浮島の農道でコキアが色づいてた。けっこう赤くて見頃。(沼津市石川あたり)

ぬまつー

富士山がちょっと雪化粧をして、秋っぽい空がきれいな浮島地区の畑。

kokia (5)

大泉寺から南にまっつぐ行ったところ。農道沿いに15株くらいのコキアがきれいに色づいてお行儀よく並んでいましたよ。(10月28日撮影)



茨城県のひたちなか公園とか、山梨県の河口湖のあたりみたいにコキアの名所ってわけでもないんですがキレイに色づいていてなんか嬉しくなっちゃいますね。


kokia (9)

見た目はもふもふだけど、別名ホウキギというだけあって意外と枝はしっかりしてるのね。

kokia (2)

近くの畑には葉物野菜がぐんぐんと生育中。これはプチヴェールかな。何気ない風景ですが、浮島地区ではいろんなアプローチで秋の気配を感じさせてくれます。


kokia (11)

舗装されていますがリアル農道なので地元の農家さん優先で。近くに行ったら見てみよっかなーくらいがちょうどいいかも。みなさんも自宅の近くで「ちいさい秋」を見つけてみるのもいいかもしれません。


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1