あじたるサンド、青森で大暴れ。Sea級グルメ全国大会で優勝しちゃった。

ぬまつー

沼津の誇りあじたるサンドが、先日開催された第16回みなとオアシスSea級グルメ全国大会inあおもりグランプリ(優勝)を勝ち取りました!!すごい!!

seea (6)

Sea級グルメ全国大会(みなとオアシスSea級グルメ全国大会)は、全国の「みなとオアシス」に登録された港町等が、自慢の海産物を使ったご当地グルメを出品・競う大会です。沼津市制100周年のときには、沼津港で開催されたんですよねー。

ajitaru (4)

2年前は沼津港にめっちゃいっぱい人がきて、なんと12.5万人もの来場があったんだって。この来場者数は過去イチの記録で、今でも破られていない大記録。

ajitaru (2)

沼津で開催したときも全国各地のおいしそうなSea級グルメが集まって、盛り上がったんですよねー。おいしそうなのが揃ってたなー。

seea (5)

ちなみに、昨年は鳥取県の境港市で全国大会が開催され、沼津から参加したのは沼津あじフライたるたるサンド(あじたるサンド)。このときがデビュー戦でしたがいきなりの優秀賞を獲得。グランプリは沼津開催のときも優勝した北海道紋別市のホタテステーキ。納得の2連覇です。

seea (2)

「あじたるサンド」は、アジフライをパンに挟み、抹茶+わさびをほんのり効かせた緑色のタルタルソースをかけたオリジナルメニューです。地域の魚(アジ)を活かし、見た目にもインパクトを出したつくりになっています。
 

昨年からの飛躍を目指して青森に乗り込んだあじたるサンド。大会現場では、待ち列は最大で90人にもなったとか。提供までに15分待つ場面もあったけど、その分期待と興奮も膨らんでたみたいですねー。

熾烈な海の幸グルメ合戦の結果は

 1位:沼津あじフライたるたるサンド(みなとオアシス沼津)

 2位:利尻タコカツ串(りしりとう・くつがた)

 3位:ホタテステーキ(もんべつ)


となりました。北海道勢を抑えて見事なグランプリ獲得!


そんなあじたるサンドが沼津市内で食べられるのは、沼津港にあるマルヤひもの食堂と極生アジフライと踊りぶし あした葉。他にも10月から沼津港あたりを中心に、8店舗くらいで食べられるようになるとか。楽しみですねー。

ajitaru (1)

来年はチャンピオンとして石川県の能登半島和倉温泉で全国のSea級グルメを迎えうつことになるのでしょうか。それまで沼津のSea級グルメを食べて応援してみるのもいいかもしれませんね。


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1