ブログ記事一覧
2021年5月 3日 12:40
メッセージワードは「なんでも相談室」でした。
みなさん、小さなお悩みをたくさん寄せてくださいました。
健康のこと、ダイエットのことから、今日の夕ご飯は?ランチは?草餅はなにあんにしたらいい?など、アドバイスを求められましたので、鉄崎さんの個人的意見でお答えさせていただきました。
●日本生命の「習い事」に関するアンケート。習い事1位は「学習塾」2位以下では男子では「水泳」・「英会話」・「サッカー・フットサル」・「音楽」、女子では「音楽」・「水泳」・「英会話」・「書道」でした。さらに、「習い事の費用は去年と比べて増えた?」という質問では、「同じ」が60パーセント。「増えた」は3割弱、「減った」も1割程度いました。
●先月、「ミュージックステーション」で、女優・上白石萌歌さんが、大ファンの「スピッツ」と共演したとき、「スピッツは――」と終始呼び捨てにしていたことが話題になりました。ネット上では「失礼では?」の声がある一方「本人達がさん付けされるの嫌がっている。それを知ってることに同じファンとして好感持った」など賛同する声もありました。それに対し、お笑いタレントの有吉弘行さんが、「『さん付けしろ』とか『失礼だろ』とか言ってくるやつは大体アホです」とバッサリ。さらに「スピッツ」はユニット名ということもあり「コンビ名もさん付ける必要ないよね。内村とか、松本、石橋とは言えないけど。コンビ名ってそういうもんでしょ」と指摘しました。
9:23
「今日は何の日?」
5月3日はタカラトミーから発売されている「リカちゃんの誕生日」です。
1967年に発売されてから50年以上も世代を超えて愛され続けるリカちゃん。タカラトミーの扱うロングセラー商品といえば、リカちゃん以外にも1968年に発売された人生ゲームや1970年に発売されたトミカなど、たくさんありますね。タカラトミーでは、次世代の教育支援として人生ゲームを使いSDGsを学ぶオンライン授業をしています。生徒や児童にオリジナルでマス目をつくってもらい、地域の素晴らしさや課題を認識し、解決するためにできることを考え行動できるようにします。「昨日の夜、電子レンジにおかずを置きっぱなしにしてしまった$2,000払う」とか「スーパーに行く時マスクを忘れて途中で買った。$1,000払う」など多くアイデアが出され、様々なマス目が考えられました。
SDGSの目標のひとつに「パートナーシップで目標を達成しよう」があります。
遊びながらSDGSの目標を学ぶことによって、具体的に示せば、どんな行動をとるのがいいのか、子ども達でもわかりやすいですよね。
9:28
「クローズアップマイタウン」
●川根本町のおすすめスポットについて。「ウッドハウスおろくぼ」は4月中旬にリニューアルオープン。
千頭駅徒歩3分の「音戯の郷」。音をテーマにした体験型施設。4月に新しいカフェがオープン。フリードリンク制のカフェで、家族用プラン・テレワーク用プラン・軽食できるプランを用意。また、温泉では、寸又峡や接岨峡など有名。白沢温泉の「もりのいずみ」では5月5日までの期間限定で「朝風呂」営業中。問い合わせ先は川根本町まちづくり観光協会 0547-59-2746
●菊川市から。菊川市が「発祥の地」とも言われている「深蒸し茶」。
今年の新茶も、渋みや苦味が少なく、旨みや甘みが多く、大変まろやかに
仕上がっています。ぜひ深蒸し菊川茶の新茶を味わって下さい。
今日は、菊川深蒸し茶の新茶と急須をセットにして3名さまに
プレゼントします。官製はがきに、住所、氏名、職業、年齢をご記入の上、
〒439-8650 菊川市堀之内61 菊川市役所内、菊川市茶業協会 宛
締め切りは5月15日必着です。抽選の上、5月末日までに発送いたします。
10:00~ <ワサバイバル>
「こどもクイズスペシャル」の時間です。
今日と5日(水曜日)のこの時間はWASABI恒例の"こどもクイズチャレンジ"をお送りします。クイズに正解出来たら、WASABIに出演した想い出として、「このコーナーを録音したCD」と「WASABIグッズ」をプレゼント
今日は、小学4年のひろとくんと、中一のどうよくんが参加してくれました。
水曜日のこの時間にこの企画をもう一度やります!参加したい!という小学生、中学生の皆さんからの参加を待っています。番組までメール・FAXで応募してね!
10:36
スパイススクーピー
静岡市駿府城公園で行われている「ピクニックガーデン」で、秋田さちかがインタビュー。今日は、2時から、鉄崎さんと大槻アナも行くよ!感染対策をして、来てね!
