コロナ禍で再注目!バッグをどこにも触れさせないダイソーの「バッグハンガー」

ライター:鴨西玲佳

ちょっと面白い形、どう使うの?

バッグハンガー
ダイソーには何種類かのバッグハンガーがありますが、私の一番のおすすめは、この「テーブル用バッグハンガー」です。ちょっと変わった形ですが、どうやって使うかわかりますか?

使い方はとっても簡単。「BAG HANGER」というロゴが入った部分をテーブルに掛けるだけです。これでちゃんとバッグが掛かるの?と少し不安に思いますよね。大きさは約10.5cm×5cm、材質はABS樹脂なので小さくて軽いのですが、耐荷重は約10kgまでOKという想像以上の力持ちです。
バッグハンガー

滑り止め付きだから、すぐに落ちる心配もなし

テーブルに引っ掛けて使うとなると腕で触って落としてしまうのが心配ですが、裏側にちゃんとすべり止めが付いています。それに使っている間はバッグの重さのおかげで、より安定感が増すようです。

例えばカフェやレストラン、自分のデスクや会議室など、テーブルがあるところであればどこでも使うことができます。重さは約10kgまで大丈夫なので、バッグはもちろん上着も問題なく掛けることができます。自宅で使う際は、帽子やストールなどを玄関までの動線に掛けておくと、持ち忘れの防止にもなります。
バッグハンガー

ボールチェーン付きだからいつでも一緒

バッグに忍ばせていると使い忘れてしまいがちですが、付属のボールチェーンでバッグの持ち手に付けておけば、目につきやすくサッと取り出すことができます。カラーは白と黒の2種類ありますが、どちらもシンプルなのでバッグの外に出して付けておいても違和感ありませんね。
バッグハンガー

よりシンプルな形もおすすめ

外出はほとんどしないという方には、よりスタイリッシュなこんなタイプもいいですね。フラットなデザインなので、ダイニングテーブルやリモートワークのデスクまわりに置いても目立ちません。筆者の家でも使っていますが、バッグが床に触れることもないので衛生的ですし、床にバスケットを置く必要がなくなったので床掃除がラクになりました。ちなみにこちらの形は、耐荷重量が約4kgになっています。
バッグハンガー
バッグハンガー
以前ならイスの背もたれや荷物用のバスケットに無意識に置いていたバッグも、今となってはどこに置くべきか迷ってしまう自分がいます。バッグ置き場を自分でつくるという些細なことですが、今後は新しいライフスタイルとして当たり前になる日が来るかもしれません。まずは今できることとして、110円で買える安心を手にいれてみてもいいかもしれませんね。

【DATA】
ダイソー
・テーブル用バッグハンガー 110円(税込)
・バッグフック(モノトーン)110円(税込)
 
文:鴨西玲佳
出版社で編集を経験した後、ライター兼デザイナーとして独立。住宅雑誌の取材を数多く行ったことをきっかけに、住空間収納プランナーの資格を取得。プチプラアイテムを使った収納の提案、雑貨やインテリアのスタイリング、料理に合わせた雑貨や器のコーディネートまで担当。色彩感覚やセンスをいかした、シンプルで季節感のあるスタイリングが得意。一男一女の二児の母。

 

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1