2023年4月
2023年4月19日 12:55
第1251回 2023年4月19日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「〇〇推し」でした。
<受け売りなんですけど>
●「推し」を周囲の友だちと共有できないと悩む9歳の娘さん、そしてその母の言葉がツイッターで共感を集めています。ある日娘さんから同級生たちが推している人気のアイドルをどうも好きになれず、「友だちと推しを共有できない」と半泣きでお母さんに相談してきました。
お母さんは、娘さんに「誰を言っても大丈夫、誰が好きなの?」とやさしく聞くと、「お、大泉洋さん」とおずおずと答えました。
●地下70メートルの洞窟で、500日間過ごしたスペインの登山家の女性。笑顔で地上に戻ってきました。社会からの隔絶が人間の時間感覚や脳波などに、どのような影響を与えるかを調べる目的で行われたというこの試み。実験中は60冊の本を読んだり、絵を描いたりして過ごしたそうです。「一度も外に出ようとは思いませんでした。出て来たくなかった」と話し、「『もう終わり? まさか』と言ってしまった。まだ本を読み終えていなかったのに」と語りました。
9:23 「MIRAIにエール」
「幼い命を守る挑戦」という話題。
幼稚園やこども園などの送迎バスで起きる子どもの置き去り事故を防ぐため、トヨタが、自動車メーカーでは日本初の「送迎バス置き去り防止装置」を発表しました。「降車時確認式」を採用したこの装置は、エンジン停止後に音声案内が流れて運行スタッフに車内の確認を促します。子どもを降ろした後、スタッフが車内に子どもが残っていないかを確認して、バスの最後尾に設置した降車確認ボタンを押すと音声案内が停止する仕組みになっています
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●牧之原市から。 4月29日(土)に、さがらサンビーチで行われる「さがら草競馬大会」について県内外から約40頭の馬が集い、サラブレッド・中間種・ポニーの3種レースに分け、午前10時から予選レースおよそ10レースを実施。午後は決勝レースが10レース行われます。
まきのはら活性化センター0548-22-5600
●磐田市から磐田の春の風物詩・「いわた大祭り 遠州大名行列・舞車」が4月29日、
4年ぶりに見付宿場通りで開催。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ファイナンシャルプランナーの鳥居麗子さんに「春に見直したい家計」について伺いました。
「おかねがない」って口癖になっていませんか?子どものまえで言っていませんか?気を付けたいですね。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかりが掛川市の大石農場ハム工房からお送りしました。おいしそうでしたね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「そんなこと遺言にすな!」
次回のお題は「「手術は成功です。ただ・・・」何があった?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは『老後に始めてみたい事は?』
スポーツ系
料理系
文化系
その他
文化系のことをやってみたい人が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2023年4月18日 12:52
第1250回 2023年4月18日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「超えた!」でした。みなさん、お子さんに身長を越された話が多かったですね。子供の成長に驚くものです。
<受け売りなんですけど>
カバンの奥底で「くしゃっ」てなってるものありませんか
捨てたはずなのに、いつの間にか入っているアイテム
ティッシュ、おしぼり、マスク、おかねをおろしたときに使った銀行の封筒、あまり行かない店のクーポン付チラシなど
9:23 「MIRAIにエール」
「認知症でも働くことに挑戦」という話題。
愛知県岡崎市にある、沖縄そばのお店「ちばる食堂」は、オーナーシェフ以外のスタッフ4人全員が"認知症"と診断された人たち。雇用条件は、「認知症であること」。そのほかには、排泄行動が自立していることと、歩行できること。そして、会話のつじつまは合わなくとも"ある程度"話せることなんだそうです。スタッフ同士が些細なことから揉めたこともあったそうですが、働く者同士の小さな衝突は、どこの職場でもあること。この店のオーナーシェフが挑戦した、認知症の人の雇用。そして認知症の人たちの働くことへの挑戦は、認知症になったら仕事や社会活動からは遠ざかるしかない...という古いイメージを塗り替えて社会に新しい選択肢を増やしてくれることでしょうね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●磐田市から「いわた大祭り 遠州大名行列・舞車」について。
4月29日(土)10時20分~ 見付宿東木戸から西木戸までの約1キロを歩行者天国にして行われます。いわた大祭り実行委員会事務局 0538-37-3792
●森町から。森町観光協会では、天竜浜名湖鉄道「遠州森駅」で、
レンタサイクルを行っています。普通自転車に加え、電動アシスト機能付きの自転車もご用意しています。午前9時30分から午後3時30分まで。普通自転車は500円、電動アシスト機能付きの自転車は1,000円からご利用いただけます。
森町観光協会 電話 0538-85-6316 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
新学期はクラスや先生など環境が変わって子どもたちに親御さんはどんなケアをしたらいいのか、
家庭教師や塾講師として中学生・高校生を中心に幅広い世代の学習指導にあたっている
「ミスどん底先生」こと、宮坂ちえこ先生に伺いました。
