西伊豆町にある話題の宿泊施設「やまびこ荘」
西伊豆町にある話題の宿泊施設やまびこ荘について、『校長』を務める小早川智志さんに「鉄崎幹人のWASABI」パーソナリティの鉄崎幹人、アナウンサーの大槻有沙が話をうかがいました。
2021年のグーグル検索ランキングで静岡県4位!?
鉄崎:2021年のグーグル検索ランキングで、「静岡県」と一緒に検索された言葉の4位にランクインした、賀茂郡西伊豆町大沢里にある青年宿泊施設「やまびこ荘」。気になった方も多いんじゃないでしょうか? 小早川さん、まずはどんな施設なのか教えて下さい!小早川:昭和48年に廃校になった大沢里小学校の建物を残してほしいという地元の声により、昭和51年に青少年宿泊施設として生まれ変わったのがやまびこ荘です。海、山、川、自然を丸ごと体験できる立地条件にあり、一般の方はもちろん、学校の宿泊体験やスポーツ合宿などに利用いただいています。
2021年は、全国放送の番組でも取り上げていただいたので、それもあって検索4位になったんだと思います!
鉄崎:温泉もあるんですよね!?
小早川:はい、もちろんあります! 25mプールがすべて源泉かけ流しの温泉です。
大槻:すごーい! 贅沢な温水プールですね!

どうしてやまびこ荘の校長になったんですか?
大槻:小早川さんは元々東京でアパレルのお仕事をされていたとのことですが、どうして静岡の、それも今までと全く違う職種のやまびこ荘の校長になられたんですか?小早川:元々は下田で古着屋を始めるために移住してきたんです。当時、知り合いでやまびこ荘の管理をしている人がいて、相談にのっていたところ、手を貸してほしいということになりまして……。古着屋をやりながら2021年の6月からやまびこ荘の運営に関わっています。
鉄崎:アドバイスをしていたらまさかのご自身に白羽の矢が立ったんですね! でも全く違う職種、しかもこれまでと違う経営を求められた訳ですから、大変なことも多かったんじゃないですか?
小早川:はい、前任者からの引継ぎが全くなかったので、手探りの状態の中で少しずつ変えていきました。例えばこれまで年末は食事を出していなかったのを出すようにしたり、餅つきやキャンプファイヤーなどやまびこ荘ならではの、季節ごとのイベントをやるようにしました。
しかし、ここまで来るのには元々の従業員の反対があったりもしました。そのたびに話し合って、みんなが納得する方法をとってきました。
鉄崎:これまでと違うことをやるというのはかなりエネルギーが必要ですしね。小早川さんの熱意が従業員の方々にも伝わったんでしょうね。
やまびこ荘の校長になって良かったことはなんですか?
小早川:やっぱり利用者の方から「ありがとう」と言われることですね。自分が校長になる前からの常連さんの意見も様々ありましたが、お褒めの言葉をもらうと、認めてもらえたのかなという思いがあります。新しい利用者の方からもありがとう、楽しかったと言ってもらえるのが嬉しいです。鉄崎:廃校になる小学校だったということは、建物自体は相当古いんですか?
小早川:古いですが、耐震工事や補強工事は済んでおり、リノベーションしています。外見と中のイメージは違うと思います。
鉄崎:レトロな感じが魅力なんでしょうね! 古い小学校というと、入口に二宮金次郎がいて……というイメージでしょうか。映画のロケ地としても使われていますよね。
小早川:はい、もちろん二宮金次郎もいます! ロケ地として使われたり、2021年はメディアでも色々紹介してもらったり、SNSで取り上げられたりして反響がありました。
鉄崎:これは泊まりたい人も、たくさんいらっしゃいますよね。
大槻:しかも温泉付きですからね! 魅力的! やまびこ荘をぜひ使用したい!という場合はどうすれば良いですか?
小早川:ネットからの予約も可能ですが、9時から17時の間に直接連絡いただくのが一番早いです。Twitterもやってますのでぜひフォローをお願いします!
鉄崎:これから小早川さんがやまびこ荘をどう支えていくのか楽しみです! 小早川さんは、やまびこ荘が今後どのようになっていけばいいとお考えですか?
小早川:やまびこ荘の周辺はなにもない場所ですが、自然が豊かなので、子どもたちには虫とりを楽しんだり、新しい遊びを見つけてほしいです。
鉄崎:西伊豆町はきれいな海、山、川もある、生き物も多いし、無限の楽しみがあります。ぜひ子どもたちに利用してほしい施設ですね。
小早川:そうですね。キャンプファイヤーの火を囲んでみんなで話したり、星空を見上げたり、そんな楽しみがあります。子どもたちにはテレビゲームだけではなく、自然の中で遊ぶ楽しさを見つけてほしいと思います。
大槻:観光資源としてもいいですし、小早川さんのアパレルの分野とマッチングした企画も今後期待できそうですね! 今回はありがとうございました。