【いちにんべん大畑食品 下小田店】噛むほどに旨味が溢れる焼津市民のソウルフード!焼津で“角煮”といえばコレ!/焼津市

全国都市別の米の購入金額1位(静岡市)と3位(浜松市)を持つ静岡県。お米に合う、おいしいおかずを紹介します。

日本有数の漁港を持つ焼津市民のソウルフード

訪れたのは「いちにんべん大畑食品」。こちらには焼津市民の食卓に欠かせないおかずがあります。
マグロとカツオの全国有数の水揚げ量を誇る焼津市。
マグロ漁が盛んになったのは戦後で、冷凍技術の進歩により遠くまで漁へ出ることが可能となり、今ではカツオと並びマグロも市民にとって身近な存在になりました。

「いちにんべん大畑食品」では、まぐろを四角い形に整えることから手作業で行なっています。
秘伝の甘辛のタレでじっくり煮られた角煮は、噛むほどに旨みがあふれだし、ご飯との相性抜群!
変わらない味で愛され続ける鮪の角煮。他にもいろいろな佃煮を取り扱っているので、一度足を運んでみては?

<DATA>
■いちにんべん大畑食品 下小田店
住所:焼津市下小田上町26番地3
営業時間:9:00~17:30
TEL:054-625-8803
休み:日・祝日

SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1