期間は2022年1月4日~1月31日まで。
フードバンクとは、まだ食べられるのに様々な理由で処分されてしまう食料等を企業や個人から提供してもらい、福祉施設、支援団体、そして相談窓口などを通じて食べ物に困っている方へ食料を届ける活動のこと。
フードドライブとは、家庭に眠っている食料を集め、フードバンクに寄附をする食料寄附運動のこと。
※沼津市役所ホームページより
その一方で、明日の食事にも事欠く人が増えています。
特にコロナ禍で、食糧支援を必要としている人が市内でも増加傾向にあるそうで、ひとつでも多くの食料の寄付を募っているそうです。
食品ロスと生活困窮による食糧困難。
こんな矛盾した2つの問題を解決するべく、フードバンク事業は行われています。
大規模災害のおそれがある静岡県。フードバンク倉庫は食料備蓄庫としての機能も担っているみたい!フードバンク、奥が深い…!
QRコードを読み取ったら…
おにぎり※フードバンクふじのくにのロゴです。
がいっぱい出てきた!
このおにぎりの場所に食料品回収ボックスがおいてあるらしい!
県全域で見てみると…
うじゃうじゃおにぎりです。
こんなにたくさんの場所で回収しているのか~!
みなさんも実際にQRコードを読み取っておにぎりを見てみてください♪
ちなみに沼津市内では以下の場所で集めています!
- 市役所総合案内横
- 各市民窓口事務所
- サンウェルぬまづ2階沼津市社会福祉協議会前
- 共済ショップ沼津店
- しずてつストア沼津駅前店
- しずてつストア大岡店
- ふじのくに東部NPO活動センター沼津産業ビル3階
- ミオクチーナ新沢田店
- 無印良品ららぽーと沼津店
お米、缶詰、パスタ、インスタント食料、レトルト食料、防災食、ベビーフード・ミルク、ふりかけ、お菓子など ※未開封で賞味期限が2か月以上ある常温保存できる食料です。
アルコール・アルコールを含む食料、保存水・栄養剤、介護用流動食、美容食品・健康食料、サプリメント、もち米、砂糖、塩 など
詳しくは市のホームページやフードバンクふじのくにのホームページ、チラシを見てみてね!
寄付のために食品を用意してもいいし、買ったはいいけど食べないなーなんてものもOKです。
今の時期はお年賀などでそういう食品がおうちにあるかも?
少しでも食品ロスがへりますように。困っている人に食べ物が届きますように。
みんなで「お裾分け」しあえたらいいな。
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)