きょう10月28日(木)夕方。
沼津市東熊堂らへんにある合流がけっこうむずかしい高尾山のところの交差点を通ったら・・・、
「令和3年度 高尾山祭典 中止」の看板を発見( ノД`)シクシク…
高尾山祭典とは、「毎年11月末の土曜日・日曜日に東熊堂の高尾山穂見神社・熊野神社で行われる伝統行事、高尾山祭典。160回以上の歴史を持ち、また年末の風物詩として親しまれています。」
高尾山あるある。「高尾山の時期になると、一気に寒くなるよね」と言う。
校区でいうと金岡校区。
歩道橋の上は、
夜通しやっている露店がキレイに見えるスポットなので・・・、
じゃがバターとさくら棒はだいたい子どもの頃から位置が変わってないw
このへんは焼き鳥とかニッキ(木の根っこみたいなの。シナモンのことらしい)とか・・・鍋で熱燗にしたワンカップのお店が出ているよね。
最近は見ないけど小学生の頃はサトウキビ屋があって、友達とチューチュー吸うのがたのしかった。
三角池のとこのたいやき屋は・・・混む。
ひと通り歩いたら折り返してきて、この往復を何度か行うのが、高尾山の楽しみ方w
地域に根付く文化・・・。また開催してほしい。
令和3年度中止
東熊堂高尾山神社祭典
静岡県沼津市東熊堂24
過去のぬまつー高尾山・金岡地区関連記事はこちら↓
新着記事
- 2025.11.26
- 西間門八幡宮のイチョウがきれい。もう少ししたらピークっぽい。(沼津市西間門)
- 2025.11.25
- 12/7(日)まで。海外のアートバトル連続優勝もしてるPESUARTさんの個展やってる。仲見世のたこやきサボちゃんヨコ。在廊は今週金・土だって。(沼津市大手町)
- 2025.11.25
- 今年のテーマは「芽ぐみ、恵み、愛む沼津へ」。年末はキラメッセぬまづで決まり!沼津農林まつり2025は12月14日。
- 2025.11.24
- 見頃はもうちょっと先。霊山寺のイチョウ事情。公衆電話は撤去が決まりました。(沼津市本郷町)
- 2025.11.23
- 【ぬまつーグルメ】口野の手前の中華料理丸味家で、ひさしぶりにラーメン食べてきた。20代の友達は、大盛り頼んでて、笑った。(沼津市多比)























































































