憩室があります。木の温もりが更に気持ちをポカポカにしてくれます。
休憩室には、横になるイスや、マッサージチェアーがあります。猫越川を見ながら寝っころがれます!
温泉棟と宿泊棟の間に食堂があります。
オプションで朝食840円もできますが、自炊施設(有料)もありますので、みんなで楽しみながら作る事も可能です。
その他、簡単に済ませたい方には、電子レンジもあるので、買ってきて温める事もできます!
温泉棟の横、小道を登ると宿泊棟があります。
定員20人 一室利用人数(1人)5,300円 (2人~)4,825円 人数が集まれば貸切る事も出来ます。
お部屋の扉を開けると目の前は森。ゆったりとした時の流れの中、心身のリラクゼーションをお部屋でも満喫出来ます。
男女内風呂・露天風呂の他、貸切風呂があります。
自家源泉がすぐ近くにあるので、まるでできたての生ビールのように新鮮な温泉です!
その貴重な温泉を贅沢に源泉掛け流し!! お話を伺った常連さんのお肌はピッカピカでした☆
営業時間 午前 10:00~午後 9:30 受付時間 午後 9:00迄 定休日 火曜日
料金 大人700円 小人300円 平日3時間(日・祭日2時間) 超過料金1時間200円 宿泊者は無料です。
泉質:ナトリウム・カルシウム一硫酸塩泉質
効能:神経痛・筋肉痛・関節炎・慢性消火器病・冷え性・疲労回復・健康増進等
源泉 テルメ いずみ園 TEL 0558-85-2455
〒410-3206静岡県伊豆市湯ケ島 2796
http://www.terme-idumien.co.jp/
2012年1月21日 16:12
伊豆市大平にある”総合リゾートホテル ラフォーレ修善寺”にお邪魔しました。
ラフォーレはフランス語で”森”そんな森の中に広がる自然に包まれた場所です。
温泉スパ内にある、水着着用の温泉クア施設。温度は長湯しても平気な37度。
建物はローマの温泉をイメージさせる石やタイルで出来ています。
プールサイドにある手すりは、歩くための補助や、ストレッチをする為にあるんです。
子供だけではなく、大人の方も楽しめるプールになっています!
なんとっ!プールに寝湯もあるんです!
子供が泳いでいるのを眺めながら、大人は寝ながらボンヤリする事も出来ます♪
温泉スパの扉をはさんで左右には、男女別々の大浴場があります。
プールで楽しんだ後、ゆっくりと体を休められます。シャンプーなどのアメニティーも充実しているので、帰る時に入浴してもいいですよね♪
~温泉スパ~
宿泊者の方は無料 日帰りの方は、大人¥900 小学生¥600
利用時間 プール 10:00~22:00
大浴場 6:00~10:00・11:00~24:00(時間制限は無し)
泉質:弱アルカリ性単純泉
効能:疲労回復、神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり等
その他に、岩盤浴もあります。遠赤外線の効果で身体の内側からじんんわりと温まります!
汗とともに、日頃のストレスからも解放され、心身ともにリフレッシュ
宿泊者¥525 日帰り¥1050
総合リゾートホテル ラフォーレ修善寺 TEL 0558-72-3311
〒410-2415静岡県伊豆市大平1529
http://www.laforet.co.jp/lfhotels/szj/index.html
2012年1月15日 18:26
三島市大宮町にあります、天然温泉富嶽の湯 ドーミーイン三島にお邪魔しました。
こちらは全国展開しているビジネスホテルで、静岡県内に昨年の3月に初登場。
三島駅から徒歩5分、駅から見える12階建てのホテルです。
こちらはダブルルームの客室。シンプルで落ち着くお部屋です。
170室ある客室で一番多いのがこのお部屋のタイプ。
ゆったりとしたベッドでゆっくりと休み、仕事で疲れた体を癒せますね。
無線LANを使用できるので、パソコンを持ち込んでこちらのデスクでお仕事も可能です。
その他にも、ビジネスマンに必要な設備がいろいろとそろっています。
手ぶらで気軽に泊まれるのも魅力の一つですね。
そして、こちらのビジネスホテルの最大の魅力は、天然温泉があることなんです!!
最上階の12階には開放的なお風呂“富嶽の湯”があります。
源泉は、このホテルの地下1700mのところ。こんな街中に温泉が湧き出るなんて驚きました。
高さがある場所でさらに窓が広いので、空に浮きながら温泉に入っている気分でした♪浴室から富士山もはっきりくっきり見えます。
温泉で癒され、景色で癒され、明日からの仕事の活力になりますね。
ビジネスマンはもちろん、駅に近いのでご家族で観光の拠点にしてもOKです。
リピーターの方も多いそうですよ。
夜は「夜鳴きそば」という名のラーメンを無料サービス。朝食は1100円でセミバイキングを楽しめます。
天然温泉富嶽の湯 ドーミーイン三島 電話 055-91-5489
三島市大宮町3-18-33
http://www.hotespa.net/hotels/mishima/
2012年1月 7日 16:56
伊豆市土肥にある七種類の温泉と露天風呂付客室が自慢の”土肥温泉 土肥ホテル 山海亭”にお邪魔しました。
玄関でお迎えしてくれるのは、湧き出る”まぶ湯”
昔、薬師如来尊の御告げにより土肥の金鉱から霊湯が出ました。
諸々の病に効くことから”まぶ(鉱)湯”と呼ばれています。
船大工さんが丹精こめて造った”屋形宝舟”貸切専用展望露天風呂 (要予約制)
駿河湾を一望することが出来ます!日常を忘れて、気持ちは夢の世界へ船旅です。
大人も子供もテンション上がること間違いなし♪(30分 ¥2100)
貸切展望風呂の他、展望檜露天風呂、庭園野天風呂+大浴場があります。
こちらは、24時間入浴できるので、自分のタイミングで入浴できるのが嬉しいですよね♪
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩、塩化物温泉(弱アルカリ性)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、疲労回復、健康増進
土肥温泉 土肥ホテル 山海亭 TEL. 0558-98-1069
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥 324
http://www.toi-sankaitei.com/
2011年12月31日 16:49
東伊豆町熱川にある”伊豆熱川温泉 たかみホテル”にお邪魔しました。
熱川温泉随一のロケーションを誇るたかみホテル。もちろん!源泉100%掛け流しです。
何十人と入れそうな大浴場の眺めは最高!熱川の海を一望できます!!
普通咲く時期は5月~6月なのに、熱川の温泉の温かさで、真冬なのに咲いていました!
朝9時~夕方5時まで日帰り入浴を行っています。制限時間はなく、料金は700円で楽しめます。
20時以降、大露天風呂が部屋ごとに貸切に出来るんです。貸切の際は、なんと!!月見酒をプレゼント♪
お酒を飲みながら、ゆっくり温泉を楽しめます。
泉質:ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、 慢性消化器病、冷え性、病後回復期、慢性婦人病、慢性皮膚病等。
温泉のほかに、ストーンスパ”和”がありました。
この岩盤浴は5種類あり、それぞれ違った鉱石を利用しているので、自分にあったものを選ぶことが出来ます。1人1回2,100円(50分)
たかみホテルは全14部屋。内7部屋が露天風呂付客室になっていて、お部屋のお風呂や洗面所の蛇口からは温泉が出てきます。
温泉から出た湯の花の結晶は、帰る時にお土産でくれるんです。
おうちに帰っても、熱川温泉を楽しむことが出来ます★
熱川温泉 たかみホテル
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町熱川1271-2
TEL/0557-23-2255
ttp://www.takami.yad.jp/
2011年12月17日 22:11
伊豆市上船原にある”船原温泉 山あいの宿 うえだ”にお邪魔しました。
名前の通り、山あいにたたずみ、マイナスイオンと女将さんのおもてなしで訪れた人を癒してくれる旅館です。
2000坪の大きなお庭に7部屋限定のお部屋。
元々別荘だった所をを改装したので、建物もお庭も贅沢です♪
水辺には初夏、蛍が飛び交います。
春の花、秋には山々を染める紅葉がきれいです。
”うえだ”は温泉だけじゃないんです。
地のものを中心にした旬の味覚を、大自然を眺めながら食べることが出来ます。
ゆったりと開放感溢れる和室は、中庭に面しているので、四季折々の姿を眺めて過ごせます。
聞こえるのは川のせせらぎ音と鳥のさえずり。
山あいの静かな自然が日頃の疲れを癒してくれます。
2000坪のお庭の小道を歩いて到着するのが大露天風呂!
完全予約制なので大切な人とのんびり楽しめます♪
20人は入れる大きな露天風呂!!
眼下の船原川を眺めながら山々を眺めながらゆっくり贅沢に温泉を楽しめます。
湯船の底は天然の岩盤。
掘削中に出てきたのもをそのまま使用しているので、少し浅め。その深さを利用して、”寝湯”になっています♪
大露天風呂の他に源泉ジャグジー風呂・内湯があります。
リピーターの多い”うえだ”では、貸切温泉を目当てに来るお客様が多いいそうです。
泉質:アルカリ性単純温泉 効能:神経痛・筋肉痛・慢性消化器病等
船原温泉 山あいの宿 うえだ 〒410-3216静岡県伊豆市上船原466-1
TEL 0558-87-2020 http://yado-ueda.jp/