
同市では魅力ある史跡やせせらぎ空間がある一方、観光客の訪問先は一部の観光地に集中。市街地での滞在時間が短いことが課題だった。早朝や夕食前の隙間時間などにも市街地散策を楽しめるツールとして音声ガイドを導入した。
同サービスはアプリのダウンロードや個人情報の入力をしなくても利用可能。市内の史跡や寺社、富士山のビュースポットなど約100カ所で、音声案内を聞くことができる。歴史に関心がある利用者を想定し、古地図風のマップに変更する機能もある。
メンバー登録すると、訪問した場所のスタンプを集めたり、口コミを投稿したりできる。今後は登録施設にゆかりある人の声での案内も検討している。
インバウンド(訪日客)の受け入れ環境を進める観光庁の補助金を活用。市観光協会や三島商工会議所、三島信用金庫と連携して実施する。