2009年8月29日 00:00
今回は裾野市須山にあります、
『 富士遊湯の郷 大野路 』にお邪魔しました。
昭和53年に“食事処大野路”が創業され、
翌年には“日本で初めてのオートキャンプ場”もオープン!
“自然と戯れよう!”と、
大勢の家族連れが大野路へとやってきます☆

様々なレジャー施設が集まった“富士遊湯の郷 大野路”に
湯量40tの大露天風呂がオープンしたのは平成7年の事。
「木が大好き!」という社長のアイディアで、
“遊び心満載”な温泉を楽しむ事が出来ます!

中でも、樹齢400年の“シイの巨木”で造られた露天風呂は、
他では入ることの出来ない、オリジナル!
高さ約3mにも及ぶ巨木を登ると、天辺には浴槽が…

ここからの眺めは最高でした!!
御神木として祭られていた老木を
「露天風呂」として生まれ変わらせたのだそうです。
上半分は男性用、
下半分・木の根っこの部分は女性のお風呂でお楽しみ頂けます!

どちらの巨木にも“打たせ湯”が付いています。
水圧も調度良く、肩などに刺激を与えてくれます☆
この打たせ湯にも遊び心が…。
女性用には“ブランコ”が付いているんです!
“子供の頃に戻った気分”を味わいながら、
温泉を楽しめると思います?

この他にも、貸切家族風呂としてご利用頂ける、
直径3mの「大樽ひのき風呂」や、
映画「戦国自衛隊」のオープンセットとして実際に使われていた
“やぐら”を改装した「富士山天空風呂」などもあります!
ほのかな木の香りと、岩のぬくもりを感じながら、
ゆったりと温泉に浸かり、体の疲れを癒して下さい☆
富士遊湯の郷 大野路 tel/055-998-1616
〒410-1231 静岡県裾野市須山2934-3
HP/http://www.oonoji.co.jp

2009年8月22日 00:00
こちらは「さかや」の1階にある家族風呂「気楽」です。
車椅子の方が利用できるに様々な工夫がされています。
ドアも大きく脱衣所も車椅子が回転できるだけのスペースが
とられていて、ご家族の介助で温泉を楽しめます。

中のお風呂は石造りのシンプルなデザイン。
この広さならご家族みなさんで一緒に入れますね。

これはお風呂専用の車椅子です。
こちらに乗り換えてお風呂の中に入ります。

そして一番の工夫は、このお風呂の横にある石の台。
高さが車椅子の高さと同じで、こちらの台にまず腰掛けて、
横についている、手すりを利用して座った状態で浴槽に向かいます。
これなら、介助する方も楽で安心ですね。

こちらのお風呂、実際にお客さんからの意見を伺ってつくられました。
シンプルなデザインで尚且つ使いやすいバリアフリーのお風呂。
さかやのホームページでご確認ください。
お問い合わせは 055-948-1255
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡78
パート①へ/radio/program/east/corner/4/20090822162802.htm

2009年8月22日 00:00
伊豆長岡温泉 三楽の宿さかやさんにお邪魔しました。
元々は造り酒屋さんだったので「さかや」という名前が残ったそうです。
その当時、酒造りの時期に杜氏の方たちが宿泊するための宿舎があり
それが何時しか、本業になられたそうです。

こちらは内風呂、広々していて最上階にあるので景色も最高です。
源泉は60度ある長岡温泉ですが、丁度良い温度に調整されています。

長岡温泉はお肌がつるつるになる効能もあるので
ゆっくりと入りたい温泉です。

露天風呂も石造りの開放的なお風呂です。

夜には星を眺めながら入りたいですね。

伊豆長岡の街並みも一望できます。
天気の良い日には富士山も見えるそうです。
これからの季節、昼間からのんびり露天風呂も贅沢でいいですよね。
パート②へ
/radio/program/east/corner/4/20090822163006.htm

2009年8月15日 00:00
磯料理や、海鮮囲炉裏焼きをお腹いっぱい堪能した後は、
民宿の直ぐ隣に併設されている“箱庭風呂”へ…☆

西伊豆雲見温泉 「 囲炉裏の宿 おおうえ 」の温泉は、
天然温泉・源泉かけ流しになっています。
泉質は、カリシウム・ナトリウム塩化物泉で、
肩こりや神経痛、筋肉痛、疲労回復や痔などに効果的!

温度も少し熱めになっているため、
身体を芯から温める事が出来ます。
ゆったり…と、疲れた身体を温泉で癒して下さい☆
24時間いつでも貸し切りでご利用頂けます!

