2021年7月13日 12:38
885回7月13日(火)WASABI番組後記
メッセージワードは「これって だめですか?」です!
なぜか、今日は、スケチク問題が浮上。男性の皆さん、ニップレスほどではないのですが、どうぞ、スケチクしないように、中に1枚着るなど、周りの人に不快感を与えないようにしてくださいね。
<今日の放送から>
・すべての乳首は美しい!乳首にポンポン!
・トップレスは良くない!わくわくさせてほしいのよ!
・「俺が今してるブラはこれなんだけどね」ってボケたのに全くスルーされるという恥ずかしさ・・・。
・この顔の人はこんな乳首ってわかっとる!統計的に。いっぱい見とるから。
受け売り
●7月10日、ドイツのある広場で、ジェンダーの平等を訴えるデモが起き、数百人の"トップレス"の抗議者があつまりました。男女平等を求めるほか、「すべての乳首は美しい」と主張しています。女性の多くはトップレス、男性はブラジャーやビキニを着たり、乳首にポンポンをつけて参加したそうです。ドイツでは部分的に裸になること自体は法律で禁止されていません。ただし施設や土地の所有者は一定の制限をかけることが可能で、今回の事件は「子供用のプールでの裸の日光浴が不適切だった」と説明しています。
●名古屋市のコインパーキングからスポーツカー1台が盗まれました。被害に遭った男性は、犯行の瞬間を撮影していました。2人の人物が車に乗り込もうとしている男性を見つけて、「おい、何してんねんお前!」「おい!車パクんな!」と叫びましたが、車はドアを開けたまま猛スピードで走り去りました。映像には、仲間が乗ったとみられる別の車も走り去る様子が映っていて、警察は男性からの被害届を受理し、窃盗の疑いで捜査しています。
9:23 「今日は何の日~365日のSDGS~」
今日7月13日は「ナイスの日」です。713が「な(7)い(1)す(3)」と読む語呂合わせから「ナイスの日」となりました。このナイスの日はナイスなこと、素敵なことをみつける日です。
今日は、自分の健康にも環境にもナイスなこととして「プロギング」をご紹介します。
プロギングとは、ジョギングとゴミ拾い「プロッカアップ」(PlockaUpp)を
かけ合わせたスウェーデン発祥のスポーツムーブメントのことです。
良い環境で運動をするためには、自然がなければ成り立ちません。そこで考え出されたのが、ごみ拾いをしながらランニングする「プロギング」なんです。
誰でも簡単にSDGsの貢献ができると話題で日本でも少しずつ広がりつつあります。
SDGsの目標のひとつに「住み続けられるまちづくりを」があります。ジョギングをしながら自分の住む街をきれいにしたら、自分の住む街がもっと好きになりそうです。
「ナイス」な日に街をもっとナイスにする工夫、してみてくださいね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●湖西市から「浜名湖のほとりで、うなぎつかみや魚つかみ体験をしよう」について。
「今切体験の里 海湖館」新居町観光協会主催の「うなぎつかみ体験」「さかなつかみ体験」。
10月24日(日)まで。期間中の土曜・日曜・祝。7月17日~8月29日の夏休み期間中は毎日開催。料金は参加料600円。魚を調理して食べる場合は別途400円程度。うなぎは4000円。予約は、きらく市「090-8186-1217」まで。お子さんは濡れるので、タオルや着替えの持参を。今切体験の里 海湖館 053-594-6624
●松崎町から。7月17日から8月22日まで、松崎、岩地、石部)、雲見の4つの海水浴場を開設。詳しくは、松崎町ホームページ、または松崎町役場 企画観光課 0558-42-3964。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日のテーマは『新しい仕事のスタイル 複業という選択』
起業コンサルタントの中山 ゆう子さんにお話伺いました。
『複業』と『副業』は、副業=あくまでもサブの仕事。複業=メイン、サブの序列がなく、どれも本業。 副業(サイドビジネス)OKの企業が増えてきたことも後押しになっている
一気に増やさず、ひとつずつ、最初は「できること」を起点に考える。できることを、どうすれば人が喜ぶ形にできるか?多少の時間はかかるものと心得る!
複業を始めるにあたって、気を付けることは、独りよがりにならない=相談相手を持つことです。中山 ゆう子さんの著書、青春出版社「わたしは「私」をあきらめないことにした」も、ぜひご覧くださいね。
10:36 スパイススクーピー
静岡市駿河区曲金の中村石油に秋田さちかがお邪魔しました。「スマホ給油」についてのレポートでした。7月末までアプリからの給油でリッター5円引き。さらにペイペイでのお支払いで0.5%~1.5%還元されるそうです。
11:35 チームバディ
浜松市では90か国25000人以上の外国の方が在住しています。浜松国際交流協会では、災害が起きた時には8か国で発信していきます。多言語で発信していくために多言語ボランティアが登録してくれていますが、まだまだ足りません。緊急速報がわかるように、していく。私たちは、普段から挨拶を交わすように心がけましょう。浜松国際交流協会053-458-2170 または、「浜松・災害時多言語支援センター」で検索して下さいね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
俺の好きな映画監督、洋画編
20位アイジェイワイド
19位シドニールメット
18位アレハンドロ ホドロフスキー
17位サムペキンパー
16位ジョン カーペンター
15位ジョージミラー
14位フランシスコッポラ
13位ダニーボイル
12位キャスリンビグロー
11位ガイリッチー
10位以上は先週やりましたよ。
7/13の番組後記を見てね。
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は「はっ!」クイズ。今日もしぶーい曲だったので、ありっさには、不利でしたね。
明日もをお楽しみに!(^^)!