
10~19歳が通う「ギムナジウム」(と思われる)の12歳クラスを受け持った新任教師が、学校内で頻発する盗難事件を契機に追い詰められていく。教育者として良心的で能力もある主人公が孤立無援状態に陥っていく過程は、どんな社会にも起きうる現象。作劇がしっかりしているだけに、恐怖を感じる人も多いだろう。ドイツの教育のありようが垣間見られるのも収穫。教職員の、とある重要な会議に生徒代表も加わっているのが新鮮。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【ジョナサン・グレイザー監督「関心領域」】自問自答を促す作品
静岡新聞教育文化部
【入江悠監督「あんのこと」】河合優実さんの表情の変化
静岡新聞教育文化部
【ペヤンヌマキ監督「映画 ○月○日、区長になる女。」】 選挙は続くよどこまでも
静岡新聞教育文化部
【2023年振り返り① 映画「イニシェリン島の精霊」のアフタートーク】アイルランドの服飾文化を紹介
静岡新聞教育文化部
【ロブ・エプスタイン+ジェフリー・フリードマン監督「ナチ刑法175条」】ユダヤ人だけではなかった
静岡新聞教育文化部
【三上智恵監督「戦雲」】与那国島の「ハーリー」
静岡新聞教育文化部
【キラン・ラオ監督「花嫁はどこへ?」】 インド社会、女性のポジション
論説委員しずおか文化談話室
【パブロ・ベルヘル監督「ロボット・ドリームズ」】 ドッグのベッドルームにピンク・フロイド
論説委員しずおか文化談話室
【ジェシー・アイゼンバーグ監督「僕らの世界が交わるまで」】マーシャル諸島を歌った楽曲に注目
静岡新聞教育文化部
【映画「戦雲」上映後トーク】雲は風で飛んでいく
静岡新聞教育文化部
【ミスティスラフ・チェルノフ監督「マリウポリの20日間」】ウクライナ侵攻直後、命がけの記録
静岡新聞教育文化部
【アレクサンダー・ペイン監督「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」】クライマックスにバチッと閃光
静岡新聞教育文化部
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部