2021年12月 7日 12:29
969回 2021年12月7日(火) WASABI
メッセージワードは「え?今?」でした。ラジオにメッセージを読まれているときに限って来客とか電話とか。
今週は、メッセージをくださった方の中から毎日1名に、SBSアナウンサーカレンダー2022をプレゼントしています!非売品だよ!今週は、大槻アナリフレッシュ休暇のため、やまかなが木曜日まで担当です。
<受け売り>
・タレントの梅宮アンナさんが、運転中のウォッシャー液の使用について、「前の車に、走りながらウォッシャー液を出されてワイパーやられて、それも、2回も。。私の車は、そのしぶきを浴びた」と、インスタグラムに投稿しました。「止まっている時、周りに誰もいない時にやるべき事なのに。。」
「他人を思いやれない、自己中心的な人。目立ちました」とツィートしましたが、現在は削除されています。
・マスク生活が長引き、「ノーマスクが怖い」と、素顔を見られることに抵抗を感じる若者が増えています。民間の全国調査では7割が「コロナ後も着用を続けたい」と答えています。顔を隠すことで対人不安が和らぐという。一方で、コミュニケーションが阻害されているとの指摘もあり、「マスクの呪縛」はコロナ禍の負の側面ともいえそうです。
9:23 「MIRAIにエール」
「ゼロエミッション走行でギネス新記録更新」エミッションは「排出」のこと。トヨタ自動車の2021年型「MIRAI」がおこなった、ゼロエミッション走行というのは、水素だけでどれほどの距離を走行できるのか挑戦したということ。ガソリン車で走れば、CO2を排出しますが、水素なら排出されるのは水なので、自然に負荷をかけることはありません。今回、このMIRAIは、1回の水素充填で845マイルつまり1,360kmを達成してギネス世界記録に正式認定されました。もし普通の自動車が同じ距離を走った場合、約301kgのCO2を排出するのに対してMIRAIは水だけを排出してCO2排出量ゼロだったんです。日本の技術力の高さに、世界が驚く挑戦となりました。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
・焼津市から生解説プラネタリウム「出航!マグロ漁船で南半球星空巡り」について
焼津・ホバート姉妹都市締結45周年記念事業。生解説プラネタリウム「出航!マグロ漁船で南半
球星空巡り」。開催:12月11日~4月10日。観覧料:大人600円、子ども200円。3歳以下無料
(保護者の膝上で観覧)。開館時刻から観覧券販売。投影時刻、定員等詳細はHP確認を。
・12月20日から翌年1月31日まで、下田市の爪(つめ)木崎(きざき)にて
「第56回水仙(すいせん)まつり」が開催されます。
下田市観光協会 0558-22-1531までどうぞ。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「なかなか減らない交通事故について」
静岡県警OBの菊川市を中心に交通安全の啓発活動をしていらっしゃる竹内平作さんに伺いました。
早めの点灯、飲酒運転は絶対しない 自発光式反射材を身に着けるなど、みんなで心がけて交通事故を減らしましょう。
10:36 スパイススクーピー
県内各地の情報を、キャスタードライバー倉知ゆきねがレポート
今日は御殿場市川島田の「ベックファン」のクレセントを紹介しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
「チャミスルに合う映画」ベスト3 韓国映画です
3位イグジット
2位ハッシュタグ 生きている
1位エクストリームジョブ
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は生活音クイズでした。カンナを削る音とか、わかりました?
明日もをお楽しみに!(^^)!