【ラグビーの魅力】“エコパの奇跡”を再び!9月に開催されるW杯フランス大会の楽しみ方は?


静岡トピックスを勉強する時間「3時のドリル」。今回のテーマは「ラグビーの魅力」。先生役は、静岡新聞運動部専任部長の寺田拓馬が務めます。
※SBSラジオ・ゴゴボラケのコーナー「3時のドリル」で放送したものを編集しています。

(寺田)山田さんはラグビーお好きですか。

(山田)しっかり見るようになったのは2019年からです。ワールドカップの日本代表ーアイルランド戦をエコパスタジアムで見て感動して、リーグワンの試合にも何度か行っています。

(寺田)「ラグビーって何?」という方もいると思うので、簡単に紹介します。ラグビーは15人制。アメリカンフットボールと違い、前にボールを投げてはいけない。後ろにボールを投げながら運びます。

(山田)ラグビーと言えば、選手と選手がぶつかる音ですよね。筋肉と筋肉がバチンって当たる音。最初に聞いたときはびっくりしました。

(寺田)チームの15人の中には、いろんな体格の選手がいます。ポジションは大きく分けると、フォワードとバックス。フォワードはレスラーのような巨漢ばかり。ボールを奪い合うのが仕事で、スクラムを組んだり、密集戦を展開する役割です。

バックスはスラッとした選手が多い。その中でも、例えば俊敏性を求められるスクラムハーフは小柄な選手がいます。快足を飛ばしてトライを奪うウイングは、陸上の短距離ランナーのようです。15人がそれぞれ秀でた特徴を生かして、一つのチームとして戦います。

(山田)めちゃくちゃ足が速いですよね。小柄とはいえラガーマンだから、ある程度は筋力がついている。その上で、あのスピード。本当にすごいですよね。

(寺田)リーグワン1部の静岡ブルーレヴズは元々、ヤマハ発動機の社員の同好会から始まりました。長い歴史があり、日本一になったこともあります。21年に静岡ブルーレヴズに名前が変わり、プロクラブとなりました。県全体をホストエリアとして、静岡県の西部地域だけではなく、中部地域、東部地域にも浸透を図っています。

(山田)練習場は、サッカーのジュビロ磐田の練習場の隣りにあるんですよね。

ラグビーを支えるノーサイドの精神

(寺田)日本で行われた4年前のワールドカップはアジア初開催でした。日本が快進撃を見せ、初めて予選リーグを突破しました。しかもエコパスタジアムで強豪アイルランドから大金星をあげ、「エコパの奇跡」と言われました。

私も会場周辺まで行っていましたが、大変な興奮でしたね。スタジアム最寄りのJR愛野駅近くのスーパーではワールドカップの4試合で半年分のビールが売れたそうです(笑)。

(山田)そのワールドカップが9月にフランスで開かれます。楽しみ方は。

(寺田)4年前の「エコパの奇跡」のエピソードを紹介します。エコパの奇跡は、アイルランドにとっては「悲劇」でしたが、日本の選手がグラウンドを去るときに、アイルランドの選手は花道を作って日本選手を称えました。「よくやったお前らは」と。

それも感動的なシーンでしたが、ピッチの外でもファン同士が「お前ら強いな」と肩を抱き合って、たたえ合っていました。すごく印象的な光景でした。注目してほしいのは、試合が終わった後の「ノーサイドの精神」です。

ラグビー憲章の中には「5つの価値」と言われているものがあります。「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」。

ラグビーは格闘技のように体と体がぶつかり合う。だからこそ品位が必要です。品位はラグビーの中心であって、誠実さとフェアプレーから生まれます。

ラグビー憲章は選手だけではなく、関係者やファンも共有する必要があります。例えば、トライの後、キックでゴールを狙う時。五郎丸さんがルーティンのポーズで集中しますよね。あの時、スタジアムはどうなっていますか。

(山田)静かですよねえ。相手ファンも。

(寺田)選手が集中できるように、相手も黙る。静かにする。ファンも「規律」を守ります。

そして「尊重」。レフェリーは試合をさばく役割ですが、ラグビーでは「試合を一緒にする仲間」なんです。審判に対する文句は聞こえてこない。ラグビーは精神性というのを大事にするスポーツなんですね。

(山田)あらゆるスポーツは、ラグビーから学ぶことがたくさんあるかもしれませんね。9月のワールドカップに注目しましょう。今日の勉強はこれでおしまい!

SBSラジオで月〜木曜日、13:00〜16:00で生放送中。「静岡生まれ・静岡育ち・静岡在住」生粋の静岡人・山田門努があなたに“新しい午後の夜明け=ゴゴボラケ”をお届けします。“今知っておくべき静岡トピックス”を学ぶコーナー「3時のドリル」は毎回午後3時から。番組公式X(旧Twitter)もチェック!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1