メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年12月 8日 12:32

放送後記

970回 2021年12月8日(水) WASABI 後記

IMG_4098.jpg

メッセージワードは「グッド、チョイス!」でした。SBSが、鉄崎さんをパーソナリティに選んだこと、やまかなをアナウンサーに選んだことをグッドチョイスって思ってくださるリスナーさんがいらっしゃって、うれしいなあ・・・。しかも、スタッフのチョイスも、ほめてくださって、ありがとうございます。感謝感謝。WASABIにチューニングを合わせてくださっていることに感謝感謝。


今週は、メッセージをくださった方の中から毎日1名に、SBSアナウンサーカレンダー2022をプレゼントしています!非売品だよ!今週は、大槻アナリフレッシュ休暇のため、今週はやまかなが担当です。


<受け売り>

・「今年のくらしを明るくしてくれた有名人」 男性が選んだランキング 

第9位:浜辺美波  サンドウィッチマン
第6位:大泉洋
第6位:フワちゃん  タモリ
第4位:千鳥  ダウンタウン

第2位:有吉弘行
第1位:明石家さんま

・吹雪に見舞われたデンマーク北部の街で、IKEAを訪れていた客が帰宅困難になり、従業員らとともに店内で一夜を過ごしました。足止めされたのは、6人の客と25人の従業員。店の外には30センチの雪が積もり、隣のおもちゃ店のスタッフも避難してきたそうです。滞在者たちはずっと試してみたいと思っていたベッドを選び、一緒にテレビを見たり食事をしたりして過ごしました。客の一人は「素敵な夜で、とても楽しかった」と語りました


9:23 「MIRAIにエール

「釣りの多様性を発信する「アングラーズマイスター」について。
「釣り業界を盛り上げたい!」という思いから、およそ20人の釣り人に年間120万円を支給するというスポンサーシップ制度がスタートしました。その名も、公認釣り人「アングラーズマイスター」。選ばれたマイスターに支給された支援金は、道具や旅費など、釣りに関することなら用途は自由。マイスターは、アプリ内で釣り活動の投稿をするほか、雑誌などのメディア取材対応、釣りマナーの普及活動を行います。

運営は釣りSNSアプリの会社がおこない、釣り具メーカーなどが数多く協賛しています。今年の募集はすでに締め切られましたが、1万4000人の応募があったそうです。
選ばれたマイスターは全国にわたっていて、駿河湾で釣る静岡在住のマイスターもいますし、釣りのファッションをインスタなどで提案する女性マイスターもいます。釣り業界の新たな挑戦「アングラーズマイスター」によって、今後釣り人口が増えていくかもしれませんね!


9:28 「クローズアップ マイタウン」

・長泉町の「第5回ももざわ軽トラ市開催」について、
開催日:12月19日(日)午前10時~午後2時。会場:元長窪広場および元長窪公会堂
周辺道路。アクセス:東名沼津I.Cより約6分、新東名長泉沼津I.Cより約4分。

長泉町桃沢郷まつり実行委員会(事務局:長泉町産業振興課)055-989-5516

・島田市から。12月18日から、島田市博物館で第87回企画展「プラモエキスポ2022 in島田」を開催します。日本のプラモデルシェアの9割以上を占める静岡県の模型産業。会期中は、無料でミニ四駆を走らせる体験もできます。「つくって、みて、あそぶ」ホビーとして、人々を魅了するアート作品として
世界に羽ばたくプラモデルの魅力をお楽しみください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

「年末年始の防犯対策」について。ALSOK綜合警備保障株式会社 静岡支社の田島真弓さんに伺いました。

年末年始の長期不在の際に心がけたいこと。

・ラジオやテレビなど、タイマー機能を利用してつける時間を作る。
・照明もタイマーなどで点灯時間を作る。
・郵便物や新聞配達を一時止める。
・固定電話がある家は、留守電のメッセージで長期不在を悟られないようにする。
・万が一、侵入された場合に備えて、貴重品は分散して保管する。


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

静岡県庁から県政情報をわかりやすくお届けします。

・県は12月を「ふじのくに多重債務者相談推進月間」と定め、消費者金融などからの借入金の返済でお悩みの方に、多くの無料相談の機会をご提供しています。県内の県民生活センターや市役所、町役場など、県内各市町で実施しています。相談は無料ですが、原則として事前の予約が必要です。相談会の日程は県のHPに掲載しています。「ふじのくに多重債務」と検索し、ご確認ください。詳しいことは、各県民生活センターや、お住まいの市町の消費生活相談窓口 または 県民生活課 電話 054(221)2257

・駿河湾フェリーの運賃割引キャンペーンについて。県民の皆さんに、正規の普通運賃から半額の割引で、快適な海の旅をお楽しみいただけるというキャンペーン。清水港・土肥港の各券販売所で、指定の利用申込書に必要事項を記入し、券売所に提出。その際、宿泊先または立ち寄り観光スポット2カ所を記載します。旅客のみの乗船は、ご予約は不要。ただし、乗用車やバイク、自転車などの車両で乗船する場合は積載数に限りがありますので、ご予約おすすめ。駿河湾フェリーのHP、一般社団法人ふじさん駿河湾フェリー 電話 054(353)2229。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー、秋田さちかがレポートしました。

吉田町片岡の「かねまつ」の焼肉弁当をご紹介しました。

選び抜かれた豚肉は、とってもおいしいそうです。

注文するとその場で焼いてくれるそうです。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「幼稚園児の捨て台詞、どんなのがある?」」

次回のお題は「ふるさと納税の人気返礼品 第35位は?」


12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。

今日のテーマは「温泉であなたは体を隠す?隠さない?」です。

男女とも、「隠す」という人が多かったですね。


今日は、やまかながお疲れモードですが、明日は復活してくることを期待!
明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに!(#^.^#)