LIFEライフ

SBSラジオ WASABI

気象予報士に聞く「この春の天気」 暖かく、花粉が多い?

今回は、静岡県の春の天気について、気象予報士の山根悠介さんに、パーソナリティーの鉄崎幹人、SBSアナウンサー堀葵衣がお話をうかがいました。
※2023年3月14日にSBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」で放送したものを編集しています。

この冬の3か月予報は「寒くなる」でした

堀:昨年12月にご出演いただいた時には、「この冬は寒くなる」とのことでした。

山根:この冬はずっと寒いというより「今日は特に冷えるなあ」って日がありましたね。

堀:ガツンと来る日がありましたよね。

山根:3か月予報はまあまあ当たっていたという感じがします。毎朝6時すぎに犬の散歩をするんですけど、その時、自宅の玄関前にある温度計ではマイナス4度という日もありました。実感としては、マイナスになる日が例年に比べて多かったと思います。

鉄崎:山根さんは静岡市清水区在住ですよね。清水区では珍しいことですか?

山根:マイナスになる日はこれほど多くなかったかなっていう感じがありました。実感としても、今年の冬は冷えた日が多かったですね。

この春は「平年に比べて暖かい」

堀:この春のお天気はいかがですか?

山根:特徴的なのは「平年に比べて暖かい」ということです。これは僕の実感なんですけど、2月末ぐらいのわりと早いうちから暖かくなってきたかなと思います。

鉄崎:春が早かったなっていう感じがします。

堀:例年よりも春が早いんですか?

山根:データを見たわけではありませんが、感覚として、例年に比べると早いなあという感じがあります。清水区では、2月末ぐらいにウグイスの鳴き声を聞きました。

鉄崎:2月末にウグイスは、ちょっと早いですね。僕も自然の中でいろいろなものを見て四季の変化を感じます。この間、愛知でサイクリング企画をやった時に、ホトケノザとナズナが咲き誇っていたんですよ。ちょっと早いなあって思いましたね。

山根:気象庁3〜5月の3か月予報では、「平年よりも気温が高くなる」とのことです。桜の開花の予報も早めだったりするので、この春の気温はちょっと高めなのかなという感じがします。

堀:お花見など、お出かけする時に気になるのは雨ですよね。

山根:雨は「平年に比べて多くはない」という予報なんですけど、春の天気は周期的に晴れ・雨が変わる傾向があります。

鉄崎:「春に3日の晴れなし」と言いますね。気象予報士として、春の天気は当てやすいんですか、当てにくいんですか?

山根:実は予報が難しいのは梅雨の時期と言われていて、梅雨前線の動きの予測がけっこう厄介です。梅雨の時期に比べると春の天気の予報は当たりやすいと思います。

この春、花粉は多い?

鉄崎:この春は暖かい、そして雨は普段通りということでした。花粉はどうですか?

山根:気温が上がってくると花粉が舞いやすくなります。今年は気温が高めで、花粉が多いかもしれないので、花粉症の方はしっかり対策してください。

鉄崎:春の天気に関して、普段の生活で何か対策した方がよいことはありますか?

山根:周期的な春の天気の変化を意識し、体感してほしいと思います。

先ほどの花粉症の話でいうと、花粉の飛び具合は場所や時間帯の気象状況によって細かく変わってきます。お住まいの地域やよく外出する時間帯も人それぞれなので、気象の変化を意識していただくと、どういう気象状況で特に花粉の飛び具合に気をつけるべきか、自分なりの花粉症対策が見えてくるんじゃないかなと思います。

鉄崎:山根さん、ありがとうございました。
 

バングラデシュで気象観測データを取得する山根さん


今回、お話をうかがったのは……山根悠介さん
1977年生まれ。大阪府出身、静岡市清水区在住。常葉大学教育学部准教授。専門分野は気象学、自然災害科学、地学教育。2013年(平成25年)3月に気象予報士の資格を取得。

SBSラジオ WASABI(月~木曜:午前9:00~12:55)職場でも家庭でも頑張る皆さん、あなたの活躍を「WASABI」が応援します!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

関連タグ

あなたにおすすめの記事

  • この冬は「冬型の気圧配置が強まる」ってどうなる?  気象予報士に聞く

    この冬は「冬型の気圧配置が強まる」ってどうなる? 気象予報士に聞く

    SBSラジオ WASABI

  • 気になる春の天気について、素朴な疑問を気象予報士に聞いてみた

    気になる春の天気について、素朴な疑問を気象予報士に聞いてみた

    SBSラジオ IPPO

  • “降水確率50%”は「晴れるかも」ってこと?天気予報の素朴な疑問を気象予報士に聞いてみた

    “降水確率50%”は「晴れるかも」ってこと?天気予報の素朴な疑問を気象予報士に聞いてみた

    SBSラジオ IPPO

  • 今日の先生は気象予報士の田中健太郎さん。新しい天気の知識に「へえ」が止まらない!

    今日の先生は気象予報士の田中健太郎さん。新しい天気の知識に「へえ」が止まらない!

    SBSアナウンス部

  • 梅雨入りが遅い年は…大雨にも注意が必要!? 雨のシーズンが遅れた理由は【気象予報士解説】

    梅雨入りが遅い年は…大雨にも注意が必要!? 雨のシーズンが遅れた理由は【気象予報士解説】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 涼しい建物内での仕事だったのに、まさか…気をつけたい「熱中症」を気象予報士の視点から考えてみた

    涼しい建物内での仕事だったのに、まさか…気をつけたい「熱中症」を気象予報士の視点から考えてみた

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 梅雨明けから猛烈な暑さへ…8月には“災害級”40度超えの暑さの恐れも【気象予報士解説】

    梅雨明けから猛烈な暑さへ…8月には“災害級”40度超えの暑さの恐れも【気象予報士解説】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • なぜ?今シーズン一番の暑さ 静岡市で35.5℃初の猛暑日  地形特有の要因も 厳しい暑さはいつまで?=静岡【気象予報士解説】

    なぜ?今シーズン一番の暑さ 静岡市で35.5℃初の猛暑日  地形特有の要因も 厳しい暑さはいつまで?=静岡【気象予報士解説】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 湿った南風と北からの冷たい風がぶつかり前線が…24時間で318ミリも猛烈な雨が降ったワケ【気象予報士解説】

    湿った南風と北からの冷たい風がぶつかり前線が…24時間で318ミリも猛烈な雨が降ったワケ【気象予報士解説】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • "危険な暑さ"をもたらすフェーン現象が続くポイントは「風向き」静岡で史上最高の40℃観測のワケ【気象予報士解説】

    SBSテレビ LIVEしずおか

RANKING