4月27日、浜松市で軽トラックを無免許運転していた疑いで、77歳の男性が逮捕されました。男性は「高齢」を理由のひとつに4か月前に運転免許証を自主返納したばかりでした。
<浜松総局 伊豆川洋輔記者>
「軽トラックはこの道路で事故を起こしました」
無免許運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、浜松市浜名区に住む77歳の男性です。男性は27日午後、軽トラックを運転し、自宅近くで車3台が関連する事故を起こしました。その際、無免許であることが発覚しました。
警察によりますと、男性は2024年12月、高齢などを理由に運転免許証を自主返納していました。警察は容疑を認めている男性を釈放し、なぜ運転したのかなど、任意での捜査を続けています。
高齢者による免許の自主返納はここ数年、全国的に減少傾向にあるといいます。静岡県内も2割減っています。その背景について、専門家に聞くと。
<近畿大学理工学部 柳原崇男教授(交通計画)>
「車に代わる移動手段がないのに(免許を)返納してしまうと移動性モビリティーが低下してしまう」
公共交通機関が充実する都市部と比べ、地方では車がないと生活できない人が多く、警察庁のアンケートでも、「車がないと生活が不便」なことを理由に、免許返納をためらう人が多いことがわかります。
<柳原教授>
「(自治体は)高齢者にも安全に運転してもらえるような取り組みをする一方で、移動困難者の移動の足をいかに守っていくかを考えていく必要がある」
意を決して免許を返納した人が、二度とハンドルを握らなくても暮らせる社会を作るため、行政や周りの支援は必要不可欠です。