囲炉裏の宿おおうえは、
「お客様にのんびりと寛いで頂けるように…」と、
ご予約は一日二組限定となっています。

宿泊料金は、
一泊二食付きで8400円からと、とってもリーズナブル!
(お料理のコースによって異なってきます。)
皆さんも是非!
西伊豆雲見温泉 「 囲炉裏の宿 おおうえ 」で、
日本情緒豊な“囲炉裏”を囲みながら、
ゆったりとした一時をお過ごし下さい☆

因みに…
囲炉裏の宿おおうえから雲見海水浴場まではお車で約5分!
ご家族皆さんで海水浴もお楽しみ下さい?
西伊豆雲見温泉 「 囲炉裏の宿 おおうえ 」
〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見213-1
tel/0558-45-0368
HP/http://www1.ocn.ne.jp/~ooue/
パート①へ/radio/program/east/corner/4/20090815080217.htm

2009年8月15日 00:00
松崎町雲見には約80軒もの民宿があるそうです。
今回お邪魔したのは、
西伊豆雲見温泉 「 囲炉裏の宿 おおうえ 」

民宿の名前からも分かるように、
こちらの宿には「囲炉裏」があるんです!
東北を始め、寒い地方で見掛ける事の多い“囲炉裏”を、
海の近くにある民宿で見られるのは、何とも不思議な感じ…。

お食事は、この“囲炉裏”を囲んで頂きます!
東北の郷土料理“のっぺい汁”や、
冬には山梨で有名な“ホウトウ”なども楽しめるそうです☆

また、西伊豆に来たからには、“海の幸”も堪能したいですよね!
こちらの囲炉裏を使い、伊勢海老やサザエなど、
新鮮な魚介類を炭火で焼いて味わう事が出来ます☆

とっても美味しそう…ですよね?
「囲炉裏の宿おおうえ」に“囲炉裏”が誕生したきっかけは、
ご主人が、「何か面白い事が出来ないだろうか…?」と
考えていた所、とあるTVで囲炉裏を見掛け、
「海の幸を囲炉裏で焼いて食べたら美味しいのでは…!?」と
思ったからなのだそうです☆

宿の二階へ上がった所にも、もう一つ囲炉裏を発見!
冬場は、この囲炉裏で冷えてしまった手を温めたり、
お湯を沸かして、皆さんでお茶を楽しむのも良いですよね。
温泉紹介のページへ/radio/program/east/corner/4/20090815080715.htm

2009年8月 1日 00:00
温泉にゆっくり浸かった後は、美味しいお料理をいただきましょう♪
テーブルの上にはスープにサラダ、グラタンに魚料理、肉料理など
ズラリと並んでいます。こんなに豪華な食事が付いて、
一泊二食で7500円とリーズナブルな価格にビックリ!!

まずは、魚料理。かじきのレモンバターソースです。
バターの濃厚さを感じつつもレモンの風味がさわやかさを出していて、
次から次へ口に運びたくなる美味しさです。

そして、大人気の“国産牛サーロインステーキ”。
大きなステーキに思わず笑顔になってしまいます。
真ん中に山盛りにのっているのが、地元特産の生わさび。

カットしたお肉の上にわさびをたっぷり乗せて…
口の中へ運ぶと…わさびの風味が口の中に広がって
何とも美味しいハーモニーを生み出します。
お肉も柔らかくて本当に幸せ気分になりました♪
こんなに大きなステーキ食べきれるかしら~、
と心配する学生さんもいるそうですが、
この美味しさの虜になって、ペロリと食べきっちゃうそうですよ。

食堂の向かい側にはプレイルームがあって、
子どもたちが思いっきり遊べる空間になってます。
今の時期は、カブトムシやクワガタ狩り、
川遊びなど自然の遊び場もたくさんあるので、
ご家族で自然に触れ合うのもいいですね。
また、ペンションの目の前には市営のテニスコートもあるので、
サークルや部活の合宿にも最適です。

<お得な情報♪>
電話でご予約時に、
「SBSラジオを聞いたよ」とお伝えいただくと、
一泊二食付で7500円のところ、7000円で宿泊出来ます。
(お子様は3000円→2500円に)
9月いっぱいOKですので、ぜひラジオを聞いたと言ってくださいね☆
ペンションオレンジポット 0558-85-1467
伊豆市持越709-1
パート①へ/radio/program/east/corner/4/20090801090056.htm

2009年8月 1日 00:00
伊豆市持越にありますペンションオレンジポットにお邪魔しました。
お母さんと息子さん、お嫁さんの3人で営んでいるこちらのペンションは、
木のぬくもりたっぷりの外観であったかい雰囲気のお宿です。

ペンションオレンジポットの魅力の一つが、この大広間。
入り口が二つあり、中の部屋がつながっていて自由に使うことが出来ます。
真ん中で部屋を二つに区切ることが出来るので、
学生さんが大人数で合宿したり、2~3家族一緒に使ったり、
大家族で宿泊したりと、用途に合わせて利用できるのが嬉しいですね。
広々としているのでお子さんが飛び回っても安心です。

大広間には縁側があり、周りの緑を眺めながら、
セミの鳴き声や夜はかえるの鳴き声など自然の音が楽しめます。
部屋に入ってくる自然の風がとても気持ちよくて、
涼みながら話も弾んでしまいました♪

こちらのペンションの温泉は中庭にあります。
内風呂と露天風呂の二種類がつながっていて、事前に予約して貸切に出来ます。
まずは内風呂。4~5人がゆったりと入れる岩風呂です。

そして、露天風呂。こちらも同じ岩風呂で、
自然の風を感じながら温泉を堪能できますよ。
屋根があるので雨の日でも安心です。
じんわりと体があったまってくる温泉は、夏でも気持ちいいですね。

