静岡空港から行く!2泊3日の韓国・ソウル旅 グルメ、コスメ、K-POPほか最旬スポットをご紹介!
静岡イチ!?の韓国通・石川さんとディープな韓国旅へ出発!
富士山静岡空港からは、チェジュ航空が静岡〜ソウル線を週に3回運行しています。マスク着用の緩和や新型コロナ5類への移行もあり、静岡から行く韓国・ソウル旅が人気を集めているんです。
ということで今回のそこ知りは、静岡空港から行く2泊3日の韓国・ソウル旅。
旅をするのは自称、SBSイチの韓国好きという堀アナウンサーです。
そして一緒に旅をしてくれる心強い味方が、静岡市でダンスやミュージカルを教えている「リトルステップファクトリー」の主宰者・石川いづみさん。
デビューした卒業生の一人にはボーイズグループ「メゾンB」のメンバー・リュウもいます。
いづみさんは教え子たちを連れて何度も韓国に足を運んでいるので、ディープな韓国の“いま”を知り尽くした韓国通なんです。
着いたその足で、眠らない街・東大門地区へ
実はコロナ禍の間に、静岡空港の国際線のチェックインカウンターは広くなっていました。
チェジュ空港の韓国便は週3回(水・金・日曜日)運行。夕方5時55分発なので、たとえば金曜日の夕方からなど週末に気軽に行けるのもいいですよね。
韓国の仁川(インチョン)空港まではおよそ2時間、あっという間の空旅です。
韓国に着いた2人がまず向かったのは、ソウルの中心部に近い「東大門(トンデムン)」というエリア。ソウル最大のショッピングエリアで、明け方まで営業している店も多く、まさに眠らない街なんです。
屋台風グルメのおいしさにビックリ!
ファッション街の一角にある「東大門トッポッキ」は、観光客だけでなく地元のお客さんにも愛されているお店です。
スンデは豚の腸の中にもち米や春巻きなどを詰めて蒸した韓国料理で、モチモチの食感が特徴。この店自慢のトッポッキは、地元の人に合わせた味付けなので少し辛めです。その他、おでんやキンパも絶品でした。
堀アナ:本当にどれを食べてもおいしい。屋台で食べると「韓国来たぞ〜!」って実感しますね。
いづみさん:これを食べたくて韓国に来ちゃうっていうのがわかるでしょ?
<DATA>
■東大門トッポッキ
住所:ソウル 中区乙支路
営業:朝4時まで営業
コスパ最強の激安コスメ
続いてやってきたのは、韓国コスメの専門店「ザ・マスク・ショップ」。
堀アナ:CICAだ!めちゃくちゃ有名ですよね。日本よりも安い!
肌の悩みをケアできると、いま話題のシカ。日本で買うよりも2割ほど安く買うことができるんです。
いづみさんのおすすめはAbibシートマスク。種類が豊富で効果もさまざまなのにリーズナブルなので、おみやげにもいいですね。
ここ「ザ・マスク・ショップ」は朝5時まで営業していて、夜8時から深夜1時頃がピークタイム。1日に2000人以上が訪れるという人気店です。
他にも小さい試供品サイズでお手頃な化粧品がおすすめ。化粧水や日焼け止めの小さいサイズは、持ち歩きにもおみやげにもピッタリですね。
<DATA>
■ザ・マスク・ショップ
住所:ソウル 中区退渓路
営業:朝5時まで営業
好アクセスのホテルでゆっくり休息
今回2人が宿泊するホテルは「ラマダbyウィンダム ソウル東大門」です。東大門の中心部にあるので、移動にも便利です。スーペリアダブルは1泊素泊まりで、旅行サイトや予約時期によっては1万円を切ることも。
堀アナ:窓からは東大門の景色を一望できるのがいいですね。
近くにコンビニもあるので、過ごしやすいホテルです。
<DATA>
■ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
住所:ソウル 中区東湖路
2日目も大満喫!朝からソウル最大の市場へ
昨夜は遅くまで東大門を満喫した2人ですが、2日目も朝から活動をスタート。
ここ「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」は、韓国の市場の活気が最も感じられる場所。雑貨に古着、工芸品まで、ありとあらゆるものがここ一か所に揃う市場です。
100年以上の歴史を持つ大人気の伝統市場には外国人の姿も多く見られ、コロナ禍前の賑わいを取り戻していました。
屋台のお母さんたちは気さくに話しかけてくれます。
熟成されたユッケの甘さに感動!
