2021年12月14日 08:50
973回 2021年12月14日(火) WASABI後記
メッセージワードは「(笑)」でした。
・YouTubeやSNSでさまざまなレシピを発信する料理研究家・リュウジさんが「少々」「ひとつまみ」「適量」「一晩置く」などを説明したツイートが話題を呼んでいます。
「少々...別になくてもそこまで影響ないけどとりあえず気持ち入れろ」
「ひとつまみ...これくらい入れたらさすがに味変わるやろと思うくらい指3本でつまんで入れろ」「適量...自分がウマいと思うまで入れろ」
「一晩置く...寝ろ」など、レシピでよく出てくる料理用が分かりやすく解説されています。
加えて最後には「少々とか適量は、『最後の味付けはお前が決めんだよ、お前の料理だろ』という料理家の強いメッセージです」と解説し締めています。
・NHK福岡の夕方ニュースでアナウンサーが笑いのツボにはまってしまうというアクシデントがありました。
なかやまきんに君が、"筋肉ギャグ"で締めたのですが、ややスベリ気味にVTRが終わりました。その後、スタジオにカメラが戻った時キャスターを務める一橋(いちはし)アナウンサーが笑いを堪える表情で登場。新型コロナウイル番組最後に一橋アナは笑ってしまったことを謝罪していました。
9:23 「MIRAIにエール」
「島根の小さな島で、持続可能な働き方」という挑戦についてご紹介します。
島根県の隠岐海士町は、イカやカニ、サザエなどをとる漁業や、隠岐牛(おきぎゅう)の産地でもあります。小さな島では、季節によって人手の需要は変化します。数か月おきに職場と仕事内容を変え、複数の仕事をします。たとえば、春先は水産加工工場、夏はホテルの従業員、それ以外の季節は漁船に乗って漁に出るなど、人手が必要なところに働きに行くというわけです。今年1月に事業を始めた「海士町複業協同組合」は、高齢化や後継者不足という課題が残る海士町で、複業という新たな働き方で、持続可能な地域づくりを進めています。
そのおかげで、Iターンする若者も増え、新たな魅力の発見や新事業を作りだされているそうです。海士町の挑戦は、高齢化や人手不足に悩む地域から注目されているそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
・掛川市から「第71期 王将戦七番勝負 第1局 掛川開催」について。対局棋士は渡辺明王将、藤井聡太竜王。
対局日時:令和4年1月9日(日)から10日(月・祝)まで。メイン会場は大日本報徳社。
サテライト会場も用意。大盤解説会のライブ配信も行う。「対局見学会」を除き、両棋士を直接
ご覧いただくこと、二の丸茶室への入場は不可。 大盤(おおばん)解説会、参加するには事前予約制。12月24日までに掛川市文化・スポーツ振興課へお申し込み。24日の締め切り後に抽選。当選者のみ案内通知送付。掛川市文化・スポーツ振興課0537-21-1126
・伊豆の国市からいちご狩りについて。「江間」「伊豆長岡」の2ヶ所のいちご狩りセンターがあります。
「江間いちご狩りセンター」は、12月15日から来年5月8日まで。「伊豆長岡いちご狩りセンター」は、来年1月2日から5月8日までの開園です。料金等の詳細、お問合せ先は、それぞれのホームページで
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「腸内細菌と、便の関係について」AuB株式会社冨士川凛太郎さんに伺いました。
いままでに750人のアスリートの便を研究。アスリートの腸は、普通の人と違う。筋肉をつける。腸内細菌によって筋肉の付き方や健康状態、太りやすい、やせやすいなど、違ってくる。腸内細菌は、何百種類もいますので、それぞれに必要な栄養素があるので、いろんなものを食べましょう。
冨士川さんは1か月に100種類の食べ物を食べることを目標としているそうです。
10:36 スパイススクーピー
県内各地の情報を、キャスタードライバー秋田さちかがお伝えします。
浜松市神田町の海鮮丼やさん「丼丸勇寿神田店」のテイクアウトランチを
お届けしました。
最近、海鮮サンドイッチを始めたそうですよ。今日は、ねぎとろサンドを試食しました。
ほかにも、しらすカニサンドもおすすめだそうです。
11:34 チームバディ
先日、12月の「地域防災の日」を終えたり、静岡県付近でも地震が多くなっていたりと、何かと防災意識が高まっている中、今回は"静岡県民に持っていてほしい防災アイテム"についてお伺いします。三島市合同会社ソナエルワークスの 備え・防災アドバイザー高荷 智也さんに伺いました。
「持っていてほしい防災アイテム」
・地震で潰れない家に住む
・非常用トイレ(凝固剤+袋セット)を最低一週間分
・カセットコンロ&ガスボンベをできれば一週間分
・ポータブル電源と小型のソーラーパネルを一組
さらにプラスして、・食料・飲料水・日用品・その他、家族に欠かせない消耗品(赤ちゃん用品・介護用品・ペット用品など)と、日常備蓄(ローリングストック)
「ソナエルワークス」
運営サイト(備える.jp)/YouTube(そなえるTV)/Voicy(そなえるらじお)で情報を発信中!是非一度「ソナエルワークス」で検索してみて下さい。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
バーボンに合う曲 ベスト3
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
リスナーさんからいただいた問題でした。