周りが山々に囲まれていて、
目の前には青々としたイガをつけた栗の木もありました。
紅葉や雪景色、桜の花など、露天風呂から四季が楽しめるそうです。
耳を澄ませるとセミの鳴き声に混ざって近くを流れる
持越川のせせらぎも聞こえてきました。
パート②へ/radio/program/east/corner/4/20090801090906.htm

2009年7月25日 00:00
伊東園グループ 熱海ニューフジヤホテルの
客室数は350室で、1200名のお客様がお泊り頂けます。

そして嬉しい事に、宿泊料がとってもリーズナブル☆
基本の「バイキングプラン」は、
365日、いつ泊まっても大人一人9800円(+入湯税150円)!
一泊二食付で、食事はバイキングスタイル。
お料理は和食・洋食・中華があり約50種類。
更に、8月31日までは「カニフェア」も開催されている」ということで、
カニ料理もお楽しみ頂けます。
そして、90分の飲み放題にもなっていんです。

チョッピリ贅沢をしたい時は、
+3000円の「会席プラン」もおススメです。
また、「宴会プラン」というプランもあり、
15人以上で、宴会場を貸し切ることが出来ます!
お値段は、日~木曜日が10800円、
金曜日が11800円、土曜日が12800円。
(いずれも、飲み物代別+入湯税150円)
人数も、最大170~180名の方でご利用頂けます☆

また、伊東園グループ 熱海ニューフジヤホテルには、
様々な、“嬉しい無料サービス”があります!!

「最近はDANCEブーム」ということで、
ホテル内に「ダンスホール」が設けられているんです!
鏡張りの壁に、踊りやすいフロア☆
CDも30枚ほど用意されていて、
社交ダンスのシューズの無料レンタルもあり、
自由に使うことが出来るんです。
「温泉に入る前に、一汗・・・」なんて言うのも良いですよね♪

その他にも、卓球台や、ゲームコーナー、
麻雀や囲碁、将棋が楽しめるお部屋も設けられています。
そして、カラオケのお部屋もっ!!
勿論、ご家族やご友人みんなで楽しむことも出来ますし、
一人一人が「遊びの時間」を持つことが出来るのも嬉しいですよね♪
このお得なサービスも、是非!満喫して下さい☆
パート①へ/radio/program/east/corner/4/20090725082626.htm

2009年7月25日 00:00
今回は熱海市にある、
“伊東園グループ 熱海ニューフジヤホテル”にお邪魔しました。

熱海と言えば、やはり「温泉」ですよね!
ここ、熱海ニューフジヤホテルは、
3つの源泉から引湯された温泉があり、
「館内湯めぐり」を楽しむことが出来ます☆

本館の地下2階にはサウナ付きの「大浴場」。
アルカリ成分を含む温泉で、美肌・美白効果抜群だそうです。
ホテルの別館には「アネックス露天風呂“家康の湯”」。
徳川家康公も、このお湯で湯治を行いました。
その効能を大変気に入ったため、
「京都の伏見城まで、わざわざ温泉を運ばせた」と言われているそうです。

そして、本館11階にあるのが「大露天風呂」。
この大露天風呂の名前は「初島」と「大島」。
目の前には海が広がっていて、
天気の良い日には「初島」や「大島」も見ることが出来ます!

もう、とにかく眺めが最高なんです!!
街の夜景、海上花火大会、海から昇る朝日・・・
「様々な景色を独り占めした気分」になれますよ♪

伊東園グループ 熱海ニューフジヤホテル 0557-81-0111
〒413-0013 静岡県熱海市銀座町1-16
http://www.newfujiya.com
パート②へ/radio/program/east/corner/4/20090725083201.htm

2009年7月11日 00:00
今回は伊東市大室高原にあります、
「プチホテル ホリデイ伊豆高原」にお邪魔しました。
外観を見て分かるように、とてもオシャレなプチホテルです!

私が特に魅かれたのが、こちらの空間!
柔らかい朱色をしたレンガは、
スペインの町並みを思い出させてくれますよね。
階段を登ると・・・・

そこにはとても素敵なジャグジーが!!
実はここ、
地中海リゾートをテーマにした南欧風ジャグジー大風呂なのです。
お風呂専門のデザイナーと相談して造られた、贅沢な温泉☆

勢いよく噴出されるジェットが体に程良い刺激を与えてくれます。
本格ジェット式ジャグジーで、リゾート気分を満喫して下さい☆

続いて露天風呂・・・
こちらの岩風呂は、風情のある“日本庭園”がイメージされています。
優雅な気分を味わえるジャグジーとは一味違い、
思いっきりリラックス出来る空間になっています!!
お天気の良い日には、天城連山も眺める事が出来るそうです。

泉質は、どちらもカルシウム・ナトリウム 塩化物・硫酸塩泉で、
神経痛や筋肉痛、関節痛や疲労回復などに効果的です。
また、露天風呂・ジャグジー共に、お部屋毎の貸切で利用出来ます。
パート②へ/radio/program/east/corner/4/20090711085222.htm
