2024年12月30日 12:57
第1603回 12月30日月曜日 放送後記
メッセージワードは、「地味に嬉しい」でした。
<受け売りなんですけど>
●「2024年ショックだった芸能ニュース」
第3位ダウンタウン・松本人志の女性トラブルと活動休止
第2位は「信じられない」西田敏行さんの訃報
第1位は、中山美穂さんの訃報
●「地味にイヤなことあるある」
1.アイスを食べようと思ったら固くてスプーンが折れる
2.「どこからでも切れます」がどこからも開けられない
3.スナック菓子、縦に開けようとすると角だけ取れた
4.袋麺、開けづらくて力いっぱい開けたら中身が飛び散った
5.ドアのハンドルに服の袖が引っかかる
6.履きづらい靴を履き終わった後に忘れ物に気づいた
7.牛乳パックの開封が上手くいかなかった
8. 割り箸を割ったら盛大に失敗
9.「12時7分発」の電車が「12時6分50秒」くらいにドアが閉まって「12時7分00秒」に出発
10.「エアコン絶対消し忘れた!」と思って焦って家に帰ったら消してあった
11.「絶対このレジが進み早い」と思って並んだレジ、隣の方が進み早かった
12. なかなか閉まらないエレベーター
9:23 「MIRAIにエール」
「社員が休めば休むほど、業績が上がった」という、大阪市に本社を置く株式会社 天彦(てんひこ)産業の挑戦です。この会社の会長 樋口友夫(ともお)さんは社長になった時、「社員第一主義」を掲げ、社員の休暇制度を充実させました。入学式、運動会、授業参観など、子どもの行事は休暇を義務づけ、休みやすい環境を整えたそうです。有給休暇取得率10年前には48%でしたが今では80%。実施前は、「そんな理念では会社が潰れる」と言われたそうですが、信念を貫き通し、社員の休暇制度を充実させたことにより、どの社員も効率よく働き、会社全体の生産性が高まり、結果的に業績アップにつながったそうです。社長が挑戦した「社員第一主義」は、学ぶべき点が多いですね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●「小山町(オヤマチョウ)」から
今朝はおすすめの初日の出スポットを紹介していただきます。
ハイキングスポットとして人気の金時山の山頂と足柄峠です。標高1212メートルの金時山の山頂からは、初日の出に染ま富士山を箱根の街並み芦ノ湖も一望でき、標高759メートルの足柄峠富士山を望む雄大な景色が楽しめ、から初日の出が眺められます。初日の出の時刻は午前6時50分頃です。小山町観光協会 ☎0550-76-5000
●松崎町から。
松崎町の雲見海岸では、1月2日(木)午前9時から、年頭行事の「乗り初め」を開催します。この行事は、今年1年の航海の安全、豊漁、商売繁盛、千客万来などを祈願して行われます。
松崎町観光協会 電話0558-45-0844までお問合せください。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
・静岡市出身で、現在はアメリカ・ニューヨークに在住の小楠 仁啓さんにスタジオにお越しいただきました。
最近のニューヨークの物価高のお話や、ホリデー・ミニカードというプリクラのようなものが流行っているお話伺いました。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 鈴木しお、おしおが鯛そばを初めて麺の食レポをしました。
磐田市小島「鯛そば のり 磐田本店」をご紹介しました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、「2024 生き物ニュース総まとめ」でした。
・花粉を飛ばさない杉、植え替え進む
・ナガエツルノゲイトウ、史上最強に侵略が進む
・カメムシ 異常気象で激増
・素数ゼミ、アメリカで大発生
・マングース 根絶宣言
・タコ養殖禁止法成立
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
2024ドラマベスト3
3位ブラッシュアップライフ
2位アンナチュラル
1位100万回言えばよかった
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