実はこの市場、屋台グルメだけではなく、ユッケ専門店が多いことでも有名なんです。なかでもいづみさんイチオシのお店は「チャンシン ユッケ3号店」。
運ばれてきたユッケを見てビックリ。特大サイズのように思いますが、これが通常サイズなんだとか。
すでに味はついていて熟成したお肉とのことですが、見ただけで新鮮だということがわかります。
堀さん:おいし〜い!お肉が甘い!お肉の旨みとごま油の香り、お肉と梨の甘さが口いっぱいに広がります。
いづみさん:衝撃ですよね。私も韓国に来たら必ず食べるんです。
「チャンシン・ユッケ」は4号店まであるそうですが、いづみさんのイチオシは3号店だそうです。
<DATA>
■チャンシン・ユッケ3号店
住所:ソウル 鍾路区東湖路
Kポップ好きにはたまらない新スポット
堀アナといづみさんは、東大門から車でおよそ40分、「聖水洞(ソンスドン)」にやってきました。
いづみさん:ここは韓国の大手芸能事務所「SMエンターテイメント」の本社ビルなんです。
堀アナ:えっ!東方神起や少女時代などが所属している事務所ですよね?
いづみさん:最近若い子に人気のaespaやNCTも在籍している事務所です。地下には一般の人も入れるタレントグッズを販売しているお店も入っているんですよ。
ここは2022年11月にオープンしたオフィシャルショップ。出迎えてくれたのが、今話題の人気ガールズグループ・エスパのコーナー。
店内には所属アーティストの映像作品やグッズ、記念品などが並び、ファンにはたまらない空間になっています。
<DATA>
■KWANGYA@SEOUL
(SMエンターテイメント B1F)
住所:ソウル 城東区往十里路
SNS映え間違いなし!行列ができる人気カフェ
韓国ではいまカフェがトレンド。ということでやってきたのは、オウムのキャラクターがかわいい「ソウル エンムセ」。ここはSNS映え間違いなしの行列のできる人気店です。
ザクザク食感のクイニーアマンやシナモンロールが看板商品で、店内にはオウムグッズもたくさん並んでいます。
堀アナが選んだのは、マスカット生クリームとシャインマスカットのクイニーアマン「マスカットだらけ」(8,000ウォン)。
堀さん:サクサクの生地と爽やかなシャインマスカット、そしてほどよい甘さのクリームでおいしい〜!
堀アナが頼んだレインボーカラーのドリンク「ソウル オウム スラッシュ」(7,500ウォン)と、いづみさんが頼んだ「ピーチコンブティー」(7,000ウォン)。カラフルな色味で気分も上がります。
どれも見た目だけではなく味もおいしいので、多くの若い女性客で賑わっているのも納得です。
<DATA>
■SEOUL ANGMUSAE
住所:ソウル 城東区ソウルの森
韓国といえばコレ!おみやげにも最適
2泊3日韓国・ソウル旅の最終日。
空港に行くまでにはまだ時間があるので、おみやげを求めて東大門にある中部市場(チュンブシジャン)にやってきました。ここは1957年以来、庶民の台所を支えてきた老舗の市場で、乾物や乾物を中心におよそ1000軒の商店がひしめきあっています。
いづみさんの行きつけのお店は、塩辛やキムチの専門店「南山商会」。
いづみさん:ここのチャンジャがとってもおいしいので、いつも買って帰るんです。
次々に試食をさせてくれるジョンファさん。
いづみさんがハマる理由は、味はもちろんおもてなしがすごいから。
ジョンファさんは500g10,000ウォンのところ、100g以上サービスしてくれました。しかも今回はいづみさんが常連さんということで全部サービスに。
買ったものは何重にもラップに巻いてくれて、お母さま手作りのバッグに入れてくれます。いづみさんのように保冷バッグを持参すると安心かもしれませんね。
<DATA>
■南山商会
住所:ソウル 中区梧倉洞(中部市場内)
2泊3日でも大満喫できるのが韓国旅の魅力
屋台グルメ、ショッピング、Kポップ、カフェなどスポットが充実していて、あっという間の2泊3日だった今回の韓国・ソウル旅。
週末を利用して、気軽に韓国旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
【立ち寄るだけでも楽しい!富士山静岡空港の注目スポット】富士山空港の“いま”をご紹介
韓国線が復活してから半年、国内線も好調の静岡空港には人の賑わいも戻ってきました。
杉本アナは、コロナ禍に新しくオープンした施設「ふじのくに 空のしおり」へ。ここは静岡と山梨の観光情報や、名産品、工芸品が定時され、両県の魅力を発信してます。
「ふじのくに 空のしおり」では、静岡の地酒や山梨のワインやフルーツジュースが500円で2杯試飲できるんです。
<DATA>
■ふじのくに 空のしおり -3776-
住所:富士山静岡空港 3F
続いて空港グルメのご紹介。「清水港 海山」では、水揚げ量日本一の清水港のマグロや海鮮などを味わうことができます。
人気メニューは「渡し船御膳」1680円(税込)。大迫力の滑走路を間近で見ながら、静岡の海の幸を堪能できます。
<DATA>
■清水港 海山
住所:富士山静岡空港 3F
他にも石雲院展望デッキでは、飛行機の離着陸を間近で見ることができます。子どもも大人も楽しむことができるスポットです。
飛行機に乗らなくても立ち寄るだけで楽しいスポットが増えて、ますます充実した空港になりました。
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!