子連れのおでかけスポット、リアルな口コミを紹介します!
今週末こそ、家族でおでかけがしたい!でも「どこに行こう?」と迷っているうちに、気がついたらもうお昼…。結局、近所での買い物だけで終わっちゃった...というママたちの嘆きの声、本当によく聞きます。そこで手前味噌ですが、職業柄、情報感度が高い(であろう!?)弊社社員に「日帰りで行ける、秋のおすすめおでかけスポットは?」というテーマのアンケートを実施しました。あがった回答をご紹介したいと思います。
お住まいのエリアによっては、半日で十分楽しめるところもあるはず。おでかけ先選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
※各おすすめコメントの末尾に訪れた時期を記載しています。最新情報は施設等にお問い合わせを。
東部エリア
富士山こどもの国 ススキの迷路(富士市)

保育園年長さんのクラスのお友達と行って、誰が一番にゴールするかを競って楽しみました。迷路に迷ったら途中で離脱できる場所もあるので、小さい子は親と、小学生はお友達と楽しめるのでは。ただ、駐車場からも場内もとても広く起伏もあるので小さい子連れは少し大変。ベビーカー必須。(かずママ/2024年10月)
子供ウケ抜群の巨大迷路の中でも、季節感を味わえて楽しい。(なおかんママ/約10年前)
詳細はこちら>>>富士山こどもの国 スキの迷路
フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク(三島市)

スカイウォークの橋を渡った先にあるフォレストアドベンチャーです。2年生の娘と二人で行きましたが、低学年〜大人まで楽しめました!県内でのレジャーにしては高額でずっと悩んでいましたが、行ったらスリルも満点、やはり公園のアスレチックとはレベルが違い、とても楽しかったです!夏は暑くてキツかったので、秋に行くのがベストシーズンかなと思います。未就学児向けのコースもありましたが、それでもスリルがあって泣いている子も多く見かけたので、未就学児は親と一緒に、ゆっくり自分のペースで楽しむことを心がけたら良いかなと思いました!
三島でうなぎを食べて、スカイウォークに行って、最後にアウトレットによって帰ったのでぐったりでしたが、人が少なくなる(駐車場も停めやすい)夕方・夜のアウトレットも個人的には好きです。(H&M/2025年9月)
詳細はこちら>>>フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク
中部エリア
あさはた緑地(静岡市葵区)

心地よい秋風を感じながら、小さい子供が安全に走り回れる敷地と遊具、自然があるため。デジタルデトックスができる。秋のマルシェなど、度々イベントも開催される。(匿名/2024年10月末)
詳細はこちら>>>あさはた緑地
蓮華寺池公園(藤枝市)
景色がきれい。ボートが楽しい。(いず/2025年春頃)詳細はこちら>>>蓮華寺池公園
高草山・満観峰(焼津市)
静岡市と焼津市の境にある里山です。焼津市からは風情ある山村集落「花沢の里」を通っていきます。所要時間は山頂での休憩をいれて往復3時間くらい。小さな子でも登ることができますが、完全に整備された道ではないので「山登り感」があり、登りきると達成感が得られると思います。山頂ではもちろん美しい景色を楽しめます。(カンママ/5年前)こちらもおすすめ>>>冬場におすすめ!低山と登山口周辺の温浴施設が楽しめるトレッキングコースをご紹介します【静岡県中部編】
西部エリア
都田総合公園(浜松市浜名区)

広い芝生広場や人工芝ゲレンデのあるアスレチック広場は子供達が十分楽しめる。また木々に囲まれた広大な敷地をのんびりと散策でき、お弁当を持ってピクニックが楽しめる。天気の良い休日は駐車場が混雑する場合もあるので注意を。(小栗敏弘/約10年前)
詳細はこちら>>>都田総合公園
浜北森林アスレチック(浜松市浜名区)
現代版風雲たけし城!野性的なSASUKE! 昭和の香り漂う自然を生かしたターザンになれるアスレチック施設!(牧野克彦/2025年春頃)
詳細はこちら>>>浜北森林アスレチック
中部横断道を使えばすぐ!山梨県
「静岡から日帰りで行ける」を条件につけたら、「山梨県!」という回答が多く上がりました。塚原山フルーツ農場、fumotto、コストコ(南アルプス市)
塚原山フルーツ農場はぶどうや桃、梨など収穫した分の量り売りです。最初に試食用のフルーツを出してくださるので、ドライブに飽ききった子どもも喜びます。農家でしか見ない大きな脚立に登っての収穫もポイント高め(写真はシャインマスカットを収穫体験)。ただし食べ放題ではないので、お財布お気をつけください。fumottoは9月中旬までウォーターパークがありました。これは小学校低学年まで、かな。高校生はナイトプールのほうが喜ぶと思います。BMX体験できるコースや、野菜や果物の直売所もあり、飲食店もたくさん。家族みんな楽しめます。で、コストコでピザなど買って帰れば夕飯の心配もなく助かります。(なぐこ/2025年9月訪)
富士川クラフトパーク(身延町)
広大な敷地に遊具や水場があり、思い切り体を動かせる。行き帰りに、道の駅などで食を楽しんだり、近くの下部温泉に立ち寄ったりも。駐車場や利用料がかからないのも良い。(すもも/2025年9月訪)自然が豊かで広々していて、遊具も豊富、カヌーなど体験も可能。(はな/2025年5月訪)
北杜市
さくらんぼ狩りやぶどう狩りなど季節の味覚狩りが楽しめ、おしゃれなカフェも点在しているところがおすすめです。(KK/2024年秋)車でも電車でもアクセスできる神奈川県
小田原市のスポットが2箇所上がりました。 中部や西部エリアからは日帰りで行ける旅行先というイメージがなかったのですが、たこ八さんによると「小田原へは静岡市から東名を使って車で1時間半ほどです。県西部の方からは遠いですが、箱根などの温泉と組み合わせて一泊するようならおすすめです」とのこと。なるほど盲点でした!






































































