.jpg)
山本周五郎賞受賞作で、直木賞の最右翼(当社比)。芝居小屋の前で華麗に仇討ちを果たした若侍の物語が、元幇間の木戸芸者、元御徒士の殺陣師、元旗本の戯曲作家ら5人の語りで別の話になっていく。仇討ちの現場は芝居小屋でなくてはならなかった。これぞ核心部分。5人が語る各エピソード、涙腺決壊箇所多数。特に第四幕で夫婦が粥をすする場面は号泣必至。静かな長屋、縁側に雀、黙って食べる夫。何という詩的な場面だろう。
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【直木賞】島田市出身の永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」が候補に。静岡県勢41年ぶりの快挙なるか!
SBSラジオ ゴゴボラケ
今最も旬な直木賞作家に会える!! 永井紗耶子さんが島田で凱旋サイン会開催
静岡新聞出版部
江戸時代、文化の中心は静岡? 歴史・時代小説家の永井紗耶子さんに聞く
SBSラジオ WASABI
【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】 直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目
論説委員しずおか文化談話室
【永井紗耶子さんの「きらん風月」】装丁も「静岡人」
静岡新聞教育文化部
【第171回直木賞の受賞作を大予想!】2回連続で的中させた静岡新聞記者が推す本命は? 候補作の魅力を交えて発表します!
SBSラジオ ゴゴボラケ
【直木賞候補作を読む①柚木麻子さん「あいにくあんたのためじゃない」】「個」と「連帯」の対比
静岡新聞教育文化部
【直木賞候補作を読む③一穂ミチさん「ツミデミック」】変更不可能な現状 分かち合う
静岡新聞教育文化部
【直木賞候補作を読む⑤岩井圭也さん「われは熊楠」】「転んだ兄」への失望
静岡新聞教育文化部
【直木賞候補作を読む②麻布競馬場さん「令和元年の人生ゲーム」】舞台の整えが巧み
静岡新聞教育文化部
【直木賞候補作を読む④青崎有吾さん「地雷グリコ」】真兎と鉱田、成瀬と島崎
静岡新聞教育文化部
【第170回直木賞候補作品の中に見つけた〝静岡〟】草薙球場の沢村栄治伝説、田沼意次、静岡茶…。意外なところに潜む静岡エピソード。直木賞候補作品を読んで探してみては?
SBSラジオ ゴゴボラケ
【開店予定】来週14(月)11:00~。静岡県上陸4店舗めの「感動の肉と米 沼津店」がオープン予定だそう。お店、できてきてた。国1のナフコの近く。(沼津市西沢田)
ぬまつー
ここにしかない、和の心!藤枝・焼津のオリジナル和菓子6選
>ふじえ〜ら
【「ゆるキャン△」コミック17巻】 目からうろこ。「キャンプはご飯食べる時間以外はだいたい暇」
論説委員しずおか文化談話室
【アポロの歌】静岡がメインロケ地に!人間の愛と業を見つめる手塚治虫の問題作が実写化!SBSテレビで4月21日(月)深夜放送スタート
SBS宣伝部
藤枝MYFCの須藤大輔監督、ジェフ千葉戦後の会見コメント「怒り狂っている。やらなかったことが悔しい」
静岡新聞運動部
今年も4月7日にオープン!富士・田子の浦港漁協食堂の今が旬「しらす丼」を食べに行ってきました!
SBSアナウンス部
4月19、20日に開催!静岡県内のおすすめイベント/海辺のマルシェ、御前崎シーサイドピクニック、陸上自衛隊行事
アットエス編集部
静岡市の老舗レストラン「スパーゴ」、七間町店が5月に閉店…。アルティエ内のカフェでスパーゴプロデュースの煮込みハンバーグを提供スタート!
アットエス編集部
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
【ラーメン川しん】ただの「みそラーメン」にあらず!味噌をとかしながらすする独特の一杯/ 静岡市常磐公園近く
DJ RoniのROUNDしずおか