メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年12月31日 12:55

放送後記

第1604回 12月31日火曜日 大晦日です。今年も一年ありがとうございました。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「さびしんぼうさんいらっしゃい!」でした。


<受け売りなんですけど>

●刺身の食べ方マナー

しょうゆにワサビを溶かすのがマナー違反

手皿をするのではなく、しょうゆ皿を手に持って口元に近づけて食べる

刺身の盛り合わせ 食べる順番は、淡泊な味のものから食べ始めて、濃厚な味のものへ進んでいくのが基本です。

刺身が大きい場合、取り分けた皿の上で、箸でそっと切り分けることが許容されています。

●大晦日あるある
・年越し蕎麦を"かけそば"にするか"ざるそば(もり)"にするかでもめる
・年越し蕎麦を食べるタイミングにこだわる
・大晦日の夕方、スーパーの値引き品を狙う
・「紅白歌合戦」から「ゆく年くる年」へのギャップ感

続いて元日あるある
・年賀状チェックから始まる
・新聞は、チラシの量が膨大
・お雑煮の餅は、なんとなく緊張感をもって食べる
・初詣のお賽銭は、語呂合わせで
・福袋や初売りセールは一応チェック
・「初夢って、何日の夜に見た夢のことだっけ?」と悩む
・正月太り。休み明けは体が重い


9:23 「MIRAIにエール

藍染は奈良時代から続く日本の伝統的な染色方法です。愛知県常滑市は、明治時代までは藍染が盛んな場所でした。でも、化学染料の普及で廃れてしまっていました。そんな状況を知った、地元出身の女性、桑山ナミホさんがもう一度この土地で藍染を復活させたいと願うようになりました。自ら畑で染料を作り、染めるまでの工程を一貫して行っています。地元職人が紡いできた伝統ある藍染。時代に合わせて常に新しいものを作り続け、知多半島を盛り上げたいと地元への"愛"語る桑山さん。頑張ってほしいですね。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

年末年始に楽しみたいサブスク&イチオシ映画

3位 「セキュリティチェック」
配信:Netflix   
空港で巻き起こるアクション・サバイバル

2位 「陪審員2番」
配信:U-NEXT
クリント・イーストウッド監督の法廷ミステリー。


1位 「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリデイ」

配信:Amazonプライム
孤独な3人の絆を描いたヒューマンドラマ

その他

Amazonで配信のクライムドラマ「ファーゴ」シーズン5、 Netflix「喪う」
家族で観れる「ライオン・キング:ムファサ」


10:20  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが

焼津市の大覺寺全珠院からよくださんとお届けしました

魔除けの肩打ちが明日1日〜3日に行われるということで、太田あかりが一足早く体験しました!


11:20  2024WASABI流行語大賞発表!!!

今年もたくさんの流行語・名言・迷言が生まれました。リスナーの皆さん、たくさんの流行語をメモしてくださりありがとうございます。

今年の流行語、大賞を受賞したのは、堀アナウンサーの「ゲロゲロ案件」です!

感無量の堀アナ。初の受賞でした!

来年は、どんな言葉が生まれるのか。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。(*^^*)

Screenshot 2024-12-31 12.05.13.png


10:20  スパイススクーピー12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「2024 今年のマイニュース」

3位バンテリンドームで還暦祝い

2位ペナルティわっきーと25年ぶりの再会

1位東京、チャリツアーで嫁がコケる


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

なんの曲のカウントダウンでしょうという問題でした

AKB48の「ヘビーローテーション」やアンルイスの「六本木心中」小泉今日子の「なんてったってアイドル」広末涼子の「majiで恋する5秒前」などが出題されました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

今年も一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします!!!

でも明日も「WASABI」あるよ!、公開放送聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg