夏休みも残り半月、連日の猛暑を忘れられるひんやりスポットやリゾート気分が味わえる楽園など、静岡から日帰りで遊びに行ける「非日常スポット」をご紹介します。
大自然が織りなす幻想的な景色西伊豆町を求め、訪れたのは、西伊豆にある「堂ヶ島マリン」。堂ヶ島「青の洞窟」です。




<DATA>
■堂ヶ島マリン
住所:静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2060
時間:10:00〜16:00
電話:0558−52−0013
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!
関連タグ
自然の神秘、大迫力の堂ヶ島!遊覧船で絶景をめぐる
SBSテレビ 静岡発そこ知り
【西伊豆おすすめドライブコース】黄金崎に堂ヶ島!美しい夕映えの絶景を楽しむ欲張り1日プラン
トロライターズ
誰でもさざえが無料で採れる!7月21日開催・堂ヶ島温泉郷さざえ狩り大会/西伊豆町
GAKU
【鳴沢氷穴】気温差30度以上の世界へ、自然の神秘がつくる天然の冷蔵庫/山梨県・鳴沢村
SBSテレビ 静岡発そこ知り
干潮時に潮が引くと…海岸と島がつながる 伊豆西海岸の堂ヶ島で毎年恒例「トンボロ開き」静岡県の天然記念物
SBSテレビ LIVEしずおか
【PICA初島】熱海から船で30分!静岡県唯一の離島・初島でリゾート気分を満喫/熱海市
SBSテレビ 静岡発そこ知り
梅ヶ島温泉を訪ねる
SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し
【みんなで灯す4000本のキャンドル】西伊豆の秋の始まりをキャンドルナイトと花火で彩る美しく幻想的なイベントをご紹介
GAKU
【天窓洞・トンボロ】ジオパークの大地が生んだ絶景。フェリーでのアクセスが便利に/西伊豆町
SBSテレビ しず推し!
3月15〜16日に開催!静岡県内のおすすめイベント/梅ヶ島 梅まつり、掛川城マルシェ、わくわくマルシェ
アットエス編集部
【天祥庵】富士山の伏流水を使った本格手打ち蕎麦/山梨県
SBSテレビ 静岡発そこ知り
【忍野しのびの里】忍者を五感で感じる!大人も楽しめる体験スポット/山梨県・忍野村
SBSテレビ 静岡発そこ知り
三島市から第1子1万円、第2子5万円、第3子で15万円も!「みしまっ子すくすく祝金」
三島市
駿河健康ランド(通称するけん)最上階のオーナールーム宿泊プランがスゴい!8店舗で飲み食べ放題のオールインクルーシブ/静岡市清水区
望月やすこ
【HIGH RAIL 1375】山梨県・小淵沢駅を出発し、長野県・小諸駅へ!天空列車に乗って星空観察体験
SBSテレビ 静岡発そこ知り
清水エスパルスのドウグラスタンキ、約1カ月の別メニュー調整から復帰へ!「復帰できるのを楽しみにしていた。準備は万全。」とコメント
静岡新聞運動部
糖度はなんと20度超え!?マンゴーよりも甘い「森のとうもろこし」が全国で人気!
SBSテレビ しず推し!
【山梨県立まきば公園】標高1,400m!かわいい動物と“無料”でふれあい体験ができる絶景公園/山梨県北杜市
SBSテレビ 静岡発そこ知り
7月12、13日に開催!静岡県内のおすすめイベント/ボタニカルマーケット、ウォーターパークオープン、でんじろう先生のサイエンスショー
アットエス編集部
7月5、6日に開催!静岡県内のおすすめイベント/清水七夕まつり、弁天島花火大会、屋外プールオープン
アットエス編集部
ジュビロ磐田のハッチンソン監督「相手の土俵で勝負してしまった」GK川島永嗣「遠いアウェー?言い訳にならない」熊本戦後のコメント
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田、アウェーでロアッソ熊本と対戦へ チーム内の競争が激化してきた磐田、今度こそ勝利をつかめるか!
静岡新聞運動部