3ステップで超簡単!かつおぶしを使った「かつおだしの鮭茶漬け」レシピ

かつおぶしは日本の食卓に欠かせない、うま味の宝庫ですよね。私も普段からよく料理に使っていて、子どもはおやつにかつおぶしを食べるほど好きです。
11月19日(火)の放送では、「かつおだしの鮭茶漬け」を紹介しました! 教えてくださったのは、焼津鰹節水産工業協同組合の大石智之さん。それでは、作り方を紹介します!
ステップ1. だしを取る
今回はかつおぶしと昆布の合わせだし。ご存知の方も多いと思いますが、かつおぶしと昆布を組み合わせると、相乗効果でうま味がアップするメリットもあると言われています。
自分でだしを取ることで、市販のものより塩分を抑えやすいというメリットもあります。

ステップ2. 盛り付け
ごはんに、焼き鮭(甘口がおすすめ)、ネギ、白ごまを盛り付けます。彩りがきれいで、見た目も食欲をそそります。ステップ3. かつおだしをかける!


とにかく簡単に作れます!だしを取るひと手間でとてもおいしくなるので、試していただけたらうれしいです。来月もかつおぶしを使った簡単でおいしいレシピを紹介するので、お楽しみに!
かつおぶしレシピを大募集!
番組では、3ステップで完成する簡単かつおぶしレシピを大募集しています。あなたのオリジナルレシピがSBSテレビ「Soleいいね!」で紹介されるかも。毎月5名様にすてきなプレゼントが当たるチャンスもあります。詳しくはこちら>>>かつおぶしを使った簡単レシピを募集!