
480ページの大河ドラマ。だが、するすると読める。というか、読まされる。誰もが何となく知っている古事記の世界を、著者お得意の河内弁で展開するとあら不思議。別の物語のよう。高天原の神々の誕生から、仁徳天皇の治世まで。神々はとにかく騒々しい。「ぎゃあああっ」「いやよー」「いたいー」。神秘性の減衰と反比例して物語に推進力が生まれるのがまた不思議。後半、和歌のやり取りが頻出するが、その「大意」は抱腹絶倒。

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ

【町田康さんの「くるぶし」】いらだちと諦念と「衣食住」
静岡新聞教育文化部

【「新潮」2024年6月号】町田康さん、「創作」を考察
静岡新聞教育文化部

【町田康さんの短歌集『くるぶし』】ユーモアあふれた痛快な歌集が誕生!一味違う町田作品の魅力とは?
SBSラジオ ゴゴボラケ

【町田康さん「男の愛 俺たちの家」】 「鮒が残飯食べているみたような顔した男」
論説委員しずおか文化談話室

【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速
静岡新聞教育文化部

【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク
静岡新聞教育文化部

【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む 伝説巨神イデオン」】「群盲象をなでる」
静岡新聞教育文化部

【しゅんしゅんさんの「椿ノ恋文画集」】物語が鮮明によみがえる
静岡新聞教育文化部

【静岡県立美術館「糸で描く物語」展】蝸牛あやさんの指先に目を奪われる
静岡新聞教育文化部

【「秋野不矩・金子富之が描く アジアの神々」】アジアの宗教描く、時空を超えた二人展
静岡新聞教育文化部

【夏季企画展「登呂遺跡で考えるSDGs」】人間とシカの物語
静岡新聞教育文化部

【小川糸さんの「椿ノ恋文」】 「おいしいもの」の力
静岡新聞教育文化部

11月8、9日に開催!森町・磐田・浜松ほか【静岡県西部エリア】のおすすめ週末イベント/遠州森のまつり、袋井市ふれあい夢市場、芋フェス
アットエス編集部

静岡から群馬へ、清里ラインを駆け抜け爽快ドライブ!無料バイキングやIKEAなど立ち寄りスポット満載
トロライターズ

【新店】沼津港に「金目鯛の聖地」が誕生!伝統の煮つけ・豪快海鮮丼・工場見学・お土産もそろう複合型観光施設が10月フルオープン!
アットエス編集部

【清水港マグロまつり2025】11月8・9日開催!冷凍マグロ水揚げ「日本一」の港で無料振る舞いや、−60℃極寒体験など5つの見どころチェック!
アットエス編集部

11月1〜3日の3連休に開催!袋井・浜松・御前崎ほか【静岡県西部エリア】のおすすめイベント/全国だんごまつり、市場まつり、浜名湖うなぎまつり
アットエス編集部

【新店】静岡市・人宿町にタルト専門店「TOWARI The Crafted Crust」がオープン!東京で「AM STRAM GRAM」を展開する五條敦広氏が監修
アットエス編集部

11月8、9日に開催!沼津・富士宮ほか【静岡県東部エリア】のおすすめ週末イベント/伊豆高原グランイルミ、はら逸品うまいものフェス、信長公黄葉まつり
アットエス編集部

11月1〜3日の3連休に開催!静岡・藤枝・島田ほか【中部エリア】のおすすめイベント/大道芸ワールドカップ、清水港フラワーフェスタ、するがヌーン茶
アットエス編集部
ジュビロ磐田、16試合負けなしだったV・ファーレン長崎に1-0で勝利し2連勝。安間貴義監督がコメント
静岡新聞運動部

【移転】沼津のカジュアルイタリアン「BAL Trenta Tre」が10月17日に移転オープン。ふらっと気軽に一人時間に浸れる隠れ家
アットエス編集部