小学生には、とにかく話をよく聴いてあげる
中学生は、一番話さない難しい年代・・・・・「いつでも聴くからね」の姿勢
そして高校生、大人として接し、世界が広がるのでトラブルに巻き込まれないようにサポート・知識をつける
宮坂先生もお悩み受付中。どん底先生 インスタで検索してくださいね。
InstagramのDMで連絡ください。アカウント chieko_miyasaka
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみが清水町卸団地の「大衆食堂 もどき」から、ハラペコランチ探検としてトンからランチをご紹介。とんからは、豚肉のからあげです。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
ぐっとくる昭和の歌詞 ベスト3 恋愛編
3位 上田正樹 「悲しい色やね」鉄崎さんの実体験にあまりにも似ていたのでかなり、鉄崎さんのハートに響いたようです
2位 郷ひろみ「よろしく哀愁」会えない時間が愛育てるのさ・・・これは、理想です。会えない時間は、育てない。というてっちゃんの持論。
1位 竹内まりやの「シングルアゲイン」
みなさんの、反応が多く、思い入れがあるんですね。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
誰が歌っていたのか、当てるクイズでした。わかりました?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年4月17日 12:55
第1249回 2023年4月17日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「大丈夫?」でした。
<受け売りなんですけど>
●NHK大河ドラマ「どうする家康」の第14話、
のちの秀吉となる藤吉郎役のムロツヨシさんに対しSNS上では「ムロ秀吉、ゲスの極み」「やっぱり、この太閤殿下、ヤバすぎる狂気を秘めてる」「うまいな秀吉。まさか、こんな展開とは」「ムロ秀吉の怪演ぶりが凄かった。」などの声が続出。これまでも「目が笑っていない」などと反響を呼んできましたが、さらに視聴者を恐怖に陥れました。
9:23 「MIRAIにエール」
「介護・福祉施設が二次元キャラクターの求人ポスターに挑戦」という話題
青森県五戸町の介護・福祉施設で、ターゲットを中高生に絞った求人ポスターを制作
かわいい女の子のキャラクターが描かれ、「ばあちゃんにキュン」「じいちゃんすこ」「介護しか勝たん」といった中高生に刺さるフレーズを、前面に押し出しています。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●島田市から大井川鉄道 門出駅に隣接する県内最大規模の体験型フードパークKADODE OOIGAWAでは「KADODE茶フェス」について。
今年は4/29(土)~5/28(日)の期間開催し、川根茶や金谷茶など大井川流域の新茶やお茶のスイーツを販売します。
KADODE OOIGAWA 0547-39-4073
●続いて松崎町からハイキングの話題
松崎町の北東にそびえる「長九郎山」は、4月下旬から5月下旬頃にかけて、
山頂付近はシャクナゲのピンク色で彩られ、山頂の展望台からは、
天城連山や富士山、南アルプスなどを眺めることができます。
「高通山」は山頂から北に西伊豆の海岸線と富士山、南に伊豆西南海岸が
望むことができ、山頂一帯は、ヤマツツジの群生地で、
4月下旬頃から5月中旬頃まで赤いツツジの花で埋まりまります。
松崎町役場企画観光課 電話 0558-42-3964)まで。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、「春の虫」について、映像作家の岩木呂卓巳さんにうかがいました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかりが富士宮市まかいの牧場で、羊の毛刈りを体験しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
未利用魚を利用しようでした。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、桜になって押し花にされて忘れられた堀葵衣でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2023年4月13日 12:55
第1248 回 2023年4月13日(木)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ついに!」でした。
<受け売りなんですけど>
●今年のゴールデンウィーク。JTBのサイトでは
国内旅行2,450万人(対前年153.1%)
海外旅行20万人(対前年400.0%)
JTBでは、国内では1位千葉県、2位北海道 3位沖縄 4位大阪
4位の大阪は前年比770%で、伸び率としては1位。
近畿日本ツーリストは 1位ホノルル 2位ソウル 3位グアム
添乗員同行の主催旅行を中心に取り扱う
クラブツーリズムでは、1位インド 2位UAE(ドバイ・アブダビ)3位台湾
●東京・足立区の公園で女子中学生にたばこの火を押しつける、いわゆる"根性焼き"をしたとして、女子高校生ら5人が逮捕されました。
9:23「MIRAIにエール」
JR東日本グループは、JR総武線の5駅に伝言板機能を備えたデジタルボード「街あわせくん」を設置しています。専用サイトにアクセスし、駅を選んでメッセージを投稿すると、各駅の「街あわせくん」にメッセージが表示される仕組みです。利用料は無料で、アカウント登録も不要。伝言板機能のほかに、有料の広告機能も備えています。
9:28「クローズアップマイタウン」
