三枚橋町交差点の角にあるこちらのとんかつシリウスさん。
沼津市立図書館で今週末日曜日(7/10)に行われるイベント記事はこちら↓
この間、美味しいパスタに悶絶したToq'sさんのある辺り。
サクッと富士登山してからお店に立っちゃうToq'sさんのぬまつー過去記事はこちら↓
この間の記念すべき第一回ぬまつー(村)井戸端会議で、市内各店の餃子をみんなでほおばりながら「本当に美味しいからぜひ取材に行ってみてください!」とテラサさんが教えてくれたので
第一回ぬまつー(村)井戸端会議の様子がわかるぬまつー過去記事はこちら↓
早速、行ってきました!
カラフルな絵の描かれた階段を上がると、、、
入り口がこちら。ドキドキしながら扉をあけます。
中にはとってもおしゃれな空間が!夜20時からBARとして営業しているSPEAK EZ(スピークイージー)さんの場所を間借りしているそう。
※店内許可をいただき撮影しています。
そしてテーブルに座ると、これが噂の、、、
シリウススペシャル塩ラインナップ!モンゴル、ヒマラヤ、インカ、ボリビア、シチリア島、、、など世界各地のものから、締めは日本の讃岐まで。塩のワールドカップです。
ロースかヒレかで迷ったけれど、塩を色々と楽しみたいのでカット数が多いであろうロースをサービスランチ定食で注文。
お塩は最初にこちらの三種類をセットしていただけます。前座トリオ。既に美味しそう。
お待たせしました〜、と
揚げたて肉厚なカツがとどきました!7カットあるから7種類は楽しめちゃう。
左手ポルチーニの塩と右手トリュフの塩は最初についてくるので、みんな楽しめます。どちらも香り高いお塩でとんかつによく合う!
これはハーブソルトをかけた図。どれも美味しい、、。次々に味変しながら、ソースに手が伸びる間も無くあっという間に減っていくとんかつたち。
やっぱり日本の塩も楽しまないと、と讃岐の藻塩と、温泉卵のような硫黄臭がくせになるというヒマラヤの黒塩を追加でお願いしました。
まるで和三盆のような見た目の藻塩。口の中で海を感じる、、、。
名前から真っ黒かと思いきや、岩塩と一緒にブレンドされているヒマラヤ黒塩がこちら。たまらなく癖になりました。
そしてこちら、
店主の大川さん。数年前に沼津へ戻り、大岡中の同級生であったSPEAKEZさんのこの場を借りているそう。あれやこれやお話聞かせていただいてありがとうございました!
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)