【博多天ぷら 織田】安いのにボリューム満点!素材の味が楽しめる一度は食べたい“博多天ぷら”/藤枝市

3月12日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「今こそ食べたい厳選の一杯!見てよし!味よし!しずおか最強丼」。ほかほかご飯とこだわり具材は相性抜群!番組が選んだイチオシの丼を紹介します。

静岡県内では珍しい博多天ぷら専門店「博多天ぷら 織田」


博多天ぷらの魅力は何といってもその安さ。美味しいのにリーズナブルなので、福岡ではソウルフードとして愛されています。

また博多天ぷらは、お店によっては塩辛や漬物などが食べ放題なのも特徴。この織田でも、丼や定食を頼むと小鉢を楽しむことができます。

素材の味を生かし、サクサク食感を楽しめるよう薄い衣が特徴の博多天ぷら。織田ではどのメニューもお手頃でボリューミー!

そんなお財布にも優しい博多天ぷらの天丼とは?

こちらは海老3本、野菜4種類と白身魚がのった女性にオススメのお姫様天丼。このボリュームでなんと1,100円!

ちなみにご飯は大盛無料。大盛で頼むとこの大きなサイズのお椀で出てくるので、思わず2度見しちゃうほどインパクト抜群です。

大きなお椀の理由は、天ぷらをより楽しんでもらうためのこだわり。具材をかき分けることなく、横によけられるようにしています。

天つゆは、静岡ではあまり味わえない九州の甘い醤油がベース。また、テーブルには9種類の調味料が置いてあるので、いろいろな組み合わせで博多天ぷらを楽しむことができます。
      
もっとガッツリ食べたいという方には侍天丼がオススメ!鶏肉と豚肉が入ってもっとボリューム満点です!

ここでしか食べられない、変わり種の豚角煮天丼も。角煮には、重たくならないようにバラ肉の脂身が少ない部分を使用。2日間じっくりと煮込むことで、やわらかくジューシーに仕上がります。

予約をすれば1日1組限定で個室のお座敷も利用できます。

ちなみに静岡市葵区には、織田の姉妹店「博多天ぷら おひるごはん」もありますよ。

博多天ぷら、ぜひ一度ご賞味あれ!

<DATA>
■博多天ぷら 織田
場所:藤枝市水上210-34
電話:054-639-9988
営業時間:月〜木 10:10~15:00(L.O.14:50)
                  金〜日・祝/10:10〜15:00(L.O.14:50)/16:30〜20:00(L.O.19:50)
休み:不定休

 

 

SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1