富士山“山開き初日”の登山客去年より2割減も静岡知事「大変いいスタート」1人4000円の入山料徴収など新たな登山規制実施

7月10日、山開きした富士山静岡県側の初日の登山者数は923人で、新たに始まった登山規制の影響もあり、2024年を2割ほど下回ったことが分かりました。

富士山の静岡県側の3つの登山ルートは10日開通し、登山客への事前登録の義務付けや1人4000円の入山料の徴収などの新たな登山規制が導入されました。

静岡県が山開き初日の10日に行った調査によりますと、富士宮口は617人、御殿場口は63人、須走口は243人と3つの登山口で計923人だったことが分かりました。

2024年の山開き初日の登山者数1183人を2割ほど下回りました。

<静岡県 鈴木康友 知事>
「大きな混乱やトラブルなく、スタートを切れたという報告を受けていて、大変いいスタートであった。ルールも厳格化しましたし、入山料も徴収することで、ぜひ皆さんにルールを守った安全な登山をお楽しみいただきたい」

富士山は9月10日まで、静岡県側すべての登山ルートで山頂まで通行できます。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1