手芸用品店「mano a mano(マノアマノ)」
1月26日(水)の静岡発そこ知り「石ちゃん!しずおかおじゃましま~す!!賑わい復活へ!」はタレントの石塚英彦さんとSBSアナウンサー重長智子が、藤枝駅周辺にお邪魔しました。新しいマンションが建ち、人口が増加する駅周辺は、新しい店も続々と増えている注目のエリア。ですがここ2年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で人出が戻らない状況が続いています。そんな中でも藤枝駅周辺に賑わいを取り戻そうと奮闘する人たちを取り上げました。おうち時間が充実!話題の手芸を体験!!

二人がやってきたのは、藤枝駅北口から徒歩5分ほどのところにある、2020年2月オープンの手芸用品店mano a mano。「手芸を身近に」をテーマにミシンの使い方から入園グッズ作りの手伝い、編み物などの手芸教室まで、あらゆるお客さんのニーズに答えてくれるお店です。
教室は少人数なのでレベルが違ってもそれぞれのペースですすめることができます。少人数だとみんなとすぐ仲良くなれるところも良いところ! 手芸を通して人の和も広がっています。「編み物の手がすすむのが楽しみ」、「日々の生活に追われていたのが、ここに通うようになってから少しでも時間を見つけて編み物をしようという生活に変わりました」と手芸教室のみなさん。「コロナの影響でおうち時間が増えていますが、そんな時間を充実した豊かなものにするお手伝いができれば! みなさんが楽しんでくれているのでよかったと思います」と店主の市川さんは語ります。
トラをテーマに「ニードルパンチ」を体験!
二人は初心者でも楽しめるニードルパンチを体験させてもらいました。ニードルパンチとは刺繍の一種で、専用の針を使って生地の上に刺繍糸や毛糸を埋め込んでいくだけ。針を刺していくとループ状に埋め込まれ、ふわふわもこもこのかわいい仕上がりになるんです。その手軽さから初心者でも楽しめると注目の手芸。つんつん刺すだけで作品ができるので小さなお子さんでもかわいい毛糸作品が作れます。今は外に遊びに行きづらいので、小さなお子さんが家でできることを探しているお母さんも多いそう。
ニードルパンチ講習2時間1500円(税込み)※材料費別
下書きを済ませたら、針に糸を通しいよいよスタート! 本当に刺すだけ。1、2ミリずつ横にすすんでいきます。市川:しっかり最後までグスッと刺しちゃって大丈夫です。細かく刺すと密の詰まった形影になるんですよ。
石塚:ベースの生地の編み目一個一個くらいですすんでいくといいね。
重長:石塚さん、お得意ですね!
市川:最近手芸男子が増えてるので、うれしいです。
石塚:今年はニードル王子って呼ばれるかもな〜(一同爆笑)!これ楽しい!

完成品のお披露目!
ついに作品が完成しました!2人にポイントを聞いてみると……石塚:なにか食べてるようなモゴモゴした感じになっちゃった。目をシールにするという裏技がきいたのか、トラには見えます。
重長:メロメロなトラです。ポイントはピンクのトラで、ハートフルな感じにしました。

左が重長アナ、右が石ちゃんの作品
石塚:悲しいかな、仕事としては重長アナの方が細かいですね。しっかりしててちゃんと間が埋まってる。市川:かわいいです。キャラクターに合っていてお似合いですよ。途中どうなることかと思いましたが、うれしいです(笑)。
オリジナルの作品を作るのは初心者には少し難しいとのこと。いろんな色に染められた毛糸を使うと靴下同様、自然とかわいい模様が作れるのでおすすめです!

<DATA>
■mano a mano(マノアマノ))
住所:藤枝市駅前1-9-13紫清ビル1F
電話:054-639-9006
営業時間:9:00〜17:00(営業時間が変更になる場合があります)
営業日:不定休
※営業日、ワークショップの予定はInstagramにて告知