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
今日は、夏鳥について。その前に、鳥には留鳥・夏鳥・冬鳥・漂鳥・旅鳥・迷鳥に分けられます。留鳥は年中日本にいる鳥、すずめ・どばと・きじばと。冬鳥は、冬の初めにシベリアからくる鳥、カモ類。漂鳥は国内で、夏は山、冬は平地にいます。旅鳥は、しぎや千鳥。迷鳥は、迷ってきてしまった珍しい鳥です。さて夏鳥は夏の初めに来る鳥、タイワンや東南アジアから来ます。オオルリ・キビタキ・ホトトギス・ハチクマなど。
12:24
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生」。
今日は、小学校1年生の算数でした。わかりましたか?
明日もは通常営業!お楽しみに(^^)/
2021年4月28日 12:47
メッセージワードは「私の条件」でした。
「結婚の条件」「彼、彼女の条件」「飲食店の条件」「映画の座席の条件」などなど。皆さんこだわりがあるんですね。鉄崎さんは映画館では必ず通路側に座るそうですが、やまかなは、後ろから3列目の中央を選ぶそうですよ。
続きを見る »
2021年4月27日 12:40
メッセージワードは「お金トーク」でした。
給料日が来ても翌日には引き落とされる悲哀・・。どなたも、お金は貯まらない・・・となげく一方で、ちゃんと貯めている方もいました!年金も国民年金だけでは心細いので、個人で貯めておきたいですね。
続きを見る »
2021年4月26日 12:38
メッセージワードは「やっててよかった」でした!
やっててよかったものの中には、書道・そろばん・水泳・柔道・体力づくりなどが多く寄せられました。
受け売りでお伝えした、カエルの鳴き声に対し訴えを起こすという話題に対して、感想が寄せられました。カエルの声はうるさいと思う反面、
懐かしさも感じますし、農薬などでひっそりとした田んぼは、逆に気味悪く感じるようですよ。
受け売り
●ゴールデンウィークのガチでやることがないという意見。
・ちょっと旅行でも行くかってなくなった・衣替え・プラモデル作り・部屋の掃除
・何も出来ないし体動かん・献血・帰省もできないし遊びに行くことも出来ん
・大学生、祝日全部授業でつぶれる・半分ゴルフ半分家族サービス
・ネカフェとかも営業停止なのかともったらやってた。久々に漫画でも読むか
●隣の家の池にすむカエルの鳴き声が耐えられない――。
東京都板橋区の男性が、「全てのカエルの駆除」と75万円の損害賠償などを求めて訴えを起こしました。男性は隣の家の池でカエルが繁殖し、早朝から深夜まで鳴き声に悩まされ、実際に騒音の大きさを測定し、都の環境基準を上回る66デシベルに達したと訴えていました。この数値は「目覚まし時計の音」と同レベルです。それに対し「小型のアマガエルが6~7匹生息しているだけだ」と反論。東京地裁は、「騒音の発生を示す証拠はなく、カエルの鳴き声は自然の音の一つで、我慢すべき限度を超えているとはいえない」と請求を全面的に棄却する判決を言い渡しました。鉄崎さんも、「自然を相手に訴えをおこしてもしょうがない」と言ってました。
9:23
「今日は何の日?」
今日、4月26日は「世界知的所有権の日」です。今から50年ほど前の1970年の今日、、「世界知的所有権機関を設立する条約」が出来て、WIPO(ワイポ・世界知的所有権機関)が発足したことにちなんで「世界知的所有権の日」となりました。
WIPO(ワイポ)は2013年に「WIPO GREEN」というマーケットをたちあげました。そのおかげで、」環境関連の技術を持った人と、その技術を必要とする人をマッチングさせて、技術を活用することができました。例えば、アメリカの企業がもつ"大気中の湿気を太陽光発電で抽出する技術"を使って、インドネシア・バリ島にある学校に清潔な飲料水を定期的に提供できるようにしました。
SDGSの目標のひとつに「産業と技術革新の基盤をつくろう」があります。
世界中の知恵や技術が集結すれば、環境にやさしい未来が実現するかもしれませんね。
9:28
「クローズアップマイタウン」
●裾野市から「東京2020オリンピック聖火リレー裾野市走行観覧者募集」について。
静岡は6月23日~25日。裾野市は静岡県ルートのひとつ、ランナーが走行予定。
裾野市の場合は、富士山を間近に望む裾野市運動公園をスタート、「みらい」を見据え研究・開発に取り組むトヨタ自動車株式会社東富士研究所まで。観覧するには、感染防止対策のため事前予約制。募集期間/2021年4月1日~5月14日。聖火リレーの開催日時は、2021年6月25日(金)。申込者には健康状態のチェックシートを送付。当日の検温も必要。また、裾野市は、7月24日(土曜日)に開催される東京2020オリンピック自転車競技ロードレース(男子)の競技会場。5月からは、ロードレースの観覧者の募集も予定。
