シンボル城山そばから出発

いずかのライドのスタートとゴールは、伊豆の国市の狩野川神島公園。10月にオープンしたばかりで自転車やスケートボードなどさまざまな遊びに対応しています。同公園を出発した参加者は、同市大仁地域のシンボル城山を眺めながら狩野川の堤防沿いを軽快に駆け抜けました。
伊豆の食が次々と登場

初回のテーマの一つだったのが「満腹つまみ食いグルメ」。立ち寄り先や休憩ポイントでは、地元の人気店が手がける和菓子やアユの塩焼き、カレーパン、メンチカツなどが次々と登場しました。参加者は地元の食を笑顔で頬張り、満足した様子でした。
美しい自然、見どころも堪能

楽しみは食だけではありません。ゆったりと流れる狩野川をはじめ、伊豆半島ジオパークのジオサイトに選ばれている旭滝など伊豆ならではの景観とも出会いました。東司(便所)の守護神をまつり「トイレの神様」として知られる明徳寺(伊豆市)や道の駅伊豆月ヶ瀬にも立ち寄るなど、変化に富んだ約35キロのコースを堪能しました。
歴史やアニメがテーマの回も

初回とは別日程で開いた第2回と第3回も、人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン‼」の舞台となった沼津市の内浦地区を訪ねたり、世界遺産の韮山反射炉をはじめとした伊豆の国市の歴史スポットを巡ったりと盛りだくさんの内容。徒歩よりも行動範囲が広がり、車よりも小回りが利いてのんびりと移動できる自転車のメリットが生きたコース設定でした。