12月18日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「満足度UP!新スポット×美食 山梨プレミアム旅」。お隣・山梨で、ワンランク上の大人旅を楽しみます。
試飲も可能!世界最高賞のワインを生み出したワイナリー
山梨県甲斐市にある、サントリー登美の丘ワイナリーです。

ここでは畑の土壌づくりから、ブドウ栽培、醸造、瓶詰め、販売までを一貫して行っています。
広さは、なんと東京ドーム32個分!ブドウ畑越しに見る富士山が絶景という抜群のロケーション。

こちらでワイン造りを始めたのは明治42年。100年以上の歴史がある登美の丘ワイナリーで、いま注目のワインがあるんです。
それが、「SUNTORY FROM FARM 登美 甲州 2022」。日本から出品されたワインで初めて、世界的な賞「Best in Show」を受賞したワインです。

サントリー登美の丘ワイナリーでは、こだわりのワイン造りを体感できる見学ツアーも人気です。

車で10分ほどかけて案内されたのは、1950年代に建てられたワインの熟成庫。

扉を開けると、樽がずらりと並ぶ「樽熟庫」が。一つにボトル300本分のワインが入るという樽が、約250丁あるんだそう。

次は「瓶熟庫」へ。長い歴史の中で生み出されてきたワイン達が熟成され、ワイナリーのこれまでの歩みを振り返ることができます。

中にはワインの帝王と言われる、高級で希少な「貴腐ワイン」も。飲んでみると、はちみつのように甘い味わいがするそう。

ツアーのあとは、ワインサーバーで好きなワインをテイスティング。きれいな色のワインが注がれていきます。

選んだワインで乾杯!「登美の丘 甲州2021」は、はちみつのような甘い香り。少し酸味が効いた、まろやかな飲みやすいワインです。

「新酒 マスカット・ベーリーAロゼ 2024」。色合いが美しく、ブドウの香りがふんわりと香ります。

生まれる過程を知って飲むワインは、なんだか愛着が湧きますね。
<DATA>
■サントリー登美の丘ワイナリー
住所:甲斐市大垈2786
営業時間:10:00~17:00 (最終入場 16:30)
休み:水曜 ※年内は12月22日まで営業
※1月1日より施設メンテナンスのため一定期間休業します
※詳しくは公式HPでご確認ください。