
その代表格である、消防士さん。
実は、昔から密かに憧れていました。
海外では、”消防士カレンダー”なるものが大人気だって知ってました?イケメン、筋肉ムキムキの彼らに女性ファンが絶えないのも個人的に納得。
どんなに危険な状況でも、私たちの命を守るために戦ってくれる消防士さん。
今回は、沼津の南エリアで活躍している、そんなスーパーヒーローたちのハードなトレーニングを取材させていただきました。
さっそく、訓練を見せていただくことに。取材に協力してくださったのは、沼津南消防署 内浦出張所の皆さんです。
今回見せていただいたのは、「応急はしご救出」という訓練。要救助者がいて、緊急を要するときに、少人数でも迅速に対応できるシンプルな救出方法です。
私も実はこの防火服を着せていただいたのですが、
めっちゃ重くて、暑い・・・・・。
これを着るだけで、体力がどんどん消耗していく・・。真夏でもこの重装備でトレーニングをしているヒーローたちに、完全に脱帽。
この服を着て走ったり、階段を登ったりする訓練も頻繁に行っています。
実際の火災現場に行っても、体力が維持できるようするのが目的。それにしても、想像していた100倍くらいのハードな装備でした。これを着てトレーニングをしているなんて、本当にヒーローたちには頭が上がりません。
とにかく、まずは人命救出が最優先。
人の命を救うということは、時に自身が思いがけない危険にあう可能性も高く、そんな状況にも迅速に対応ができるよう、日々ヒーローたちは訓練しています。
その原因は、たばこ、放火、放火疑いが上位を占めるのだとか。
沼津の南エリア(静浦・内浦・西浦・戸田地区)はそのうち4件。
件数としては少ないですが、実際に火災が発生した際に、この地域は地形的な難しさがあるのだそうです。
「何もないことが一番。そのために、住民の皆さんに日頃気をつけてもらうことなどを積極的に広報しています」と話してくださったのは、駿東伊豆消防本部 沼津南消防署の副署長 後藤さん。
新着記事
- 2025.05.11
- 【開店】今週金曜日、永代橋通りにサイクルスポット沼津南店がオープン!記念セールもあるみたい(沼津市吉田町)
- 2025.05.11
- 5月24日25日に原にある帯笑園で春の山野草展やるって。即売会も同時開催!
- 2025.05.10
- 学園通りにある北口亭。インスタで毎月お休みの日を教えてくれてる。食べに行く前にはチェックしましょ。(沼津市杉崎町)
- 2025.05.10
- 【ぬまつーグルメ】町中華で飲もう!って言われたらそりゃもう。大塚にあるだるま食堂で町中華×ビールをキメてきた。(沼津市大塚)
- 2025.05.09
- 今週6(火)のよる。酒屋付き天文台「酒の矢田」のインスタライブ配信に、突撃してみた。(沼津市岡宮)