裾野市産業振興課オリンピック・パラリンピック推進室 055-995-1825/聖火リレーは観覧募集中、ロードレースは5月以降募集予定。静岡県民の方が応募可能です。
●富士宮市から、5月4日から6日まで行われる「富士山本宮 浅間大社で流鏑馬(やぶさめ)まつり」について。源頼朝の富士の巻狩りの際の奉納が起源とされる神事。今回は、規模を縮小しての斎行です。ふれあい広場におよそ50店の露店が出店しますが、飲食は禁止していますので、
テイクアウトにご協力ください。富士山本宮浅間大社 0544-27-2002
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「念願のご褒美スイーツ」。
「BRANCHÉ CHOCOLAT(ブランシェショコラ)」の抹茶のカレ・オ・ショコラ。1辺が6.5㎝のサイコロ状になった濃厚抹茶チョコレートケーキです。ギフトボックス入りで税込5378円。
続いては、& OIMO TOKYO(アンドオイモトウキョウ)の「蜜芋バスクチーズケーキ」。ギフトラッピング付きで税込3780円。チーズケーキとスイートポテトの二層からなる新感覚スイーツとなっています。
この蜜芋バスクチーズケーキは収穫、熟成、炭火焼の全てを種子島の契約農家で行うというこだわりの安納芋を使っているそうです。
10:36 スパイススクーピー
富士宮市野中にあえるカレドニアガーデンに、倉知ゆきねがお邪魔しました。屋外で食べることができて、プロバンス風のお庭だそうです。そこで、ピザを販売したり、BBQができたりしています。ピザは30種類あり、BBQは、手ぶらで来ても大丈夫。2日前までに予約が必要です。詳しくはカレドニアガーデンで検索してくださいね。
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は、カブトムシの新しい発見について。小学生が、カブトムシは夜行性ばかりではないないということを調査しました。子供の観察力はすごいと思います。詳しくは、ラジコを聞いてね。
12:24
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生」。
今日も小学校で習う問題。「健康に良い一日の生活」について。朝起きたら朝食を食べる。集中して授業を受ける。給食を残さず食べる。元気よく体を動かす。夕ご飯を食べる。・・
当たり前のことですが、わかりましたか?
タイムフリー ![]() ※オンエア後1週間限定音源 |
聞き逃した方は、ラジコで聞いてね、放送から1週間聞くことができますよ!
明日もをお楽しみに(^^)/
2021年4月22日 13:12
メッセージワードは「なぜなのか」でした。
受け売り
●愛知県で、タクシーの乗客にけがをさせたとして、運転手が逮捕。事件前に乗客がマスクを着けなかったことで、運転手と口論になったため。運転手はタクシーから降りた乗客の女性が再び乗り込もうとしたところ、タクシーを加速させて女性を転倒させ、足などに軽いけがをさせた疑いがもたれています。
女性は乗車中にマスクを着けておらず、タクシーを降りるときに運転手が、次に乗車する際はマスクを着けるよう注意したところ、口論になったということです。
●奥様に「夫がめちゃくちゃ頼りになると思った瞬間」を聞きました
力仕事・出産前後に家事をやってくれた・車のパンク・電気製品の配線など・・・。
中には、お向かいの火事の時に住民を助け出した、というつわものも!ほれなおしますねぇ(#^.^#)
続きを見る »
2021年4月21日 13:08
メッセージワードは「私の復讐」でした!
みなさん、かわいい復讐、これって愛情の裏返し?っていう憎めない復習もありましたが、ちょっとひどいものもありました・・。
受け売り
●35人と同時に交際していた男が詐欺の疑いで逮捕されました。マッチングアプリなどで出会って交際を始めた女性たちに誕生日をいろいろな日に偽り、女性3人から誕生日プレゼントとして電子マネーやスーツなど10万円相当をだまし取った疑いです。
交際していた女性は「男性は『俺も本気や。一生一緒にいるつもり』と言ったり、「『自分が水素水を扱っている会社をやってる』と言われて、気づいたら契約させられていた」と、語っています。
●今までは、「浮気を探る=スマホを見る」というのが王道でしたが、コロナ禍でおうち時間が増したことによって、おうちの中で浮気調査をする女性が増えているそうです。
というわけで今回は、彼氏の家で浮気を発見したエピソードをご紹介します。
(1)YouTubeの再生履歴
(2)仕込んだ写真立ての位置が変わっている
(3)インターホンの履歴
(4)洗面台の四隅や洗面台のごみ箱
(5)冷蔵庫の中にフルーティーなお酒や普段食べないつまみ
続きを見る »