メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年6月22日 13:13

放送後記

873回6月22日(火)WASABI番組後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「登呂で吐露してください」です!

あなたが、吐き出したいことを教えてください。

<今日の放送から>
●目の診察をしていただいた眼科のお医者さん、鉄崎さんのことを知っていてくださっていて、「こんな才能豊かな人がけがしちゃいけない。特別な才能がある人だから・・・」と言われたそうです。
●コーヒーは「無糖ケイジに慣れたら、微糖イサオには戻れん。加糖コウジは飲めん」
●胸毛を剃ったのが、生え始めてチクチクするよ('_')
●大槻アナ「女子はみんな盛りたいんです。アプリたいんです!」
●なぐれ俺を!


受け売り

「日本人のパスワードランキング2020」が発表されました。日本人が2020年に一番多く使っていたパスワードは「123456」、2位は「password」、3位は「asdfghjk」でした。これらのパスワードは使わないほうが良いでしょう。
パスワードのランキングの中には「jza90surpra」という、トヨタ自動車のスポーツカーのスープラのことを表すパスワード。昔から、そのような自分の好きな物、好きな選手、ペットの名前、誕生日などをパスワードに使うケースは珍しくありません。
いま世の中は、パスワードに文章を入力するようなパスフレーズが浸透してきています。「chocolatetabetaina(チョコレート食べたいな)」みたいな文章ですと文字数が多くなり、パスワードの強度が高くなります。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本国内でうつ病・うつ状態の人の割合が2倍以上に増加したことが、経済協力開発機構の心の健康に関する国際調査でわかりました。
 調査によると、日本では、うつ病やうつ状態の人の割合は、新型コロナが流行する前と比べ2・2倍で17・3%になりました。
 他の国の状況を見ると、アメリカは3・6倍に急増。イギリスも2倍近くになっています。 特に、若い世代や失業者、経済的に不安定な人の間で深刻化しているそうです。


9:23 「今日は何の日~365日のSDGS~」

今日6月22日は「カニの日」です。大阪のカニ料理で有名な「かに道楽」が1990年に夏のカニの美味しさをアピールすることを目的として記念日としました。なぜ6月22日かというと、この日が「かに座」の最初の日にあたることが多いことと、あいうえおの50音順で「か」が6番目、「に」が22番目になることが由来とされています。
カニの産地といえば、北海道よりも鳥取県、鳥取県民の一人当たりのカニの消費量は全国平均の6倍で日本一!最近では中学の給食に一人一匹の「若松葉」と言われるカニが出て話題となったそうです。
SDGsの目標のひとつに「海の豊かさを守ろう」があります。鳥取県は「ウェルカニ 蟹取県」というキャンペーンも行っているそうです。新鮮なカニが県の宝になっているようですよ。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「法多山尊永寺 万灯祭」について。7月9日(火)10日(水)に開催。10日は
1年の中で一番御利益があり、この日お参りすれば4万6千日分の御利益が得られると言われる。万灯祭といえば、「厄除ほおずき市」も、法多山の夏の風物詩。ご本尊のご宝前で厄除祈願をされた鉢植えのほおずき。万灯祭の縁起物として喜ばれる。
法多山尊永寺 0538-43-3601 
●松崎町から。日本の伝統菓子として親しまれてきた桜餅。その桜餅に使用されている
桜葉は、国内需要の7割を松崎町から出荷しています。松崎町の菓子店では、桜葉を使った個性豊かなお菓子が一年を通して味わえます。松崎町観光協会 0558-42-0745、または松崎町役場 企画観光課 0558-42-3964


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

『訳あり物件!!不動産の豆知識!!!』
静岡市駿河区で不動産関連のお仕事をされている武田 正憲さんにお話し伺いました。
事故物件とは不動産取引において土地・建物に、瑕疵"かし"(キズ)がある物件のこと。
みなさんが気になるのは「心理的瑕疵物件」。なかなかむずかしい分野ですが、国土交通省がガイドラインをまとめはじめています。他殺・自殺・事故死 発生時期・場所及び死因 賃貸借は事案発生から概ね3年は、告知しなければなりません。実際は、事故の見分け方は実際のところ難しいです。おせっかいな近所の人が言ってわかることも。わかった場合は大家さんに相談しましょう。過去には裁判で慰謝料や引っ越し費用が払われた例もありますよ。


10:36  スパイススクーピー

浜松市遠鉄百貨店新館地下1階にリニューアルオープンした「SHOP春華堂」に秋田さちかがうかがいました。うなぎパイはもちろん、ほかにもおしゃれなスィーツが勢ぞろい。先着で購入者へのプレゼントもあるそうです。(数に限りがあります)


11:35   TEAM BUDDY

毎月第2・第4火曜日のこの時間は、TEAM BUDDYのコーナーです。「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介します。静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ"食の備蓄定期宅配サービス" 「バディーボックス」の中身と、家庭にあるものを取り入れて作ります。今回は「防災パン」を活用したバディレシピを紹介。cotta認定 シニアおうちパンマスター 講師、瀧本 春奈さんに伺いました。
■テーブルロール程度のパンが4つの場合の材料
・強力粉(1カップ・紙コップ1杯分)
・塩(小さじ1/2)
・砂糖(無くてもOK、あればスティックシュガー10グラム)
・牛乳70cc (水の場合は65cc)
・インスタントドライイースト(小さじ1弱)
<作り方>
・必要な材料を計ってこねる
・丸めなおして常温で1時間ほど発酵させる。
・好きな大きさにして、フライパンで弱火で7分、中まで火が通るように焼いて完成!

「防災パンでサラダチキンサンド」を紹介
・防災パン(先ほど説明したレシピで作ることができます!)
・キューピー チキンささみ 1袋(BuddyBox)
・マヨネーズ(個包装) 1包
・コショウ 適量
・乾燥パセリ 適量


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

今日は「雨ソングベスト3」です。

第3位東京事変「群青日和」 第2位ミスターチルドレン「ユースフルデイズ」 第1位ザモッズ「激しい雨が


12:24  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

生活音クイズ。

ニホンアマガエル
シュレーゲルアオガエル
最後は、文具の修正テープでした。



明日もwasabi_logo.png聞いてね!(^^)!