前半10分に上原力也選手のCKからヤンファンデンベルフ選手、14分は倍井謙選手のクロスにグスタボシルバ選手が2試合連続となる得点を決めましたが、その後4失点。
試合終了間際に川崎一輝選手のラストパスをマテウスペイショット選手が決めて1点差としましたが、及びませんでした。
ジョン・ハッチンソン監督

-試合の総括を。
立ち上がりがすごく良かったんですけど、その良かった立ち上がりを続けられなかったというところだと思います。守備のやり方であったり、中央を開けてしまう、通されてしまう。ボール保持のところで殻に閉じこもってやめてしまう。それがこの結果だと思います。
選手たちはこの敗戦からかなり学ばなければいけないと思いますけど、それ以外、この試合ではあまりそれ以外のことは言えないかなというぐらいのものです。いい局面はあったと思いますが、それでもプレーし続ける、繋いでいくことができずただロングを蹴ってしまうとやはり主導権を握れずこういった結果になってしまうと思います。
ホームで負けてしまったというところが非常に残念な部分ではありますけれど、7試合残して元々立てた目標を達成するのが非常に難しい状況にはなりましたけど、まだ昇格に向けた希望があるので、1試合1点でこの局面が大きく変わるかなと思っています。
良い選手が揃っているので、そこだと思いますが、まずは90分通して自分たちがやろうとすることを続けなければいけないと思います。
-試合中の波が大きいという課題が今日も出たが、そのことについては。
確かに週の頭にそういった話をしましたが、今日は試合の中で出てしまったかなと思います。最初の15分に関しては10点中10点の内容でしたし、非常にプレスもよくかかってアグレッシブにいって前でプレーしてチャンスを作って、非常にいいプレーが出たと思いますけど、そこから崩れてしまっている。最後また立て直してやろうとしたときには既に遅すぎると。
選手にはその瞬間瞬間を大事にしなければいけないという話をしているんですが、それがなかったなと。例えば足元にあるボールを大事にすることであったりとか、その瞬間に必要としているランニングがなかったりとか、1対1のシーンで軽くやられてしまうとか、そういったところで大きな痛手となったというか、それが結果に繋がってしまったなと思っています。
今まですごくいい試合もあれば、本当に良くない試合もあった。それが今日の1試合の中で出てしまったというところで、当然私もこれでは全く良くないと思っていますし、残り7試合でどう修正していくのかというところではあると思っています。
まだこの選手たちのことを僕は100%信じますし、この選手たちに対して、そしてクラブに対して100%コミットしてやっていく所存ですが、パフォーマンスの底の部分をいかに上げるかというところだと思います。おっしゃった通り、今日は試合の中で波が大きすぎたと思います。