メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年7月14日 12:40

放送後記

886回7月14日(水)WASABI番組

2021.04.jpg

メッセージワードは「しちゃった」でした。

今日は、新人女子アナ、いでちゃんの話題でもちきり!これからにご期待下さいね。


受け売り
●アメリカ疾病予防管理センターは、プールではおしっこをしないでと呼びかけます。
プールの中で尿と塩素が混ざると、細菌を殺す塩素の効果が弱まってしまい、また、「尿と塩素が混ざると、目が赤くなったり痒くなったりする化学物質を作り出す」からだそうです。おしっこはプールの中ではなく、トイレでしましょう!
●「大人の習い事に関するアンケート」で、「習い事を通して出会いはありましたか?」という質問で、7.7%が「出会いがあった」と回答。「友達ができた」は45%。
出会いが多い習い事ランキングは1位が「英会話」、2位以降は「フィットネス」、「ゴルフ」、「ヨガ」、「料理教室」と続きました。新しい人間関係がほしい、という人は習い事を始めるのもいいかもしれません。


9:23「今日は何の日~365日のSDGS~」

今日、7月14日は「新聞配達の日」です。今から44年前の昭和52714日に

日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられました。気象衛星が地球を回って情報をもたらすことと、新聞の配達が戸別に回って社会の知識、情報を提供することの

共通のイメージから、「新聞配達の日」となりました。

読み終わった新聞は、古紙のリサイクルの代表。SDGsの目標のひとつに「陸の豊かさを守ろう」があります。新聞紙100kgをリサイクルすると、焼却・埋め立てする場合に比べてエネルギー量は原油で換算で20リットル、原料の木は1立方メートル削減可能です。毎日読む新聞、しっかりリサイクルしたいですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●伊豆半島の最南端、美しい自然あふれる「南伊豆町」から。「海水浴場開設について」、南伊豆町長 岡部 克仁さんに伺いました。
南伊豆町では、弓ヶ浜海水浴場、子浦海水浴場を開設。弓ヶ浜海水浴場は7/22~8/22の期間で開設。子浦海水浴場は7/24~8/15の期間で開設。南伊豆町 商工観光課 0558-62-6300 
●現在、藤枝市瀬戸谷地区の4施設でオリジナルかき氷を販売しています。植木鉢に入ったインスタ映え抜群のかき氷や、いちじくがのったかき氷など、個性豊かな美味しいかき氷をラインナップ。せとや名物の「せとやコロッケ」と一緒に味わえば、アツアツ・冷え冷えのマリアージュを楽しめます。販売期間は8月31日まで。かき氷の販売場所は、レストランせとやっこ、藤枝市陶芸センター、瀬戸谷温泉ゆらく、おれっぷ大久保の4施設。
瀬戸谷活性化協議会 054-639-0120までどうぞ。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

「暑中見舞い」について、静岡市女性会館図書コーナー司書の鍋倉紀子さんにお話し伺いました。
・鉄崎さんの暑中見舞いの良かったところ...字がきれい。
・悪かったところ...季節の言葉がない。○○様は文面には、いらない
・やまかなの暑中見舞いの良かったところ...字がとってもきれい!相手への気遣いもあって素晴らしい。
・悪かったところ...せっかく、相手への気遣いの後に、自分の誕生日をほのめかす...
・筆ペンでぜひ書いてみてくださいね。


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

静岡県庁から県政情報をお届けします。静岡県庁広聴広報課の眞殿さんです。
●義援金募集のご案内。熱海市ほか県東部地域において甚大な被害があったことを受け、被災された方々へお届けする義援金として、静岡県、日本赤十字社静岡県支部、社会福祉法人静岡県共同募金会以上3つの機関で義援金の募集を開始しました。詳細は、県地域福祉課のホームページをご覧頂くか、電話 054(221)2844まで。
このほか、熱海市でも義援金口座を開設しています。こちらの詳細は、熱海市ホームページでご確認ください。
●「しずおか健幸(けんこう)惣菜」について。県独自の基準を満たしていて、栄養バランスがとれた食事につながるお惣菜。しずおか健幸惣菜のシンボルとなるロゴマークも
公募します。令和3年9月10日まで募集。「しずおか健幸惣菜」と検索していただくか、県健康増進課 電話 054(221)2433まで
●「地域のお店」デザイン表彰 について。応募資格は「ふじのくに魅力ある個店」登録店となります。まだ登録されていない方も、8月13日の募集締切までに「ふじのくに魅力ある個店」ホームページから登録してもらえれば応募可能です。応募は、「ふじのくに魅力ある個店」ホームページから応募フォームを使ってご応募ください。不明な点は、県地域産業課 電話054(221)2524まで。


10:36 スパイススクーピー

浜松市宝くじのマスミに倉知ゆきねがお邪魔しました。「欲望」という曲を作りました!宝くじが当たったら、宇宙旅行~、星を買ったり~欲望は止まりません!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「この人絶対ジャングル生まれ ジャングル育ちだわ。どんな人?」

次回のお題は「映画で「あっ、コイツ死ぬな」なぜ、そう思った?」


12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。

今日のテーマは「耳掃除の頻度、教えて」です。
「2日〜3日に一度」「週に一度」が1番多く、ついで「毎日」そして「それ以上の頻度」でした。綿棒派と、みみかき派が、いますよね。やりすぎをご注意くださいね。



明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに!(#^.^#)