食品ロス削減へ、三島市民以外も利用OK!利用者と市内のお店をつなぐフードシェアリングサービス「みしまタベスケ」とは

【協力店募集中!】フードシェアリングサービス「みしまタベスケ」 

食品ロス削減の新たなアクションとして、市は㈱G-Placeと連携協定を締結し、フードシェアリングサービス「みしまタベスケ」を1年間(令和6年10月1日~令和7年9月30日)試験的に導入します!

【最新情報】(令和7年8月18日現在)NEW!
ユーザー数:3,841人
協力店舗数:39店舗
商品販売数:5,291品
食品ロス削減量:2,747㎏

「みしまタベスケ」とは

利用者(ユーザー)と市内のお店(協力店)をつなぐ「フードシェアリングサービス」です。

ユーザーは食品を定価よりお得に購入することができ、協力店は消費・賞味期限が近い食品等を廃棄せずに販売することができます。

YouTubeでタベスケの紹介動画を公開しました!


出品される商品(出品できる商品)

原則、割引がされた商品が対象です(以下は一例です)。

・消費期限・賞味期限が近い食品
・梱包の破損等、見た目等で規格外になった食品
・商品入れ替え等で在庫整理をする食品
・予約のキャンセルにより余ってしまった食品
・季節もの商品で、売れ残ってしまった食品
・試作品(新商品を含む)

【ユーザー向け】メリット ※市外の方もご利用できます!

・お得に買い物ができます。
・食品ロスの削減に貢献できます。
・色々なお店を知ることができます。

【協力店(事業者)向け】メリット

・お店と商品のPRができます。
・収益アップにつながります。
・食品ロスを削減できます。

登録店舗一覧や詳しい使い方はこちら>>>【協力店募集中!】フードシェアリングサービス「みしまタベスケ」(三島市サイト)

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1