1月13日に沼津市民文化センターの小ホールで高尾山古墳に関するシンポジウム「高尾山古墳の保存と沼津南一色線の挑戦」が開催されるようです。
高尾山をモチーフにしたキャラクター、たかおさんも嬉しそう。ちなみに、相棒のジッキー2号は発掘調査のときに使われる掃除機みたいな機材をモチーフにしているんだそうです。1号はこわれちゃったから二代目らしい。

高尾山古墳といえば、東日本最大級かつ最古級の呼び声高い激レア古墳。沼津に住んでる人は例年寒くなる時期にやる「高尾山祭典(高尾山のお祭り)」でお馴染みですよね。ここ数年中止しちゃってて寂しい。
そんな歴史的な価値のある高尾山古墳と愛鷹競技場のほうに抜ける道路である「南一色線」の整備計画は、文化財の保護と道路整備の両立を目指したプロジェクトとして注目を集めているんだとか。古墳が位置する場所が南一色線の計画路線にかかっているため、調整が必要なんだって。
そのへんの詳しい話を、文化財、都市計画それぞれの専門家が解説してくれちゃうようで、さらにはよりしげ市長も交えてトークを行うんだとか。
開催日時は1月13日㈷の13時から16時30分まで。開場は12時となっています。3時間半の長丁場なので、結構高尾山のことに詳しくなれるかもしれません。当日先着500人なので、はやめにチェックインするといいかも。また、1月13日から24日まで市民文化センターの展示室でパネル展も開催するそうです。初日には、学芸員が展示解説をするギャラリートークもやるとか。
高尾山古墳とまちづくりのことに詳しくなると、「高尾山祭典(高尾山のお祭り)」をもっと楽しめるかも!興味のある人はチェックしてみてね。
〒410-0832
静岡県沼津市御幸町15−1 沼津市民文化センター
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)