沼津市内ではひゃっこい!湧水や、きれいなせせらぎがたくさん。ということは、きれいな水辺に暮らすホタルを見ることができるスポットがちょいちょいあるんですよね。
原ひろし@ぬまつーのリサーチによると、根方街道からちょっと入ったところ、住宅街っぽいところのすぐ近く(石川の湧水のところ)でもホタルを発見したことがありますよ。
愛鷹広域公園にある葛原沢川はそこそこの数のホタルが見られるホタルスポットとして有名ですよね。ここは、ほんとに自然が多くて四季折々の草花や湿生植物が楽しめる遊歩道になっています。
このあたりでは、1991年には約3,000頭のホタルが確認されるなど、自然発生するホタルの生息地として知られています。ただ、最近では環境の変化からホタルの数が減少してるそうで、沼津ホタル保護研究会のみなさんがカワニナの放流などをしてホタルの保護をしているそうです。
6月14日・15日の土日は18:30から21:00に、ホタルまつりとしてホタルの鑑賞会が開催されます。幻想的なホタルの光を楽しみながら、自然の大切さを感じられるイベントです。
特に予約もなくフリーで参加することができますが、懐中電灯を使うときは赤い布やセロファンで光を和らげ、足元だけを照らすようにしましょう。ホタルが強い光にビビって光らなくなっちゃうんだって。スマホのライトなどを使うときも注意しましょう。
ホタルの棲家にお邪魔することになるので、静かに観賞し、大声を出したり騒いだりしないように。とうぜんホタルを捕まえたり、持ち帰ったりすることは絶対にやめましょう。ホタルは優しいけど、蚊なんかもけっこういるので事前に虫除けスプレーとか塗っておくと安心です。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)