2021年12月 9日 12:33
971回 2021年12月9日(木) WASABI後記
今日の静岡見聞録では川根本町の星空列車をご紹介しました。聞き逃した方はラジコで今日の10時を聞いてみてください!感動が伝わりますよ!
メッセージワードは「性格 悪っ!」でした。謙虚にも、自分の性格の悪さを報告してくれたメッセージがたくさん来ました。
今週は、メッセージをくださった方の中から毎日1名に、SBSアナウンサーカレンダー2022をプレゼントしています!非売品だよ!今週は、大槻アナリフレッシュ休暇のため、今週はやまかなが担当です。
<受け売り>
●「本当に性格のいい女子アナ」を
4位日本テレビの水卜麻美アナ。
3位田村真子アナも、「年下のスタッフでも必ずさんづけで呼ぶ」と、悪い噂は一切なし。
2位は日比麻音子アナ。「スタッフに直筆で礼状や手紙を書くと評判」と、いい人ぶり全開。
1位はTBSの江藤愛アナ。「スタッフ全員の名前をちゃんと覚えている」と大人気で、TBS局内では殿堂入りの「いい人」。仕事も真面目で課長相当職に昇進したが、男性の噂がまったくない。
●皆さんは気づかないふりをした経験、ありませんか?スーパーなどで知人がいるのを見かけたけれど、気づいていないふり。急いでいるから話をするのは面倒、もしくは知人に対して関心が薄いどちらかのパターンです。
気づかないふりの上手なやり方
・視線が泳がないように、もし相手と目が合った感じがしても、自然に視線をそらし、目が合っていない!というように振舞う。
・気づいていないのだから、心は「慌てず・焦らず」行動は自然に「忙しそうに・急かしく」です!
・気づく前、後、で行動に違いが出ないように。
気づかないふりをした後は、自分の中では嘘をついているという事になります。その嘘は貫き通さないといけませんので、中途半端にならないようにする事が大切です。
9:23 「MIRAIにエール」
チャレンジ・挑戦しているみなさんや企業を紹介します。木曜日はリスナーさんからの挑戦をご紹介しています。
今日は、年齢に負けない工夫にチャレンジしている方、タイ語にチャレンジしている方をご紹介しました。みなさんのチャレンジも、ぜひ教えてくださいね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
・川根本町から「奥大井 音戯の郷」について。音戯の郷の建物は反響効果を良くした造り。15分おきにオルゴールが時を知らせる。オルゴールの箱の中にいる感覚を味わえる。
「音戯(おとぎ)工房」で工作体験。「音戯パタパタ」が人気。昔懐かしいパタパタと音がなる木製玩具。好きな絵や色を塗って世界にひとつだけのパタパタを作る。体験料600円。30分程度で完成。音戯の郷 0547-58-2021 年末年始の営業は12月28日から休館、年明けは2日から開館。
・長泉町から12月19日・日曜日。元長窪公会堂周辺で「第5回 ももざわ軽トラ市」を開催。
時間は午前10時から午後2時まで。会場には駐車場があります。ぜひお越しください。
長泉町産業振興課内・桃沢郷まつり実行委員会事務局 055-989-5516までどうぞ。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
てっちゃんの静岡見聞録
今日は川根本町の星空列車をご紹介しました。
星空列車は2月まで毎週土日に行われています(1/1.1/2を除く)
ちょっとお得な「奥大井湯めぐりチケットキャンペーン」などの情報も
川根本町まちづくり観光協会のホームページをチェックしてくださいね。
タイムフリー ![]() ※オンエア後1週間限定音源 |
聞き逃した方は、ラジコで聞いてね、放送から1週間聞くことができますよ!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内なーこがレポート
沼津市 トヨタL&Fにお邪魔しました。
フォークリフトに乗せていただきました。ラクダの背に乗ったよう(笑)
200鉄崎を乗せられるほどだそうです。
11:34 ものづくりカンパニー
浜松市中区常盤町にあります、ジーニアルライト株式会社 代表取締役社長 下北 良さんに伺いました。
2006年に設立して以来、医療やヘルスケアなど様々な分野のニーズに応えた製品を開発している会社です。
医薬品の卸売業の免許を取って、新型コロナウイルスの抗原検査キットを取り扱っています。
また、光触媒技術を使った空気清浄機「GLバイオミクロンサークルPRO」を医療現場に転用しています。
詳しくは「ジーニアルライト」で検索して下さい。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>とんでもWファイル
「ちしゃ山の天狗」について
八木洋行さんにうかがいました
八木さん、牛若丸の薄墨の笛を吹いたことがあるそうですよ。
12:24 午後のTEPPAN
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
「ヘイ、カナ!」「ショートヘアのおきて」でした。
ショートにしようと思っている女性の皆さん、ちゃんと聞いてから美容院に行ってくださいね!
来週をおたのしみに(^^)/