●島田市から。島田市のシティプロモーション「島田市緑茶化計画」の一環として、オリジナル緑茶ブランド「Green(グリーン) Ci(シ)-Tea(ティ) Vol.1」「Green Ci-Tea Vol.2」の、7種の個性的な緑茶を開発しました。Green Ci Teaの緑茶をふんだんに使用した「食べる緑茶スイーツ4種」も販売中。販売は、大井川周辺地域観光情報サイト「旅する大井川」などで行っていま
す。
●磐田市にある香りの博物館では4月22日から6月25日まで「家康の遺香展~徳川と磐田 天下人の愛した香り~」が開催。磐田市 文化財課 0538-32-9699
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は県勢J2クラブの魅力を紹介。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが温泉ぱらだいす静岡について 西伊豆 戸田温泉ときわや からお伝えしました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
今日は、焼津市にあります、東ポリ株式会社 の
代表取締役社長 蓑輪忠温さんにうかがいました。
1972年に設立したポリエチレンフィルムの製袋加工メーカー。
生産アイテムは活鰻袋(生きたウナギを輸送する袋)やパレット積みの荷物を雨や埃から守るパレットカバー、角底袋、ドラム缶内袋、大型液体コンテナ内袋等、多岐に渡る。
東ポリ株式会社の最新情報はぜひHPをごらんください。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、オールディーズバンドをやっているリスナーさんに登場してもらいました。
常に参加してくれるリスナーさんを募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
好きな喫茶店ランキングでした。
3位 プロント
2位 星乃珈琲
1位 スターバックスコーヒー
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年4月12日 12:55
第1247 回 2023年4月12日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「これに価値あり」でした。
<受け売りなんですけど>
●アメリカのプロバスケットボールの元スーパースター、マイケル・ジョーダンさんが試合で着用したスニーカーがオークションにかけられ、およそ3億円で落札されました。
●今年の新入社員の傾向。「Z世代」といわれスマートフォンやSNSが普及して、コミュニケーションの方法が間接的になっています。
検索スキルが高く情報収集が得意なので、自分に一定の自信を持っているのも特徴です。
プレッシャーに弱く、SNSでは人が失敗すると炎上や謝罪する場面もあるため、絶対に失敗できないと自分にプレッシャーをかけてしまいます。
強い承認欲求を持っているので認められるために頑張りますが、認められないと働く意欲を失いがちになります。強い承認欲求が満たされないと不満を抱えやすい点には注意が必要でしょう。
受け入れる側は、価値観の違いを理解しながら新人教育をする必要があります。
9:23 「MIRAIにエール」
「ディズニーリゾートが環境問題を考えたグッズ開発に挑戦」という話題。
昨年からパーク内で回収したさまざまなものを活用して開発したグッズが販売されています。サーキュレーティングスマイル(Circulating Smiles)と名付けられた取り組み。例えばパーク内で回収されたペットボトルを細かく裁断して、ナイロン糸にして、その糸で生地を作りリュックやショルダーバッグにします。ペットボトルを溶かして、再形成したマグカップなどもあります。また、レストランで提供しているコーヒーの豆かすを再利用して、抽出した染料で色をつけた生地を使ったトートバッグやクッションもあります。ディズニーリゾートを訪れる人にとっても環境問題を考える良いきっかけになりそうですね!
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●島田市から「島田市緑茶化計画」のひとつ、「SHIMADA Green Ci-TEA&緑茶スイーツ」について。「蓬莱橋897.4茶屋と大井川鉄道 門出駅に隣接するKADODE OOIGAWA内にある「TOURIST INFORMATION おおいなび」で販売しています。
島田市 広報課0547-36-7355
●磐田市から。
4月30日に、磐田市アミューズ豊田メインアリーナで、「自由演奏会 in 磐田」を開催。
参加申し込みは、4月21日まで、参加費は、一般1500円、高校生以下無料です。
詳しくは、「自由演奏会in磐田」で検索してください
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ハンズ静岡店の澤田智樹さん、ともっき~さんにおすすめ商品を紹介していただきました。
【365日持ち歩いてほしい「そなえる傘」】税込み 3850円
【マーナ 水アカ消しゴム】税込 968円
【コケとっと舌クリーナー】税込 2178円
【おやすみアニマル】 税込 495円
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー内野なみ なみへいが、静岡市清水区 家族葬のラビュー「ラビュー清水不二見」からお届けしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「君が涙の時には~」何?」
次回のお題は「そんな事遺言にすな!」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは『我慢できる行列は?』
①人気店の食べ物
②セールや新製品
③テーマパークのアトラクション
④その他
③テーマパークのアトラクション が一番多かったですね。みなさんテーマパークなら並んでもいいってことですね!
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!